たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

アニメの話。

2012-01-23 22:02:41 | 韓国語
Candy-Candy - the opening song in Korean language


よくラジオでアニメの話が出るんですが、
日本の人気アニメって結構認知度高いです。
(日本の・・って気づいてないかも。と思うくらい。)

で、ちょっと突っ込みたいのは

キャンディキャンディの歌詞なんですが、
最初のところ聞こえますか?

외로워도 슬퍼도 나는 안 울어

苦しくったって~悲しくったって~♪

アタックナンバーワンとごっちゃになっていると思うのよね。
前半の独創的な歌詞がいきなり後半は日本語訳になってますね。


あと、さらにさらに小ネタですが、
『母をたずねて三千里』は
『엄마 찾아 삼만리』。

原作は別にあるのですが、確かに日本の1里は韓国の10里。
計算あってるな~。と思って感心しました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
超キャンディー世代です^^ ()
2012-01-24 12:27:29

母の韓国語の先生(韓国の方。40代前半?)がうちの実家で、私が使っていたキャンディキャンディの人形用乳母車を見て「骨董品ですね」と

初めてパリ恋でこの歌を聴いたとき「ナヌナヌロ」ってナニ?と、↑の正解にたどり着くまで何十回も繰り返して聞いちゃいました。簡単な単語なのに耳で聞くと飲み込めなかったわ~。

冬ソナ歌手がコンサで言ってましたが、子供の頃「은하철도 구구구」が大好きだったけど、やはり日本のアニメだって事は知らなかったらしいです。
「日本のアニメで~す」という形で紹介出来なかった時代なんでしょうね…。
ほんとだ! (narinya)
2012-01-24 19:44:41
アタックナンバーワンだ!
たまさんの突っ込みどころにうけました^^
私も超超超この世代です。
でもね、キャンディのことは好きじゃなかったんだ。。。
かわいそうな境遇で明るく頑張って周りが味方で(男が皆その子を好きになるっていうのも×)でも本人はそんなつもりじゃないのに~なんでかしら~ が体質に合わなくて。
だから?チャングムも・・・
っとここまでにしておきますわ^^;
銀河鉄道999をハングルで見ると新鮮~
キャンディーキャンディー世代 (たま)
2012-01-24 21:59:40
私は友達のお姉ちゃんの「なかよし」の連載読んでました。
でも不思議と結末どうなるのか覚えてないんだけど・・・王子様がアルバートさんだったんだっけ???
疑問も持たずに見ていたので、narinyaさんの方が精神年齢高かったのかも。
ナヌナヌロ・・・私も何度も聞いちゃいました。

ラジオで楽しくアニソン歌ってくれるDJたちのおかげで、要らない知識が身につきますわ~。
Unknown (スミレレ)
2012-01-28 21:54:07
通っていた大学院のクラスの飲み会で同級生が歌ったアニソンメドレー(キャンディキャンディ、ガッチャマンなど)の全部が、自分が幼少の頃大好きだった歌で、その歌が実は日本のアニメの歌だと知ってとてもショックだったんだと、私の一番最初の韓国語の先生が話してくれたのを思い出しました。
スミレレさん (たま)
2012-01-29 09:36:04
そういう人、多いのでしょうね。
歌手のイ・スンファンも自分の歌が日本のアニソンだとわかって後から著作権料払ったとか。
好きなものは好きと言えるいい時代になりましたね。

コメントを投稿