あちこちでこいのぼりが泳ぐ季節となりましたね。
神戸では巨大な「スイミーこいのぼり」が悠々と泳いでいます。
(ニュースと新聞で見ただけですが
)
なかなか胸にぐっとくる
企画で、
創案、実行された方は素晴らしいです。
5日まで摩耶埠頭で泳いでいるので、
見に行けたらいいな、と思っています。
というわけで、
百均で洗濯ばさみを買ってきて、こいのぼりを作りました。
(スケールが小っちゃいぞ
)
普通の洗濯ばさみ

一つ穴パンチで厚紙を抜き、黒目を描いて、目玉にする。

ボンドで貼ってます。
これを竿に見立てた厚紙に挟みます。

おお、こいのぼり!
ピアノの生徒の指の強化用にと、作りました。
緩めの洗濯ばさみで作れば、2才さんでも使えます。
洗濯ばさみが余ったので
↓

カニも作ってみました
神戸では巨大な「スイミーこいのぼり」が悠々と泳いでいます。
(ニュースと新聞で見ただけですが

なかなか胸にぐっとくる

創案、実行された方は素晴らしいです。
5日まで摩耶埠頭で泳いでいるので、
見に行けたらいいな、と思っています。
というわけで、
百均で洗濯ばさみを買ってきて、こいのぼりを作りました。
(スケールが小っちゃいぞ

普通の洗濯ばさみ

一つ穴パンチで厚紙を抜き、黒目を描いて、目玉にする。

ボンドで貼ってます。
これを竿に見立てた厚紙に挟みます。

おお、こいのぼり!
ピアノの生徒の指の強化用にと、作りました。
緩めの洗濯ばさみで作れば、2才さんでも使えます。
洗濯ばさみが余ったので
↓

カニも作ってみました
