goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

三国遊廓跡の静かな佇まい(その2)

2008年10月27日 | 

坂井市三国町滝谷3丁目の「滝の湯」から東に移動して、それらしき建物を見て回るうちに「迷えるおっさん」になってしまった。

入口が小派手な家

手の込んだ作りの木戸

お洒落な木戸が印象的な家を後にして九頭竜川に近いメインストリートに戻った。スナック「北国」の前の小道を北東に進む。

スナック「北国」

すぐ右手に料理茶屋「魚志楼」が見えるが、以前は「置屋」であったらしい。神明3丁目7-2X辺りには「遊廓建築」が数多く残っている。

料理茶屋「魚志楼」

「遊里」には繁盛を祈願して目出度い地名(栄や日の出)や神様にちなんだ地名(天神など)が多い。「悪所」の近くに「神明神社」があるのは長浜市の南片町遊廓跡と同じだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする