かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日の煙管貝(飼育)

2014-11-30 | キセル貝


キセルの顔。

(2014-11-30)
コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-29 | かたつむりの赤ちゃん


ウスカワ赤ちゃん。

(2014-11-29)
コメント (2)

今日のかたつむり

2014-11-28 | オナジマイマイ


2014-11-13 撮影

(2014-11-28)
コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-27 | ヒダリマキマイマイ









ヒダリマキマイマイのきょうだいです。

(2014-11-27)
コメント (4)

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-26 | ヒダリマキマイマイ

~ その後いかがですか? ~

3月6日に紹介したヒダリマキマイマイの子です。
孵化から間もなく9ヶ月になります。


同時期に孵化したきょうだいの中で一番大きくなりました。


3月13日撮影、孵化から約10日。


傷痕は残っていますが、順調に殻が成長しました。



シャリシャリ、レタスを食む音が聞こえます。

↑↓写真を撮る状況で色が変わってしまいましたが、

白っぽくてやさしい殻色です。
元気になってよかったね!

(2014-11-26)
コメント (6)

今日のかたつむり

2014-11-25 | かたつむり色々

4年前のカタツムリ。


エンスイマイマイ。

お土産を背にのせて、どこへいくのかな?
2010-10-26撮影の、下の画像のミスジマイマイの子です。

(2014-11-25)
コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-24 | ヒダリマキマイマイ


長老、ジャンボさん。

(2014-11-24)
コメント (2)

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-23 | かたつむりの赤ちゃん


オナジマイマイの赤ちゃん。

(2014-11-23)
コメント

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-22 | かたつむりの赤ちゃん


レタスをカジカジ、ヒダリマキマイマイの赤ちゃんです。

顔を微かに振りながら食べる様子は、

とっても可愛いです。

殻径、5mmほどです。

(2014-11-22)
コメント (4)

今日のかたつむり(飼育)

2014-11-21 | かたつむりの赤ちゃん

オナジマイマイの赤ちゃん。







殻径4mmほどです。

(2014-11-21)
コメント