かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり (飼育)

2010-04-30 | ヒダリマキマイマイ


昨年の8月3日に採集した無帯、斑模様のヒダリマキマイマイ。
すっかり成貝になっていたので、大きさ、殻の変化もありません。
飼育をはじめた当時からとても元気です。




殻高の高いタイプ




昨年産まれた無帯の幼貝です。
薄く赤茶っぽい色に変化してきました。

(2010-04-30)
     

コメント

昨日のかたつむり

2010-04-29 | かたつむり色々
   

ミスジマイマイ   ウスカワマイマイ



ナメクジ

   

ヒダリマキマイマイ


2010-04-28 撮影

(2010-04-29)
コメント

今日のかたつむり 樹上のミスジマイマイ

2010-04-28 | ミスジマイマイ








ナナフシが好きです







今日も夕方まで雨。気温15℃前後。
21時30分現在も15.3℃で気温の変化の少ない日でした。
樹上では多くのミスジマイマイが活動中です。

(200-04-28)
コメント (2)

今日のかたつむり 2

2010-04-27 | かたつむり色々
   

ミスジマイマイ


   

ヒダリマキマイマイ



目が引っ込んでます・・・ ヒダリマキマイマイの幼貝




ウスカワマイマイ


昼過ぎから降り出した雨が夜になっても降り続いています。夕方からぽつぽつとミスジマイマイが姿を現しました。
夜になって、ヒダリマキマイマイ、ウスカワマイマイも顔を出して、多くのカタツムリが活動していました。

(2010-04-27)



コメント

今日のかたつむり

2010-04-27 | ヒダリマキマイマイ


(2010-04-27)
コメント (2)

今日のキセル貝 (飼育)

2010-04-26 | キセル貝






ナミコギセル幼貝

(210-04-26)


コメント (6)

一年前のかたつむり 2009-04-25

2010-04-25 | ヒダリマキマイマイ






2009-04-25 撮影

(2010-04-25)

今日は飼育しているカタツムリの写真を撮ろうと思っていましたが、
外出先でカメラを落として壊してしまいました
コメント (2)

軟体部が真っ白なヒダリマキマイマイの赤ちゃん 5

2010-04-24 | 真っ白なヒダリマキマイマイ






ジガバチモドキさんのお宅の真っ白なヒダリマキマイマイの赤ちゃん。
生後4か月になり、写真を送って下さいました。

写真では、正確な殻径はわかりませんが、およそ15㎜くらいでしょうか。
1か月でだいぶ大きくなったようです。(今回は普通のスケール)
黄色の糞はかぼちゃ?
夏にはどれくらい成長しているのか楽しみです。

今までの白ちゃんの記事

(2010-04-24)






コメント (4)

昨日のかたつむり

2010-04-24 | ヒダリマキマイマイ
2010-04-23 撮影

(2010-04-24)


神戸新聞のニュースサイトでカタツムリ関連の記事が掲載されていました。

ギュリキマイマイ、三田で初確認 カタツムリ調査
コメント

今日のかたつむり

2010-04-23 | かたつむり色々


   

ミスジマイマイ


   

ヒダリマキマイマイ


23:00 気温 8.4℃ 雨

(2010-04-23)
 
コメント