
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年8月の催し
-----
今年はミョウガが豊作。
過去最大の豊作かもしれない。
昨年、自生しているミョウガがあまり実らなくて残念だったので、今年はミョウガの周りの草を刈ったりして
ちょっとでもミョウガが育ちやすいように配慮した。
それはあまり関係ないかもだけど、気候とあいまいって、もしかしたらわたしの気持ちもちょっと通じて
とにかく豊作。うれしい。
食べきれないので、刻んで凍らせました。
今年はミョウガの季節が少し早い気がする。
収穫し始めたころには、すでに花が咲きかけていました。
花が咲くと、ミョウガは中身がスカスカになってしまう。
とはいえ、暗がりだから、白っぽい花が咲いているほうが見つけにくい。
日中は暑いので、夕方に花の白さを手掛かりに収穫する。
スーパーで販売されているミョウガは、土がつかないように育てられている。
けれども、自生しているミョウガは土まみれ。
ミョウガを収穫したら、まず水にしばらくつけておきます。
水につけっぱなしにしていたら、中身がスカスカにならないようにと一度切った花の部分がまた育ち始めて、
生命力を感じます。
-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年8月の催し
-----
どうもありがとうございました。
今日もあなたにとってよい日でありますように。
◆臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。
◆エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~