かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり (飼育)

2013-11-30 | かたつむりの赤ちゃん

孵化から間もないウスカワマイマイの赤ちゃんです。




ナンキンハゼの実。

ツルウメモドキの実。
失敗写真ですが、おもしろかったので。
くるくるぶらぶらして、落下してしまいました。

こちらはヒダリマキマイマイの赤ちゃんです。





(2013-11-30)
コメント (2)

カタツムリ生息地の樹木伐採について

2013-11-29 | 昆虫・小動物・鳥・その他

皆様にご心配いただいた、カタツムリ生息地の樹木の伐採について、
決定されたことをご報告いたします。
関連の記事 9月13日 9月20日  9月24日

はじめに、多くの方からの励ましのコメント、アドバイス、
この場所の管理をしている水道局に直接メールをしていただいたり、
ブログのメッセージ欄からお手伝いを申し出て下さった方、
本当にありがとうございました。

最初に赤いテープが巻かれたのは9月12日のことで、
約700mの距離、およそ130本の樹木にテープが巻かれていました。
その後、今年度の伐採エリアが縮小されることになり、3分割すると、
中間エリアのみの伐採となり、その前方、後方エリアは来年度以降の伐採になりました。
地域の「守る会」の方々の動きは早く、行政側との交渉、話し合いを何度も行い、
環境局に出向き意見書を提出したり、樹木医の先生を招いて勉強会を開いたりされました。
そんな中私がお手伝いしたのは、どうしても残してほしい樹木のリスト作りです。
最初のリストを提出後、伐採樹木の本数が若干減りましたが、2回目からは変わりませんでした。
先日の話し合いでは、現在巻かれている赤いテープの樹木の伐採が決まったと通達されたそうです。

伐採予定の樹木の本数は、46本。
対岸の「ヒノキ」が4本。剪定予定が7本です。

来年以降も樹木の伐採は行われますが、
出来る限り、見守り続けていきたいと思っています。

(2013-11-29)
コメント (4)

生き物いろいろ

2013-11-28 | 昆虫・小動物・鳥・その他




コゲラ。



センダンの実とヒヨドリのシルエット。
コメント

昨日のかたつむり

2013-11-27 | オナジマイマイ



(2013-11-27)
コメント

「ごまがいさん」ストラップ

2013-11-26 | 装飾品・工芸品・実用品・その他


君はだれ?

飯田市美術博物館のカタツムリ展で購入した、
「ごまがいくん」ストラップです。

全長8cm。






このカタツムリ展では、「ゴマガイ」の標本も展示されていたのですが、
うっかり撮り忘れ・・・残念!
その時に撮った標本の画像は、いずれアップする予定です。
世界中で、ゴマガイのぬいぐるみストラップが手に入るのは、
飯田市美術博物館だけ!?

(2013-11-26)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育)

2013-11-25 | ヒダリマキマイマイ

色帯がにじんだように太い、ヒダリマキマイマイです。


このヒダリマキマイマイは・・・




2011-05-30に紹介したヒダリマキマイマイです。
2011-05-29から飼育をはじめて、約2年半になります。

殻径、38mm。

孵化から3年半~4年くらいでしょうか。

ラインの太さはいちばん太いところが約5mm。



色帯があったり、なかったり、ラインが途切れていたりと、
これまで多くのヒダリマキマイマイを見てきましたが(地元のみですが)、
この様な色帯をもつヒダリマキマイマイは、この個体だけでした。


(2013-11-25)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2013-11-24 | 食べる

大きいヒダリマキマイマイです。


いつもは関東産のサツマイモを買うのですが、
今回は、徳島産のなると金時「里むすめ」を奮発しました。

美味しかったようで、よかった!

(2013-11-24)
コメント (4)

生き物いろいろ

2013-11-23 | 昆虫・小動物・鳥・その他

今日出会った生き物は、

葉裏にいた、

ツマグロオオヨコバイ。近所の子どもたちはバナナムシと呼んでいました。

カタツムリはのちほど。

(2013-11-23)
コメント (4)

準備中

2013-11-22 | ミスジマイマイ

コメント

今日のかたつむり (飼育)

2013-11-21 | ミスジマイマイ


10月5日雨の日に、橋の欄干の下で見つけたミスジマイマイです。
この橋は来年架け替え工事が行われるので、連れて帰ることにしました。
この写真は柵の外側、遠くから撮ったので、鮮明ではありませんが。
人目もはばからず、柵を乗り越え、裏側に入る寸前に採取しました。

殻色のグラデーションが美しく、

ラインの色が地色に近い色なので、無帯の様です。

飼育をはじめてから殻が成長しましたが、現在、殻径25mmです。

モミジのような

秋色です。

(2013-11-21)
コメント (4)