goo blog サービス終了のお知らせ 

森吉山 様田コース~松倉コース 1454.3M 総里程 13.4km 単独 12年11月11日

2012年11月14日 07時11分04秒 | Weblog

今日11月11日は妻を秋田北空港に送った後森吉山の登山に行くことに決めました。

久しぶりのお天気ですが、それれも午後からお天気が悪くなる予報です。早めに登って眺望を楽しもうと思いました。様田コースのコメツガ山荘に着いたのが10半でした。ここまでの紅葉はまだきれいでした。

準備して見たらあれも忘れ、これも忘れで、これも妻の車で行ったせいかもしれません。ただ冬登山の準備だけは全部ありましたのでOKです。

11時丁度にスタートです。最初のポールに頂上まで5.8kmの記載があり、各ポイントの里程をたすと5.4kmにしかなりませんがどこかで見落としたのかもしれません。

スキー場を歩きながら残りの紅葉を楽しもうと思いましたが全部が散ってしまって駄目でした。スキー場を過ぎると、やや急登が一の腰まで続きます。一の腰ではお天気も晴れていて岩木山、岩手山、八幡平、白神岳が見えました。これから段々お天気が悪くなってきました。

先を急いで何とか頂上まで12時半につきたいと思いましたが、12時45分に頂上に着きました。頂上付近には雪の降った後があり風が強く寒い。とてもここでは昼食もとられない。

眺望は秋田駒ヶ岳、乳頭方面、田沢湖、太平山、岩木山白神岳位でした。後は雲に隠れて見えませんでした。

ここに鷹巣から来たおじいさんがいて一緒に神社まで降りて昼食です。

ここに神社と避難小屋の冬ごもりの囲いと山荘の掃除をしていた森川さんという方がおられましていろいろお話していましたらナリユキさんを知っておられました。

昼食後森川さんとご一緒に下山して勘助道~松倉コースを教えていただき途中まで案内していただきました。森川さんは登山道に点検等で途中で別れ単独で下山です。

松倉コースの登山道は広くて歩きやすい。ただ松倉登山道口からコメツガ山荘迄2km位林道を歩きます。これが辛い。でも30分弱です。コメツガ山荘駐車場に着きましたら私の車と森川さんの車の2台だけでした。

駐車場についたら霰が降ってきて早々に退散です。今日も無事終了することができました。これも森吉神社に安全祈願したおかげと思っております。

又冬にモンスター(樹氷)を見に来たいと思います。

 

登山時間

登り:様田コース5.4km。登山時間1時間45分休憩なしの時間です。

下山は勘助道~松倉コース8km(登山口から頂上まで6km+林道歩き約2km)下山時間1時間51分。

休憩45分(頂上で休憩15分。昼食休憩30分)総登山時間4時間31分でした。

登山時間に関してはガイドブックを参考にして下さるように御願い致します。

 

01.12年11月11日 森吉山ルート

 

02.12年11月10日 森吉山 コメツガ山荘登山口。車は7台ほど駐車していました。私が最後の登山者みたいです。

 

03.12年11月10日 森吉山 コメツガ山荘登山口ポール5.8kmの表示。

 

04.12年11月10日 森吉山 登山道に霜。やはり相当に冷え込んでいるようです。

 

05.12年11月10日 森吉山 一の腰頂上。ベンチがある。

 

06.12年11月10日 森吉山 一の腰頂上ポール1264.5m。

 

07.12年11月10日 森吉山 一の腰三角点。

 

08.12年11月10日 森吉山 一の腰から見る岩木山

 

09.12年11月10日 森吉山 一の腰から見る岩手山の真っ白な冠雪。

 

10.12年11月10日 森吉山 一の腰から見る白神岳方面。

 

11.12年11月10日 森吉山 一の腰から」見る大館樹海ドームと八幡平方面。

 

12.12年11月10日 森吉山 森吉神社と避難小屋。段々雲行きがおかしくなってくる。

 

13.12年11月10日 森吉山 森吉神社の後ろにある冠岩。

 

14.12年11月10日 森吉山 阿仁避難小屋。

 

15.12年11月10日 森吉山 ケルン。これがひとつの目安。これから頂上までやや急登が続きます。

 

16.12年11月10日 森吉山 山頂ポール。山頂には今日雪が降ったのがまだ残っていました。これかすぐに冬模様です。

 

17.12年11月10日 森吉山 山頂一等三角点。

 

18.12年11月10日 森吉山 山頂ポール1454m。

 

19.12年11月10日 森吉山 頂上。鷹巣から来たというおじさんが一人おりました。ここで2人でいろいろお話を伺う。それにしても風が強く寒い。昼食は無理と判断して森吉神社避難小屋まで早々に戻る。今日降った雪。

 

20.12年11月10日 森吉山 山頂から見える秋田駒ヶ岳と田沢湖。

 

21.12年11月10日 森吉山 松倉コース途中にある有一の垢離取場の湧き水場所。

 

22.12年11月10日 森吉山 松倉コース途中にある有一の垢離取場の湧き水場所でここの水は僅かにししみ出ているようなところですがこの水は美味しかった。

 

23.12年11月10日 森吉山 松倉コース登山口に無事下山。これからコメツガ山草に向かって2km林道を歩く。

 

24.12年11月10日 森吉山 松倉コース登山口。

 

25.12年11月10日 森吉山 林道途中の美しい渓流。

 

今日も無事終了することができました。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12年11月06日 風の松原... | トップ | 白神岳 1232.0m 蟶山コース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事