試験が終わったら・・・?
もちろん打ち上げです。これが楽しみで試験を受けるといっても過言ではありません。
今日のメンバーはスヨン先生とippoyoさんとNさん(HNオパールさんでしたっけ?)。Nさんは~多磨霊園の駅でばったり会ってお誘いしました。
向かうは吉祥寺です。
試験会場はケータイの電源は切ってください、なんですけど、ま、関係ないんですけどケータイを忘れてしまった私は、ippoyoさんに頼み込んでホットペッパーのクーポン画面を出してもらって、まずはハモニカ・クイナへ。
韓国の友達と出かけるときにはなるべくみんなが見過ごしてしまいそうなちっちゃな穴場なお店に行くことにしているのですが、穴場というより横丁の奥にあって迷いました。
ここはタコライスのお店です。
실껏 비벼서 드세요~!
思いっきり混ぜて召し上がれ!!

混ぜる前のきれいな写真はお店のHPより。
以前あんみつやさんで「비비지 마요!」とスヨン先生をとめたことがあります。で。
タコライス、韓国語で説明するとこんな感じでしょうか。
미국에서 타코스가 있잖아요. 이것은 타코스의 거리들을 그래로 밥에 놓은 음식인데 원래 오키나와에서 만든 거래요. 오키나와에서 미군이 있으니까 뭐 한국에서 부대찌개가 생긴 같은 식으로 나온 것같은데요.
アメリカにタコスがあるでしょう。これはタコスの具をそのままご飯に乗せた料理なんだけど、もともと沖縄で作られたんですって。沖縄には米軍がいるから、なんか韓国でブテチゲができたのと同じようにできたみたいです。
その後、私は個人的に前回空振りだったKEYUCAへ。
そして、お気に入りなのに毎回道に迷う紅茶専門店カレル・チャペックへ。
スヨンさんとは何度もデートしているんですがいつも迷って連れまわしてしまって、「あ~、また迷いながら行くんですね~(笑)」と。だって、カレル・チャペックに曲がる角が地味なんだもん!お店が少ない通りにあるし。
私の方向音痴を知っている人はまあわかっていて笑ってくれるので・・大丈夫だと思うのですが・・・^^;
お買い得(夏物だから?)のミントティーと友達にプレゼントするティーバックを買いました。

ここは絵本作家さんがオーナーなので、パッケージがいちいちすごくかわいいのです。
さらにナチュラルキッチン→カーニバルと雑貨店をはしご。いや~、吉祥寺いいなぁ。

一息つくために南口へ行ってLOBROS CAFEへ。ここは店員さんがひざまずいてオーダーを取ってくれるんですが、 今日は女性でした~。カフェに何を期待しているんだか、私たち。

ケーキセット1000円なり。「おなかいっぱいだからケーキは無理だって~」といっていたippoyoさんのケーキが一番大きかったです!

私は季節のタルトを。9月は(?)イチジクでした。(私の中ではもっと夏の果物のイメージ)

チョコケーキがマカロン一個まるまる乗っていて、オトクな感じ。
スヨンさんのご主人がこれなかっただけあって、ここでガールズ・トーク炸裂。ここはお店がきれいなわりに騒々しいので韓国語でしゃべろうが日本語でしゃべろうがOKです。
いつの間にかバー・タイムになっていて、机の上にはろうそくが。6時近くだったので解散~~~。
あ~。楽しかった。
韓国語の勉強って時々すごく孤独なので、こうやってみんなと会えるのはとっても楽しいです
勉強がんばってよかったわ(関係ない気もするけど)
この記事+下の記事を韓国語で。
もちろん打ち上げです。これが楽しみで試験を受けるといっても過言ではありません。
今日のメンバーはスヨン先生とippoyoさんとNさん(HNオパールさんでしたっけ?)。Nさんは~多磨霊園の駅でばったり会ってお誘いしました。
向かうは吉祥寺です。
試験会場はケータイの電源は切ってください、なんですけど、ま、関係ないんですけどケータイを忘れてしまった私は、ippoyoさんに頼み込んでホットペッパーのクーポン画面を出してもらって、まずはハモニカ・クイナへ。
韓国の友達と出かけるときにはなるべくみんなが見過ごしてしまいそうなちっちゃな穴場なお店に行くことにしているのですが、穴場というより横丁の奥にあって迷いました。
ここはタコライスのお店です。
실껏 비벼서 드세요~!
思いっきり混ぜて召し上がれ!!

混ぜる前のきれいな写真はお店のHPより。
以前あんみつやさんで「비비지 마요!」とスヨン先生をとめたことがあります。で。
タコライス、韓国語で説明するとこんな感じでしょうか。
미국에서 타코스가 있잖아요. 이것은 타코스의 거리들을 그래로 밥에 놓은 음식인데 원래 오키나와에서 만든 거래요. 오키나와에서 미군이 있으니까 뭐 한국에서 부대찌개가 생긴 같은 식으로 나온 것같은데요.
アメリカにタコスがあるでしょう。これはタコスの具をそのままご飯に乗せた料理なんだけど、もともと沖縄で作られたんですって。沖縄には米軍がいるから、なんか韓国でブテチゲができたのと同じようにできたみたいです。
その後、私は個人的に前回空振りだったKEYUCAへ。
そして、お気に入りなのに毎回道に迷う紅茶専門店カレル・チャペックへ。
スヨンさんとは何度もデートしているんですがいつも迷って連れまわしてしまって、「あ~、また迷いながら行くんですね~(笑)」と。だって、カレル・チャペックに曲がる角が地味なんだもん!お店が少ない通りにあるし。
私の方向音痴を知っている人はまあわかっていて笑ってくれるので・・大丈夫だと思うのですが・・・^^;
お買い得(夏物だから?)のミントティーと友達にプレゼントするティーバックを買いました。

ここは絵本作家さんがオーナーなので、パッケージがいちいちすごくかわいいのです。
さらにナチュラルキッチン→カーニバルと雑貨店をはしご。いや~、吉祥寺いいなぁ。


一息つくために南口へ行ってLOBROS CAFEへ。ここは店員さんがひざまずいてオーダーを取ってくれるんですが、 今日は女性でした~。カフェに何を期待しているんだか、私たち。

ケーキセット1000円なり。「おなかいっぱいだからケーキは無理だって~」といっていたippoyoさんのケーキが一番大きかったです!

私は季節のタルトを。9月は(?)イチジクでした。(私の中ではもっと夏の果物のイメージ)

チョコケーキがマカロン一個まるまる乗っていて、オトクな感じ。
スヨンさんのご主人がこれなかっただけあって、ここでガールズ・トーク炸裂。ここはお店がきれいなわりに騒々しいので韓国語でしゃべろうが日本語でしゃべろうがOKです。
いつの間にかバー・タイムになっていて、机の上にはろうそくが。6時近くだったので解散~~~。
あ~。楽しかった。
韓国語の勉強って時々すごく孤独なので、こうやってみんなと会えるのはとっても楽しいです

勉強がんばってよかったわ(関係ない気もするけど)
この記事+下の記事を韓国語で。