04月24日
早朝は薄曇りながら晴れ模様でしたが、昼後からは段々曇空になってきていつ雨が降ってきてもおかしくない汚点でした。でも最低気温も10℃越え、最高気温も20℃越えになってきました。本当に春です。
午前中はシダの会でしたが2人の方の都合が悪く私と佐藤さんで市内のサクラの観察会でした。これは後日投稿致します。
自宅に戻って、エダマメのバックアップの植付、ササゲマメの発芽不良で養生を変えて見たりで午前中は終わってしまう。
昼食後休み無しでナスの畝作りです。3畝作り終わったら腰が痛くて疲れ果ててしまう。又心配した雨ですが霧雨状の雨が降ってきたので3時半過ぎに片付けをして今日の野良仕事終わりです。
01.朝はいいお天気と行っても薄曇り。段々曇出してくる。
02.ササゲマメの発芽がしないので掘って見て種子を見ますと発根してきているので、算して不織布の上に発芽促進の保温シートを養生しておきます。
03.枝豆湯上がり娘を50株バックアップとして植え付けておく。
04.4月15日植付のキャベツが発芽してきた。
05.3月25日植え付けたキャベツ28ポットと12ポットは全滅でした。それで全部処分しました。
06.4月12植付のスイートコーンの発芽が非常に悪い。
07.ジャガイモメークインが発芽してきました。
08.ナスの畝作りです。1畝は水ナス。2畝は丸ナス植え付け予定です。
09.ナスの畝作り3畝終了。
25年04月24日 能代川柳社 3月句会作品抄 小林師匠と同期性の高柳さんの句です。
25年04月24日 毎日新聞 ニュースライン。
北方領土、いろいろ調べている方々いて感謝です。
25年04月24日 能代川柳社 3月句会作品抄
『 一番鶏 鳴くと同時にの 捜し物 』 小野 真澄
『 卒寿です 残り時間は 福袋 』 斉藤 富子
今日は雨の予報でしたが何とか持ち応えてくれて儲けた一日になりました。本当にいろいろなことをしましたが、佐藤さんと市内のサクラを観察していたときに又新しい物を見付けました。これは後日に投稿します。今日は本当に疲れ果てて終いました。
誤字脱字がありましたらご容赦を。
無理は禁物。ほどほどに。
普通の生活が一番だと思います。
何とか一日1回おもTれに出て散歩だけでもして見て下さい。
そして周囲の草花でも眺めながら散歩でもして下さい。
気分が違うと思いますよ。