04月23日
早朝は雨が小雨が降るお天気でした。8時半に止んでしまう。
昨日から工藤師匠にスイカの畝作りを教えて下さいと連絡をしておきました。ここよくOKを頂き自宅に迎えに行きます。師匠の畝作りは独特な物があり真似できるような物ではありません。私は何時もスイカは失敗ばかりして何時も師匠に沢山のスイカを頂て降ります。私も師匠のようなスイカを作って見たいと思い指導を受けた次第です。教えて頂きましたが大変な労力を必要とします。でも今後これを真似て畝作りをします。
午後からはマルチムギの購入と苗の状況把握のため2件の種苗屋さんを回ってきました。
自宅に帰り、枝豆の種子を植え付けです。全部で410株分の種子を植え付け。今年はスイートコーンの畦にも枝豆を植え付けて見たいと思い数が多くなりました。バックアップを殆どとっていませんでした。明日50株程又植え付けておきます。
01.早朝は雨がパラつくお天気。8時半には止み一日中曇のお天気でしたは最高気温20℃越えです。咲いて気温も10℃を超えてきました。本当に春です。
02.工藤師匠からスイカの畝作りの指導を受けました。
03.枝豆去年の残りの種子初だるまを植付。
04.枝豆湯上がり娘植付。
05.枝豆植付。初だるま194株。湯上がり娘216株で、合計410か植付。1穴2粒で植え付けです。最後に発芽促進のシートで養生します。
06.我が家の、イベリス(アブラナ科)。大分開いてきました。
25年04月23日 毎日新聞 ニュースライン。
私はハシカも百日咳も全部掛かって免疫力はあります。
25年01月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳
『 性格に 採るけど税に 使う税 』 下野 咲く弥 アン子
今日はスイカの畝作り教えて頂き感謝でした。今年何とか頑張って師匠に追いつきたいと思っていますがそんなに甘くはないですよね。
誤字脱字がありましたらご容赦を。