かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

ブログ開設3周年!

2012-01-31 | かたつむり色々
















本日、ブログ開設3周年を迎えることができました。
いつも、たまに、見に来て下さる皆様に感謝いたします!

毎日何を撮ろうかと頭を悩ませていますが、
一日一枚、カタツムリの写真のアップを目標に、
明日からまた頑張ろうと思います。
身の程知らずではじめたブログですが、3年続けることができ、
自分でもうれしく思っています。

ありがとうございました

(2012-01-31)
コメント (18)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-30 | かたつむりの赤ちゃん

2010年3月5日に撮った、ヒダリマキマイマイの赤ちゃんです。









(2012-01-30)
コメント (8)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-29 | かたつむり色々

昨日に続き、こちらは家庭菜園で育てたシャクシナです。


葉の上にのせると、あっという間に穴があきました。
上、ヒダリマキマイマイ 下、ウスカワマイマイ








ここのところ、葉物が高値で与えていなかったのですが、
シャクシナは好きなようなので、助かります。


今日の東京はとても寒く、向かい風で歩くと、耳から頭の芯が痛いくらい!
帽子を被らず出てしまい、後悔しました。


池の鶴も凍っています。


日陰はこんな状態です。



(2012-01-29)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-28 | ヒダリマキマイマイ



家庭菜園で作っている、中国野菜のターサイを与えてみました。











舐めた程度で食べませんでしたが、飼育ケースに入れておきます。

翌朝↓


申し訳程度、穴が開いていました。大好き!ではないようです。

(2012-01-28)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-27 | かたつむりの赤ちゃん

孵化したばかりのミスジマイマイの赤ちゃんです。
















2年前に撮ったものですが、ライトの当て方がまずく、同じ個体でも殻の色が区々になってしまいました。

2010-02-01 撮影

(2012-01-27)
コメント

かたつむりのストラップ 2

2012-01-26 | 装飾品・工芸品・実用品・その他

カタツムリのストラップです。


素材は木のように見えますが、樹脂を型で固めたような軽いものです。


触覚がタテに並んでいるので、正面から見ると1本に見えます。




黒系ウスカワマイマイです。

このストラップは、貝ぬしさんの「カタツムリのストラップを見つけました。」というコメントを見て購入しました。
出先でコメントを見た場所が、偶然そのお店(催事場)のすぐ近く!そのお店に赴いて買ったストラップです。

(2012-01-26)
コメント (2)

キセキレイ

2012-01-25 | 昆虫・小動物・鳥・その他







ピンボケですが、かわいかったので。ジョウビタキ?
この鳥は、「キセキレイ」です。コメントで、Trypoxylonさんに教えて頂きました。

2012-01-24 撮影
コメント (10)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-24 | ヒダリマキマイマイ







涼しげな・・・夏の暑い時期にアップした方がいい様な写真になりました。
雪が凍って、かき氷みたい。


朝8:30のグラウンドです。
積雪、4~5cmでした。


靴底でカタツムリを描いてきました。

(2012-01-24)
コメント (6)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-23 | ウスカワマイマイ


雪景色、暗くて見えない・・・
あのあかりのあたりが君のうまれたところ。


↑のウスカワマイマイのきょうだいやいとこが、このあたりで冬眠しています。



(2012-01-23)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-22 | ヒダリマキマイマイ



変顔!?

(2012-01-22)
コメント (2)