たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

白毛門 【群馬県】  2012年10月25日

2012-10-30 | 北関東の山

 日曜日の谷川岳があまりに素晴らしかったので、お隣の白毛門に日を改めて登ってみることにしました…^^;
谷川岳と白毛門は峰続きなので、谷川岳馬蹄形を縦走できれば何倍も楽しむことができるのかもしれませんね!

2009年、雪山訓練を兼ねて年末の白毛門に登ったことがあるのですが、その時は低い鉛色の雲に阻まれ
展望を得ることはできませんでした。

今回は、見事に秋晴れをゲット 美しい紅葉と一ノ倉沢の荒々しい光景を目の当たりにしてきました。
実は、今月4日にも白毛門に登るべく登山口まで来ていながら、無常の雨であえなく退散した経緯があります。
何だか最近はこの界隈ばかりをウロウロしてますね~~
天気は現地に来るまで分からないのが上越国境の山々、 
風もなく絶好の日和に恵まれた紅葉の白毛門は予想以上に素晴らしいものでした。

【コースタイム】
土合白毛門登山口07:40 → 松の木沢の頭09:55/10:00 → 白毛門山頂10:50/11:25 → 
松の木沢の頭12:00/05 → 土合白毛門登山口13:30




朝5時過ぎに自宅を出発、7時半に駐車場に着いた時は平日にもかかわらず10台ほどの車が停まっていました。
皆さん早いですね~

 

“いつかは谷川連峰馬蹄形を縦走”…そう言い続けて何年経つだろう!
この日もそれらしき大きなザックを背負った若者を見かけて羨ましく思いました。
体力勝負の縦走は、年々遠ざかっているような気がする


今日は標高差1000mの日帰りピストン…です。

白毛門の急登はいきなり始まり、それもかなりハードなもの、足下にはトクワカソウ(?)の葉が密集しています。
見あげればブナの緑が爽やかです。


ブナは間もなく黄葉の時を迎えます。


◆谷川岳



麓から徐々に彩り豊かになり、標高1200m付近が最盛期でした。

 



下手な言葉はいりません。ただただ美しい!!


飛行機雲が青空にクッキリと線を描きました。上空は相当に冷えているのでしょうね~

 

 ちょっとキツイけど気持ちのよい登山道が続きます。

 

岩々の鎖場を越えると松の木沢の頭も近い!


◆足場が悪い場所には鎖が設置されている


登山口から2時間15分、松の木沢の頭に到着。


◆松の木沢の頭

谷川岳と一の倉岳が圧倒的な迫力で迫ってくる。


◆谷川岳(左)と一の倉岳(右)

 

 松の木沢の頭からの遠望は抜群で雪化粧した尾瀬の至仏山と三角錐の笠ヶ岳が印象的です。

 


◆尾瀬の至仏山と笠ヶ岳


さて、白毛門山頂まであと一息、とはいえ、近くに見えるけどなかなか手ごわそうな山頂…頑張りましょう!!

 
◆白毛門山頂


◆白毛門のシンボル「ジジ岩とババ岩」

ちなみに右の大きい方がババ岩で左がジジ岩だそうです。
なるほど、言われてみれば、鼻が大きいから確かに左側がお爺さんに見えますね^^

 
◆山頂近くのこの岩に名前はないのかしら…何となく鬼瓦のようにに見えなくもないけど、、、

 
◆しつこく谷川岳と一ノ倉岳

 


◆笠ヶ岳と朝日岳方面

 

登山口から3時間10分で白毛門に到着です。いやはや長かった~~ 

山頂から笠ヶ岳方面に少しだけ移動して大休止、ド迫力の展望に酔いしれ、シャッター押しまくりです^^;
 


茂倉岳付近は雪が残っていますね、朝、高速から見えた谷川岳も粉砂糖を振りかけたように白くなっていたのですが、
あっという間に解けてしまいました。


◆方位盤

この景色をしっかり目に焼き付けます。

名残惜しいけど下山しますね!



ますは、松の木沢の頭まで急斜面を慎重に下ります。


◆手前の紅葉の山が松の木沢の頭

 


◆ジジ岩ババ岩は見納め

 



松の木沢の頭から白毛門にサヨナラします。

 


◆鎖場は慎重に…

あとは、紅葉を楽しみながらひたすら下ります。



おや、朝より葉が色づいたみたい…^^

下りは山頂から約二時間でした。お疲れ様でした!

 

この橋を渡ったら駐車場はすぐそこです。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の谷川岳 【群馬県】 2... | トップ | ソナレセンブリ 2012年11月1日 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やまそだちさん (fu-co)
2012-11-05 21:33:37
やまそだちさんのお膝元である那須の紅葉も美しいですよね~
私の場合、那須の日帰りは無理なのですが、秋の盛りに登ってみたいと思っています。

ソナレは小さな株も含め周辺でけっこう見かけましたが、見頃には少し早すぎたようです。
返信する
Unknown (やまそだち)
2012-11-05 07:23:16
久しぶりでfucoさんの奇麗な写真を見られて嬉しいです。
私には無理な山登りの様子、自分で登ったつもりで紅葉も楽しんでおります。

ソナレセンブリも良いですね。また見に行きたくなりました。無事残っている事を願っています。
返信する
pekoさん (fu-co)
2012-11-04 23:39:16
pekoさん、ご無沙汰しています^^;

暫く放置状態のブログでしたが、時々お尋ねくださる方もおられ、有り難く思っていました。

紅葉前線もどんどん南下して行き、いつの間にか雪の便りが聞こえる季節になりましたね!
お花もいよいよ終盤ですが、10月にはムラサキセンブリ、そして先日伊豆にてソナレセンブリに出会ってきました。

近いうちにブログにアップしますので、お暇な時にまたお立ち寄りくださいね
返信する
Unknown (peko)
2012-11-04 07:23:40

 おはようございます。
お姿が見えて、うれしく思いました。
fu-coさんファンの大勢の方も、きっと同じ思いでしょうか。

 素晴らしい紅葉を、見せていただきました。
有難うございます。

返信する
GRIさん (fu-co)
2012-11-01 23:20:05
GRIさん、ようこそお越しくださいました~
ブログを見ていただけて、とても嬉しいです。
GRIさんのブログも拝見しましたが、4年前に山登りを始めたとは思えいないほど精力的に行動なさっていてすごいですね^^
高山植物もお好きなのですね!
谷川岳は紅葉の時期も良いですが、ホソバヒナウスユキソウやオノエランが咲く7月初旬もお勧めです。

>で、この記事・・・ 紅葉やルートの様子までとても参考になりました。
つたない記事でお恥ずかしい限りですが、参考にしていただけるなんて光栄です。
縦走もいいですよね~なかなか実現できずにいますが、いつかきっと…^^;
返信する
はじめまして (GRI)
2012-11-01 14:51:37
たんべえ様、はじめまして! GRIと申します。
私、山登り4年目の初心者ですが、高山植物に魅せられ、本ブログを参考にさせて頂いておりました。
さて、谷川岳と白毛門ですが、実は縦走は無理にしても、いつか紅葉の時期に2日連荘で登ろうともくろんでいました。
で、この記事・・・ 紅葉やルートの様子までとても参考になりました。
いつもいつも、本当にありがとうございます!
返信する
みちほさん (fu-co)
2012-10-31 11:46:20
みちほさん、こんにちは!

24日の予報は全般的にまずまずだったのですが、ピンポイントで雨にやられたようですね~
浅間山方面も降られたようでした。

>なんだかすっかり山女ですね・・
いえいえ山女には程遠いですが、8月9月とあまり歩いてないので天気勝負で何とか頑張っています^^;

寒かったとはいえ、黒檜の紅葉もバッチリ見頃だったことでしょうね~^^
上州は魅力的な山が多くて羨ましいです。
返信する
すっごいね~! (みちほ)
2012-10-30 15:59:27
fu-coさん、こんにちは!!

なんだかすっかり山女ですね・・・ 上州の山続きで上州人としては恥ずかしいかぎり(笑) もう暫く登ってませんので! 
先日の巌剛新道~西黒尾根に触発されて24日に登ろうと思ったのですが・・・
新潟方面の天気が悪くあえなく方向転換で赤城の黒檜になっちゃいました(泣)  それでも強い風と風花で寒いのなんのって~ やっぱり谷川は無理だったと納得でした!
いやはや、何だか近くで糸が絡まってる感じです!
返信する

コメントを投稿

北関東の山」カテゴリの最新記事