goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

ビーコン宝探し

2005-11-15 21:18:22 | うちのこと
パパが会員になっているアウトドアショップ、WILD1の会員向けイベントに行ってきました。夕方会社の終わったパパを車で拾って、多摩へGo!


中にちっちゃ~く、子供らの姿。でっかいテントです。

会場には夕方にもかかわらず結構な人出+車。お店の前には個人では使えそうもないでっかいドームテントが。入り口では様々な木のチップでスモークした燻製の試食がありました。「木によって味が違うんですよ~」と言われて食べてみると、ちょっと違う気が・・。言われなかったらわからないかも。

子供向けのイベントとしてビーコンで宝探しというのがありました。鉄腕ダッシュでやっている、アレです。本当はなだれで遭難した仲間を探すために使うそうです。

ビーコンの使い方を説明してもらって、店内に隠されたお宝を探します。ビーコンは目的物との距離と、方向が指示されるほか、近づくと大きな音がします。コレがなかなか・・・難しいのです。ユクチ・パダに1回ずつついていったのですが、子供は立ち止まらないでどんどん進んでしまうので、通り過ぎてしまって、またうろうろ~となってしまうんですね。最後にはお店の方に誘導してもらって、宝を見つけることができましたが。

多分、なんですが、ビーコンの方向を確かめるには立ち止まって、ぐるっと一周反応を見て、「こっちだ!」と方向を決めて歩き出さないといけないんですね。これってなんだか、自分の生活を決めていくのにも似てるかなぁ。一回立ち止まらないと、動き続けていると見えないこともあるかも。

お宝の籠にはビーコンの発信機が入っているだけなので、改めて商品を選びます。どれを選んでも良いのですが、おしゃれなアウトドアトートバックと、うまい棒他お菓子の詰め合わせ、って子供はうまい棒選ぶじゃないですか。パダは「お菓子なら買ってあげるから」と言ってもだめでした。


写真は誘導にうまく乗っかったパラムが選んだ「テント型小物入れ」です。

お祭りなのか、バーゲンなのか、良くわかりませんでしたが、楽しかったです。山家のパパにはちょっと物足りない品揃えだったようですが、私はこの店の機能的なタウンバッグの品揃えを見るのが大好き。基本プロパーな店なので買えませんが。
短い時間でしたが、家族で参加できたしよかったです。

振り替えランチ♪

2005-11-15 00:25:54 | うちのこと
振り替えのランチ、なんのこっちゃ?と思う方もいると思いますが。

今月は小学校の行事が多く、2回も振り替えがあるんです。土日の育児はパパが頼りな我が家では昼間から7歳1歳の2人を相手にするのはちょっと面倒・・・。私と赤ちゃんだけなら手抜きで済む昼ごはんも作らなくちゃいけないし・・・。

と言うわけで、同じ幼稚園出身の同じ小学校のママ+子供で一緒にご飯を食べることにしました。場所はお気に入りの元林間学校。調理室とお庭で遊ぶ許可を取っておきました。ママが6人に、男の子8人、女の子2人。

スーパーで買出しをして、今日のメニューはサンドイッチです。
紙皿の上にバターを塗ったパンを置いて、ハム・チーズ・サラダ菜・トマト・マヨネーズとお好みの具を載せて、もう一枚のパンではさんで完成~。

ユクチはちゃっかり、ハム・チーズ・ハム・レタス・トマトサンドにして、すごい分厚いサンドイッチでした。みんなで食べるのが楽しいからか、しっかりおかわりもして満足の様子。早速子供たちを追い出して、外で遊ばせます。

ユクチは図書コーナー(みんな要らない本を持ってきてる?)でドラえもんを読んだりしてましたが、その後「川に入った~」と靴をぬらして戻ってきたのでまあ、外遊びもしたんでしょう。母親としてはちょっ・・と物足りないけどまあいいか。

この時点で、ハムがまったく残っていなかったのでもう一度かい出しに行き、あとはママたちのランチ+お菓子+おしゃべりタイム。

材料費は1家族750円くらい。みんなで色んな話をして、は~すっきり。子供たちも飽きずに1日過ごせて、何とか乗り切ったぞ!という一日でした。