軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

10月31日(木)今日で10月も終わりです 2013-151

2013-10-31 16:07:38 | 日記

 今日で10月も終わり。明日から11月となります。

 今日はハロウィンでしょうか。

 何かとあわただしかった10月も終わります。

 校内的にも、個人的にも、かなりハードな10月でした。

 そうしたことも長く勤めていると、たまにはあります。

今朝も生徒会のメンバーが寒い中ではありますが、声かけを行っていました。

 今朝は冷え込みました。氷点下近くまでの冷え込みでした。

 校内の木々も、色づいてきました。大変綺麗です。今が見ごろでしょうか。

 校門前への朝の挨拶に出向く前に、校長室をノックする音が聞こえました。

 「はい、どうぞ」と声をかけますと、3年生が立っていました。

 「校長先生、11月に入るとすぐに、推薦入試があります。面接練習をしてもらえませんか」とのことでした。

 さっそく、校長室で、面接練習をしました。一所懸命に高校3年間を過ごしてきた生徒です。

 いい結果が出るといいですね。心からそう思っています。

 今日のLHR(ロングホームルーム)の時間に、1・2年生は、各クラスともに生徒会及びクラスの後期役員を決めていました。

1年生役員決め

 これをうけて、11月5日には、生徒会の一斉委員会も行われます。

 6時限には、2年生は、来年度の選択授業の説明会を実施しました。

 2年次に選んだ、文系アドバンス、理系アドバンス、キャリアデザイン、グローバルスタディの各コースの変更はできません。

 選択A及び選択Bの各2単位をどう選ぶか、また、理系アドバンスコースでは、数学と理科での科目選択があります。

 選択A群:国語表現Ⅰ・現代文読解・日本文化史Ⅱ・数学Ⅲ・教養数学・発展生物・選択体育・総合音楽・総合美術・フードデザイン・中国語Ⅰ

 選択B群:課題探究国語・課題探究地歴・課題探究公民・課題探究数学・環境・課題探究体育・総合芸術・発達と保育

 来年後は、「課題探究」の授業を本格実施します。

 これは内堀校長先生の在職当時に、皆で議論して、新しく導入を決めた、ある意味、「本校の目玉科目」です。

 「授業の中で、生徒自らが課題を設定して取り組んでいく」わけです。

 こうした授業の中で、学ぶことの楽しさを実感してくれるならば、最高です。

土屋学年主任からの全体説明の場面

同窓会館に新しく設置された暖房機です。

70周年記念事業の寄付で設置していただきました。

2台設置していただきました。

 放課後には新旧役員の引継会を行いました。

 いよいよ生徒会も3年生から2年生に引き継がれていきますね。

 2年生の諸君、生徒会活動のさらなる活性化のために、持てる力を十二分に発揮してくださいね。期待しています。

 さて、2学年の台湾修学旅行の華江高級中學との交流の様子が、華江高級中學のウェブサイトに掲載されています。

 以下からご覧いただけます。生徒が生き生きと交流している写真がふんだんに掲載されています。

 華江高級中學の皆さん、改めまして、交流事業をありがとうございました。

 http://www.hcsh.tp.edu.tw/news/u_news_v2.asp?id={FCB2DBF1-9052-41F7-9F4D-05A2863B3AB7}&newsid=4123

 さらに、火曜日に軽井沢サクラソウ会議の今城さんが校長室にお見えになりました。

 今城さんには、軽井沢タリアセンでの「初任者研修」でこの2年間お世話になっています。

 本日から11月3日までの間、

 軽井沢町中央公民館で、

 午前9時から午後5時まで、

 軽井沢町総合文化展の中で、

 「軽井沢も危ない!私たちのまわりの外来植物」をテーマに、

 展示を行うとのことです。

 私も時間を作り、うかがおうと思っています。

 この日記をお読みの皆さんも是非、行ってみませんか。

 軽井沢サクラソウ会議のウェブサイトは以下からご覧いただけます。

 http://www.sakuraso.org/

 http://www.sakuraso.org/news/news2013/news131031.html