たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

丹沢に咲く花  2008年5月18日(日)

2008-05-20 | 野の花・山の花

最近は山というより、すっかり「花ブログ」になってしまいました。
本当は自分自身の備忘録として、コースやタイムなども書き込みたいところですが、絶滅危惧種などの植物を掲載しているため、詳しい情報を書くことができません。
ネットで検索すればいくらでも入手できるので、ここで隠す必要はないかと思われますが、どこまで載せるべきか悩ましいところですね!!ランやサクラソウをはじめとする野生の植物が、一部の業者やマニアの手によって持ちさ去られることがないように願うばかりです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


丹沢の初夏を彩るツツジにシロヤシオ、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジなどがありますが、それらが満開を迎える時季は丹沢が最も混みあう季節です。
混雑のピークの少し前に咲くという、是非会ってみたいお花があります。
その花の名は “コイワザクラ” 
コイワザクラ(小岩桜)、名前から察すると岩場を好む小さなサクラソウで、図鑑やネットで見ても苔むしたやや険しい場所に咲いているようです。
以前、偶然出会ったことがある、クモイコザクラに似た雰囲気で、サクラソウ好きにはたまらない存在ですね!!

サクラソウの仲間はどれも似ており、咲いている地域や場所、葉の裂れこみ、毛の有無などによって名前が変わるので、私のような素人は、ますます混乱するばかりです。
しかし、丹沢に咲くサクラソウはコイワザクラとのことなので、今回出会いが叶えば名前に迷いはないはずです

情報を寄せ集め、混みあう時間を避けるため早朝5時に自宅を出発しました。
登山口の西丹沢に着いたのは6時40分、拍子抜けするほどスムーズでした。

仕度を整えて7時少し前に出発です。
気温は低めなのですが、前日の雨の影響で湿度が高く、歩き始めるとすぐに大量の汗が噴出します。
天気予報はたしか“晴れ”だったはずなのに、いまひとつパッとしない、どんよりとしたお天気。
高度が上がるとガスの中にトウゴクミツバツツジの紅紫が見えます。


ガスの中にぼんやり浮かぶミツバツツジ


3人組の女性が下ってきました。昨夜は避難小屋に泊まられたというその方々に、
コイワザクラについて尋ねてみたところ「点々と咲いていましたよ!」と力強い言葉が返ってきました。
ヘロヘロだった足に突然、力が蘇えってきました。


***シロヤシオ(白八汐)***

シロヤシオもボチボチ咲き始めていました。

***ツルキンバイ(蔓金梅)***

山頂が近くなると明るく黄色い花が目立ちました。




木道が敷かれた登山道、緑の葉はマルバダケブキです。

***マメザクラ(豆桜)***

マメザクラ(フジサクラ)ちょうど見ごろを迎えています。



***アセビ(馬酔木)***



***シコクスミレの葉***

今回の丹沢で見たい植物は、コイワザクラのほか、ツルシロカネソウとシコクスミレも候補に挙がっていました。

二年前、西丹沢で初めてシコクスミレとツルシロカネソウに出会いましたが、その日は風は強く、どの写真もブレブレです。
コースは違いますが同じ時期なのできっと出会えると信じ、下ばかり見ながら歩いていました。

そして、笹藪の中にシコクスミレらしい葉を発見!!
しかし、周辺をさがしても花は見つかりません、時季が遅すぎたのかもしれないと諦めて歩き始めた時、一輪だけ見つけました。



***シコクスミレ(四国菫)***
やっぱり、咲いていました
ようやく出会えた一輪、なのに欲を出してもっと他にも群生してるかもしれないと思ったのが間違いで、後にも先にも出会えたのはこの子だけでした。
あ~ぁ、横顔なども、きちんと真剣に撮影するべきでした。



***ワチガイソウ***

褐色の葯がチャーミングです。



そして、ついに会えました!!

コイワザクラです。

***コイワザクラ(小岩桜)***

可憐なコイワザクラ、花の根元にアンバランスに見えるほどの小さな葉、くるんと丸まった葉には産毛がびっしり生えています!



群生という程ではないですが、こんな岩々な場所にポツポツと咲く姿が可愛い!!



岩の隙間に生えるコイワザクラ、小さく丸まった葉は開ききると毛が目立たなくなるそうです。



見つけづらい場所に咲いています。
咲いていそうなところでは、立ち止まったり振り返ったりしながら注意深くゆっくり歩きます。



“小さい岩桜”、この花の直径を測ったら2.5cmでした。
花そのもの大きさより、“小”とは高さなど全体をさして名付けられたのでしょうか!?




苔むした木の根元からひょっこり顔を出すコイワザクラ、自然が織りなす芸術です!

コイワザクラに出会えて大満足です。
濃いピンク淡いピンク、花の色は個体によって様々でしたが、それぞれが可愛らしい!“可愛らしい”と言いようがないほど小さなサクラソウでした。





***ウメウツギ(梅空木)***

コイワザクラが好む環境にウメウツギがひっそりと咲いていました。
高さ1mほど、花の数は僅かでしたが、その凛とした美しさに見とれてしまいました。


***トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅)***

見慣れたミツバツツジは花の時季には葉が開いていませんが、なるほど、トウゴクミツバツツジは葉と花が同時進行していますね!

稜線上は、このようにびっしりと蕾を抱えた樹が多かったです。




開花するとこのような花が咲きます。
オシベの数は10本、ミツバツツジの5本に比べて多いというのもトウゴクミツバツツジの特徴だそうです。



***シロヤシオ(白八汐)
***
別名:ゴヨウツツジ(五葉躑躅)上品なオフホワイトのシロヤシオツツジ




こんな満開のシロヤシオを見ると、来週以降に迎える「シロヤシオのトンネル」というのも見てみたい気分になりました。




かなりの大木でしたが、近すぎて全体を写すことができませんでした。本当に綺麗でした。


ありゃ~、コンデジで撮ったシロヤシオが一番キレイだったりして…

***ヒメウツギ(姫空木)***

暗い場所、手持ちだったのでブレてます!



***クワガタソウ(鍬形草)***




***イワタバコ(岩煙草)***

水がしたたり落ちる岩場にイワタバコがびっしり生えています。
花が咲く7月は見事なことでしょう!


***タニギキョウ(谷桔梗)***

薄暗く湿った沢沿いに咲くタニギキョウ、小さな花です。


***ジシバリ(地縛り)***

別名:イワニガナ
増水したらすぐに水没しそうな場所にたくさん咲いていました。

***ニョイスミレ(如意菫)***

葉の形から、もしかしてアギスミレかも…と思いましたが、普通のニョイすみれでした


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ツルシロカネソウには出会えなかったけど
念願のコイワザクラに会えて疲れも吹っ飛んだ丹沢の山歩き
大群落のハクサンコザクラも好きですが、ポツポツと数少なく咲く姿もまたいいですね~

さて、次はクモイコザクラを求めて奥秩父にでもいきますか!?


 


 

 


 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾に咲くコミヤマスミレ(... | トップ | トガクシショウマ(戸隠升麻... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやー (atsu510)
2008-05-20 22:01:14
いつもながら、

全く花の名前を知らない私としては、
とても勉強になります!
返信する
コイワザクラ♪ (りん)
2008-05-20 22:17:30
たんべぇさん、こんばんは♪コイワザクラ可愛い花ですね!
サクラソウの仲間なのですね。
私も似たような花を裏妙義縦走で見かけました。それはミョウギコザクラという種類だそうです。ピンクと白もありました。
こんな可愛らしい花が盗掘にあって滅びてしまうなんてこと絶対に許せないですよね。
その場所で咲いているからこそ美しいのに・・・。
私も丹沢に行こうと考えているんですよ♪檜洞のシロはどうでしょうか???月末くらいかな???
返信する
ありゃ~ (Hg)
2008-05-20 23:03:58
>コンデジで撮ったシロヤシオが一番キレイだったりして…
ホントですね~^^; は、ともかくとして、、丹沢のシロヤシオ葉は赤の縁取りが葉の内部まで入り込んでいるのですね。
全部のシロの葉がこんな感じなのでしょうか?
奥多摩でもシロの自生地は多いですが、ここまで赤が強い葉は見たことありません。

自分も今度の一人水曜会^^;は、コイワ&シャクナゲ探しです。
返信する
Unknown (hiro)
2008-05-21 11:09:39
お久しぶりです!
同じ日に丹沢に行ったhiroとしてはお花の勉強になります^^
あ~!これ、見た~!!って花がいっぱい^^。
見たことあるけど、名前まではね~。。。というのも・・・
山頂の桜は豆桜っていうんですね。。普通のよりちょこっと花が小さいですもんね。
お目当てのコイワザクラにあえてよかったですね~。
返信する
atsu510さん (たんべぇ)
2008-05-21 23:19:21
コメントありがとうございます。
百名山、着々と進んでいますね~
雪の恵那山拝見しました。越後駒にも行かれたのですね~すごいです!!
私の百名山は現在、休止状態なので羨ましいです。
今はお花の追っかけやってますが、夏には少し増やしたいですね(^_^)/~



返信する
りんさん (たんべぇ)
2008-05-21 23:34:12
りんさんが出会ったミョウギコザクラってあんな険しい岸壁に咲くのですね~
ミョウギコザクラは、たぶん私は一生見れないと思いますが、コイワザクラもクモイコザクラも、実は見分けつかないのですよ
みんな可愛いですよね~!!
ほんと、いつまでも残してほしいですね、可愛い姿を…

檜洞のシロヤシオは今月末か6月初めでもOKだと思いますよ!
ただ、25日は西丹沢の山開きとのこと、混雑が激しいようですよ!
返信する
Hgさん (たんべぇ)
2008-05-21 23:44:36
さすがHgさん、目の付け所が違いますね~
私、ぜんぜん気づきませんでしたよ!!清楚な花にばかり目がいってシロヤシオの葉の先が赤いことに。
奥多摩と丹沢では同じシロヤシオでも葉が違うのですね!?
でも、ありがたいです、葉が違っても名前は同じ“シロヤシオ”ですから(^^ゞ

コンデジの方が写りがいいなんて悲しすぎるぅぅ
ううぅぅ、、、

返信する
Unknown (カモシカ)
2008-05-21 23:56:28
「コイワザクラ」 文句なしの可愛さに感動「大」ですね!
花をこよなく愛するたんべぇさん、本当にいろいろ詳しくて感心することばかりです。私なんて、顕著な特徴のある花がどうにかわかるくらいですから。

>ランやサクラソウをはじめとする野生の植物が、一部の業者やマニアの手によって持ちさ去られることがないように願うばかりです。
同感!山梨のK山、ここにあるはずの場所のイカリソウが全くありません(涙
返信する
hiroさん (たんべぇ)
2008-05-21 23:58:50
hiroさんも丹沢だったのですね~
お二人は遅い時間から登ったのですね~
下山の方たちとの離合が大変だったのでは??

私は、車で西丹沢に入るのは初めてだったので緊張しました。6時40分ごろは駐車スペースもたっぷりだったのですが、帰りは車道まで縦列でしたから、駐車も大変だったのではないでしょうか?

hiroさんはピストンだったそうですが、シロヤシオもミツバも咲いていてくれてよかったですよね(^-^)v
返信する
タニギキョウ! (K林@お昼寝)
2008-05-22 12:59:19
タニギキョウはまだ丹沢で見たこと無かったです!
さすがたんべぇさん、逃しませんねぇ!!
相変わらず写真も綺麗だし、デジイチが欲しいなぁ…と思ったらコンデジが一番なんて、やっぱ腕かぁ…。
あと、シロカネソウの仲間も難しいです。葉っぱのギザギザが尖り気味なのがツルシロカネソウで、まるっこいのがハコネシロカネソウ(丹沢~蛭ヶ岳で今咲いてます)? 難しいですぅ。 ズット小さいトウゴクサバノオはもう終わっているようです。これら全部、丹沢で見られるんですねぇ。
返信する

コメントを投稿

野の花・山の花」カテゴリの最新記事