goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

ずっと気になっていたんだけど・・。

2010-02-15 22:00:54 | 韓国語
ある日のテンテン。

ウジン ずっと気になってたんだけど、キミョンウなの?キムヨンウなの??
ヨンウ プサンで生まれ育ったからあっちはみんなキムヨンウっていうけど。
    こっち(ソウル)にきたらみんなキミョンウって言うよね。
ジヌァン 僕もキミョンウッシって呼ぶけど、自分では絶対キムヨンウって返すよね。
ウジン あ~、なるほど。変な話して悪かったね。ずっと気になってたもんだから。
ヨンウ 大丈夫だよ~。うちのオンマが喜んでるよ。


・・と言う会話があったんですが、大学の同級生として出会って14年間もやもやしてたわけ?

そういえば、名前と苗字の音のつながりって意識したことなかったなぁ。
キムさんの場合はㅁが強いから、リエゾンしたりしなかったりするのかな?
パク・ミョンスも、コソン パンミョンスだし。(自称巨星なので)
私も書くときにはパク・ワンソだけど、話すときには100%パグァンソです。パク・ワンソと分けて呼ぶ人を見たことがないです。
박 [방]は鼻音化ルールですね。

こういうのも地域差なのかしら??調べてみたらおもしろいかもね~。

時刻・期日の語につく「に」 ;再アップ。

2010-02-15 20:49:28 | ひとりごと
以前一度引っ込めていた記事ですが、気持ちの整理がついたと言うか、もう一度あげてみます。
昨日学生時代の同級生のJ君に会ったので聞いてみました。(ちなみに日本語関係で教員です)
「その晩に、僕は幽霊を見た。ってどうよ?」
「あ~、なくてもいいよね。ないほうがいいかなぁ。
 留学生の作文だったら直すよね。」
「うん。私も引っかかって。
 で、村上春樹が書いたら直す?」
「・・・。」

という会話がありまして。

やっぱり日本語を教えていると正しい・正しくない、と言うのとは別に「わかりやすい」とか「無難」を基準に見ているのだと思います。

もちろん、無難でおもしろくない服よりもがんばっておしゃれしたほうがかっこいいわけですが、母親として入学式に出るときには限りなく無難な方向を目指すことでしょう。

ところで、3年次編入の私も入学式に出るのです。
正直恥ずかしいのですが、なんだか事務的な連絡もあるようなので、行かなくちゃ~。
一番の心配は父兄席に案内されるのでは・・・大学1年生って初恋が実っていたら産めたかなぁ?という年ですね。
何を着て行ったらよいものか・・(悩)

では、以前引っ込めた話をコメごとどうぞ。

=以下以前の文です=

カフカのところで言葉足らずだったなぁ、というか、自分でもよくわかっていないまま書いてしまったので、もう一度調べてみました。

1 「に」がつくもの 
時刻・期日のあとには「に」がつきます。
「何月何日」「何時」「何曜日」※ テラさん、私これ間違えてました!!
など。

2「に」がつかないもの
ただし、「あした、明朝、午後、来年、昔、以前、最近、今、現在」などはそれ自体独立して用いられ「明日に終わる」などとは言わない。

とあります。(『基礎日本語辞典』より)

それで「今晩・昨晩・毎晩」などは2、に入ると思うのですが、「その晩」はどちらがいいんでしょうね?

実は、こういう使い分けって一線を引けるものではなくて、個人差がかなりあります。

韓国語の作文の授業では、「この日本語使う人~」「使わない人~」「違和感ない?普通なの??」と、先生が学生に多数決を取ったりするんですよ~。


テラさんはむしろかっこいいといっているので、そこはやっぱり違和感というか、特別な感じがあるのかもしれません。
村上春樹にとっては当然な言葉遣いで、私には違和感が残るのかもしれないし、
作家も違和感をわかっていてあえて使っているのかもしれません。

コメで多数決とってみましょうか?

「その晩に、僕は幽霊を見る。」

ってみなさん、どうですか?

Sweetな日には Sweetなものを・・

2010-02-15 00:34:17 | 韓国文学
食べてきました~。

SweetSorrowファンのオフ会ってことで。
今だけ、東京にスイートさんのファンがなんと4人も!!いるってことで、12月に来たばかりのヘジュともうすぐ帰国するジンちゃんと、甘いものを食べてきました。




ippoyoさん、もうちょっと落ち着いたらまたね。


スイートさんのファンは東京に来るときには連絡してくれるんだけど、増えたか?と思うと帰国しちゃうし、毎年妹を更新している感じです(苦笑)

ヘジュで3人目だわ~。