

一昨日やってきた、ミスジマイマイです。
二晩で殻が大幅に成長していて、びっくり!

殻口を見ていただくとわかると思います。
キュウリとレタスを平らげた後、
カットルボンに夢中です。



あっという間に成貝になりそうです。
・
・
・

今日、グンバイムシを見つけました。


ゾウさんの子・・・。
(2014-05-30)
朝一カタツムリ。

帯のないヒダリマキマイマイ。

水道管で出会った、

大きいヒダリマキマイマイとミスジマイマイの幼貝。

ミスジの殻にのっているのはヤスデかな?
イッスンムカデの仲間の小形のムカデです。
コメントで教えていただきました。


今朝は樹上のミスジマイマイが数多く活動していました。
(2014-05-27)

帯のないヒダリマキマイマイ。

水道管で出会った、

大きいヒダリマキマイマイとミスジマイマイの幼貝。

イッスンムカデの仲間の小形のムカデです。
コメントで教えていただきました。


今朝は樹上のミスジマイマイが数多く活動していました。
(2014-05-27)

4月13日、ゴマダラチョウの幼虫を見つけました。



近くには、チビッ子幼虫もいました。


コアラちゃんみたい。


翌14日、同じ場所でじっとしていました。
この場所は近々工事が入るので、飼育してみることに。


4月20日、知らない間に蛹になっていました。


4月28日の早朝、キレイな蝶に!
羽化の瞬間をみることができず残念でした。

早速、元居た場所で放しましたが、飛ばない・・・
数時間後に見に行くと、いなくなっていました。

蛹の脱け殻。
(2014-05-26)