たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

高尾に咲くコミヤマスミレ(小深山菫) 2008年5月16日(金)

2008-05-17 | 野の花・山の花

3月のアオイスミレに始まった高尾のスミレもいよいよ今シーズンは最後になりました。
そのフィナーレを飾るのがコミヤマスミレです。

コミヤマスミレはタイミングが合わず、なかなか会えないスミレのひとつででした。
本当は先週末を予定していたのですが、急用で出かけられず16日の金曜日に急遽ひとりで行ってみることにしました。
出かけた時間が遅かったので、スミレの撮影ができたらすぐに帰る予定で、気楽な気分で電車に乗りました。

沢沿いの湿っぽい場所を好むコミヤマスミレ、6号路を歩き始めるとすぐに見つかりました。



***コミヤマスミレ(小深山菫)**

最初に出会った一輪です



その後も次々に見つけることが出来ました。


一週間ほど前から3月並みの肌寒さが続いていたお陰で、新鮮な株が残っています

 


薄暗い場所を好むコミヤマスミレは、しっとり落ち着いた雰囲気のスミレでした。


葉は大きく、対してお花は本当に小さいです。


清々しい白色です!


横顔はこんな感じ!



反り返った有毛の蕚片が特徴です。



今年も時季を逃してしまったかもしれないと、半ば諦め気分で出かけた高尾でしたが、出会えてラッキーでした!!でも、やはり見ごろは先週だったかもしれませんね。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて、思った以上にたくさんのコミヤマスミレに会えたのでそのまま帰ろうかと思ったのですが、やっぱり山頂まで行ってみることにしました。

汗を拭き拭き到着した高尾山頂は人で溢れています。
山頂を早々に引き上げて別ルートで下山することにしました。


そのほか、高尾で出会ったお花たちです。



***クワガタソウ(鍬形草)***




***ギンラン(銀蘭)***

目立たない場所にひっそりと咲いていました。


***シャガ(射干)***

「射干」漢字を調べたら、こんな字なのですね~シャガって!!
絶対読めませんって(^^ゞ
この時期、シャガはあちこちに群生しています。


***ヤブデマリ(藪手毬)***



***セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)***

帰化植物のセリバヒエンソウ、最近は山中でも見かけるようになりました。
繁殖力が強いのは問題ですが、けっこう好きです、この花。



***ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)***





***ジュウニキランソウ***




最初、キランソウと思って近づいたのですが少し雰囲気が違います。
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)、キランソウ(金瘡小草)、オウギカズラ(扇蔓)、ジュウニヒトエ(十二単)、ニシキゴロモ(錦衣)、どれもいまひとつピンとくるものがなく、色々調べているうちに行き着いたのが、キランソウとジュウニヒトエの雑種であるジュウニキランソウですが、間違っているかもしれませんね


間違いに気づかれた方は、遠慮なくご指摘していただけると嬉しいです

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御前山~鋸山【奥多摩】 200... | トップ | 丹沢に咲く花  2008年5月18... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2008-05-19 23:29:45
う~ん
高尾に行きたくなる記事ですね~

オイラも先日、檜洞丸でスミレらしき花を見たのですが、なんだかわからないんです(笑)
凄く小さい紫のやつ^^;

週末は高尾に行こうかな~
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2008-05-20 13:09:55
コミヤマスミレかあ
私だとこんなちっこい白いのはみんなシコクスミレになってしまいそう…
生えている場所と葉裏がポイントですか?
返信する
食う寝るさん (たんべぇ)
2008-05-20 20:14:51
久しぶりに高尾に行ってきました。
早春から初夏に季節は移っても高尾はよかですね(^_^)/~
食う寝るさん、檜洞だったのですね~
同じ日、私も丹沢でした。
西丹沢も早い時間なら比較的空いていることは大きな発見でした。
>凄く小さい紫のやつ^^;
スミレ、何でしょうね~?この日、私が見つけた丹沢のスミレは、タチツボスミレ、シコクスミレ、ニョイスミレの三種類でした。この中で紫に近いのはタチツボだけですが、タチツボスミレかな^^

返信する
ぜいぜいさん (たんべぇ)
2008-05-20 20:21:43
>私だとこんなちっこい白いのはみんなシコクスミレになってしまいそう…
やっぱり、丹沢はシコクスミレが多いのですね~
私にとってシコクスミレはなかなか会えないスミレなのです。
奥多摩でもあちこちに咲くらしいのですが、なぜか縁がありません。
でも、先日の丹沢で何とか一輪だけ見つけることができ、感激でした

コミヤマスミレも近くにいながら、ようやく会えたスミです。蕚が反り返っているスミレって珍しいですよね^^

返信する
コミヤマスミレ (りん)
2008-05-20 22:25:11
コミヤマスミレ・・・とても上品なスミレだと思いました。
お花が白くて小さくて茎がとても長いのですね。
スラーっとして清楚な感じがとてもステキです。
今回でスミレシリーズも終わりなのでしょうか・・・。
種類が多くて名前と特徴は覚えきれませんが、たんべえさんのブログを開けば、いつでもスミレが迎えてくれてとても癒されてます~~~^^v
返信する
りんさん (たんべぇ)
2008-05-21 23:10:18
りんさん、こんばんは!
コメント有難うございます!
スミレシーズンは、アッという間でしたね!
でも、これからは、高山で様々なスミレに出会えると思いますので、ボチボチですがアップしていくつもりです!
コミヤマスミレ、会えてよかったです!!
返信する
Unknown (まきくま)
2008-05-27 01:31:14
あれ? わたしはちっこいのはぜんぶにょいにしちゃってました。
じゃあ、週末に見つけた娘はだれだったのかしらん。
ちっちゃくて品のよい娘さんでしたー。
でも、こういうの撮るの難しいですよね。たんべぇさんの写真はほんとにきれい。
返信する
まきくまさん (たんべぇ)
2008-05-27 16:57:26
まきくまさん、6号路行ったのなら一輪ぐらいコミヤマスミレの咲き残りがあったかもしれませんね!?
まきくまさんとこで見た写真はたぶんニョイさんだけど、たくさん撮った写真の中に埋もれているかも(^-^)v
コミヤマスミレは萼片のほか、厚みのある大きな葉も特徴的です!
お宝画像の中から探し出してみてね!!
返信する

コメントを投稿

野の花・山の花」カテゴリの最新記事