tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

久しぶりの和裁塾

2011-11-30 | 和裁
10月5日以来です
お尻に火がついて仕上げた宿題
火尻(ひけつ)ですっ

今日は褄先の額縁を縫いましたよ
褄下と裾は仕付で止めて絎けは宿題!

袖の丸み、、、綺麗に出来ました
袖口の絎けも仕付で止めて宿題!

衿の標付けをして、掛け衿を地衿に縫いつけ衿付けの準備は完了。。。
あと少し、がんばりまーす

S先生のご指導の下、着々と進んでますよっ
朝10時から夕方5時までが、あっという間に過ぎました
没頭するのって幸せ感じます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座を歩きまくり→上野→駒込

2011-11-29 | 散歩
髪を染めてから、さぁ木曜日の予行演習~
ってことで銀座歩きまくりました

まず三笠会館に寄り、そこから「ぐんまちゃん家」へ
そして和菓子教室のあるビルまで
(木曜日は和菓子教室が終わったら「ぐんまちゃん家」に向かい、そのあと三笠会館でランチの予定
友達を無駄に歩かせてはいけないから自分の足で歩いてみてコース決めですぅ)

途中 T屋さんのお店の前を通ったら外を箒で掃いてるTさんと目が合い
「ゆっくり見ていってよっ」と言っていただいたので
ステキな反物や帯をいっぱい見せてもらいました
しょうざん生紬のすばらしい帯が気に入りました
こんど買おっと!(こんどって?いつやろ?)
お小遣いを貯めなくっちゃね
ありがとうございます Tさん
ゆっくり見せていただき目の保養しましたよ
着物は見て触らないとわからへんもんねぇ~

そのあと上野へ行き駒込へ
そして帰宅・・・

パソコンを開いて・・・
ありり?
動き悪いやん
ってことで再起動繰り返してたら、とうとうシャットダウンせえへんようになって・・・
電源ボタン長押しで強制シャットダウン

電源ケーブルを外し内蔵バッテリを取り出して・・・
やだやだ アタシのパソちゃんったら
アタシの興味が着物ばっかりやから
パソちゃんに振り向くように仕掛けてるんやね
ごめんね~~~
大切にするね アタシのパソちゃん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所と日にちが決定!

2011-11-28 | ひとりごと
来年の還暦パーティ
場所と日にちが決まりました

なんだか信じられません
ほんまにぃアタシぃ 60歳になるんや
えっ
まじで・・
どないしよ
そろそろ心の準備を始めましょうか

あっ
何を着ようかな
結局は・・・そっちに持っていくんかい
そうやね
色無地がいいかなぁ
こんな時しか着るときないよね
帯はどないするん

ってかぁ
場所は居酒屋やねんけど

でも大好きなお酒と大将の創作料理に、大好きな着物で・・・
考えただけでワクワクやん
年をとるの怖くない
加齢を華麗に!←これ重要

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段着コーディネートで遊んでみましたっ

2011-11-28 | きもの
和菓子教室に着物で行こうかなと思い
普段着コーディネートを・・・

帯留めはタツノオトシゴ
まっ いいかぁ

これに割烹着で昭和のお母さんスタイルでいきましょうかねぇ~



最近、帯結びはクリップで前日までに準備して当日は背中にポンと乗っけるだけって感じで。。。
これ楽ちんなり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラミックスアイロンミトン

2011-11-28 | きもの


小回りが利いて快適ですっ


一昨日着た紬の皺伸ばしに使いました
着物にかけたアイロンの熱がとれたらしまいましょ

絞りの羽織は快適です
軽いし皺にならないしぃ、さくっとしまいましたよっ!(^^)!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋ますたに

2011-11-27 | 和裁
今日は掃除をしてから日本橋へ
お昼はますたにラーメン
美味しかった~~~
満足♪

12月1日に17周年記念イベントでラーメン1杯300円!なんですって、、、
そうかぁ
もう17年も通ってるのねアタシ
これからも通いつづけます

12月1日は和菓子教室のあと桐生「きりはた」新作発表会を4人で見に行きます
お友達は綺麗なお着物で来やはるんやろな
アタシは和菓子教室に行くから粉とかつくしぃ
木綿着物で行きます
帯はどうしょうかな
あれやこれや考えるのが着物の楽しみ~

久しぶりに和裁の宿題してます
針を持つのは好きなんやけど、一向に上達しない和裁です
背縫いを少しずらせて縫いました(ずら伏せ)
多くズラした方でもう一方の縫込みをくるみ身頃に絎けるんですけど
うーーーん 出来ないよぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の学校の帰り扇屋さんへ

2011-11-26 | きもの
気持ちのいいお天気やから有楽町から虎ノ門まで歩きました
日傘が必要かも~~~紫外線きつっ

丁子屋さんの2階で開催される和の学校へ
本日は「作法のT・P・O」
講師は歌舞伎出身の立花寶山さん
 
シチュエーションを決めて、場面に対応できる貴女を創りましょう。
 知人宅訪問の時、玄関の出入り、部屋への出入り、
 土産物の扱い、お茶とお菓子のいただき方など・・・

とっても楽しい貴重なときを過ごさせていただき
帰りに扇屋さんに寄って長羽織を預けてきました

月島駅で電話したらご主人はお店の外に出て待っていてくださいました
ステキな雰囲気のご夫婦です

ただいま~

更紗染め帯を初おろし、なかなか締めやすい帯です


さぁ今から晩ご飯の準備をします
美味しいビールに甕焼酎もあります
ユーくんがそろそろ来ます
久しぶりに晩ご飯がんばって作らなくっちゃ!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色無地って・・・

2011-11-25 | きもの
今朝、従姉妹のJ子ちゃんからメールが・・・

「これ、まだ着られるやろか?」
と。。。

ピンクの暈しで地模様は葉っぱ?

いいんじゃな~い
まだまだ着れますよっ
アタシが着たいくらいですぅ

浜縮緬やと思います
滋賀県の長浜地方で生産される縮緬で丹後縮緬とともに縮緬の二大産地です
色無地はコーディネイト次第で格や印象が 大きく変わります

アタシはお嫁入りに持ってきた色無地は派手なピンクで
もう着れないと思い色をかけて紫にしました

上下を入れ替え染め抜き紋をやめて縫い紋にして気軽に着ようかなと・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物(きもの)は、生もの(きもの)

2011-11-24 | きもの
絹って素肌に纏うと最高に気持ちいいですよねっ

アタシぃ すぐに肌がかゆくなるので
肌着は木綿か絹にしてます

着物のときは絹の肌襦袢 絹の湯文字 絹の裾よけ
特に絹の湯文字がお気に入りです
お腹を引き締めヒップアップ効果大!

着物は生もの
今は着るわけではないんですけど引っぱり出してきて眺めたり・・・
それだけでも空気を通すのかなぁ
なんてねっ

今日は仕事から帰ってきて帯揚げの整理をしました



あっ、あの色持ってないや
欲しいなぁ
最近濃い色が欲しくなります 年をかなり重ねたから?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を仕舞います、帯締めはこんな感じに仕舞ってみました

2011-11-23 | きもの
きものハンガーに掛け一晩ほど陰干しして湿気をのぞいたら
しみや汚れがないかチェックして・・・
皺があればアイロンかけて少しおいてから畳紙にしまいましょ

柔らかものは一晩以上は吊るしておかないこと
裾に袋が入ってしまうことがあるんやもーん

一昨日の着物は今からしまいます
本当は昨日しまうつもりやったんですけど昨日は朝からずっと出歩いてたもんで
紬やからまっいいか、という安心感もありましたけどね

さぁ今から開始でーす
着物を手入れする作業場は廊下です

帯締めはこんな感じに仕舞ってみました

昨日ダイソーで買ってきたコード配線のスリットチューブを使ってみました
いままでは付箋紙を使ってました

まぁ、あれやこれや試してみようと思います


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座→東池袋→銀座→錦糸町(歩きまくり)

2011-11-22 | 
家を出ようとしたらメガネを押しつぶしちゃいました

やばっ
ぐしゃって感じぃ

銀座でメガネを預けランチです
銀座4丁目の寿司清でカウンターおまかせ握り!
お寿司を食べたばっかりやのにルノアールでケーキとコーヒーを。。。

心を落ちつかせて向かった先は歯医者さん
歯のクリーニングをしてもらってからデジタルレントゲンを撮って
インプラントの手術日を決めましたよ

来月は主婦がめっちゃ忙しい年末
だから年明けで予約を取りました
2時間たっぷり歯医者さんにいました

ハブラシとピーキュアを買いました

歯医者さんが終わってから銀座に向かいメガネを受け取って
そこから錦糸町へ

「ザ・ダイソー」の東京エリア最大級の広さのアルカキット錦糸町へ
買ったのはコレっ
きもの関連で使います

今日もよく移動しました
今年一番の冷え、とか言ってたから汗かかんですむかなぁ。と期待してたのに

汗たらっ
Tシャツで歩いてるのは・・・周りを見渡したらアタシだけ
みなさま寒そうにしてらしゃいました

あ~~~~~
いつになったら汗かかなくてすむんやろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の冷え込みですって

2011-11-22 | ひとりごと
アタシにはウレシイ季節が到来ですっ

周りでは寒いとか言ってますけど
アタシは、汗かかんでええわっ・・・
そう思うとウレシイです

だって昨日も地下鉄の社内でバッグからガーゼのタオル出してきて
汗をふいてるのはアタシだけでしたもん
やだやだ なんか変な人みたいやね

今日は池袋の歯医者さんへ行きます
インプラントの件でアポとってます

いま右奥ホッペの裏、口内炎がひどくって(ブラケットと針金が当たるから)
その状態でどうなることやら
いろいろ相談してきます

リビングから富士山を眺めてます
落ち着け~~~自分。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から一年間ペアを組んでレッスンします

2011-11-21 | きもの
今日から着付け教室講師会スタート
Kちゃんとペアを組んで頑張ります

Kちゃんはアズと同い年です
まぁ親子ぺアみたいなもんやね

まずはクリップでの名古屋帯の復習
そのあとお互いに着せあいっこして・・・

今日は寺島先生の小紋で仕立てた羽織を初おろし

長羽織の丈と柄あわせは、やよい先生にお任せしました
後ろの感じ、なかなか気に入ってます

レッスンが終わってのティータイムも楽しいひととき♪
Kちゃん!これから1年間よろしくね~~~

この羽織は自分への誕生日プレゼントなんです
実はあの日(3月11日) 寺島先生とお話していて揺れが・・・

机の下に一緒にもぐりました
きっとアタシを守ってくれる羽織になると思います
大切に大切にします

先生の為書きでーす
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポフマ(マジックストール)を買ってみました

2011-11-20 | おかいもの
木綿の着物の上にいいんじゃな~い

Tシャツの上からだとこんな感じぃ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れた天気、強風がこわかったです

2011-11-19 | ネイル
今朝はダンナさまがゴルフに出かけるので早起きしました

雨が降ってたので迎えにきてくださる方のところまで荷物を持ち傘をさして
ダンナさまを送っていきましたよっ

昨日の着物の手入れをすませて、アタシぃお出かけ
アズとたっちゃんとユーくんと待ち合わせ♪

4人でランチをしてたっちゃんは買い物へ ユーくんは彼女んちへ
アズとアタシはネイルサロンへ

ちょっとした時に会えるのはアズもユーくんも近くに住んでるから
それは幸せですアタシ。。。

今日は秋色で豹柄に!

ネイルサロンを出てからアズとティータイム
少し休憩してから高島屋へ食材を買いに・・・(アズに付き合ってもらいました)
ダルマイヤーのハムと九条葱とマスタードグリーン

帰りは強風で自宅近くの橋の上は一歩進んで2歩押し戻される状態で
傘もさせないしボトボトになって帰宅
荒れた天気の一日でした

ダンナさま こんな天気で大変やったやろなぁ
と思ってたんですけど

ハーフで上がって飲みに行ったそうですよっ
どうりで目がとろんとしてたダンナさま
まぁどちらにしてもお疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする