tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

昨日着た浴衣を洗って・・・

2024-07-16 | きものお手入れ
昨日着た浴衣
JUNKO KOSHINOゆかたのメンズ反物を仕立てていただきました
綿90% 麻10%
とっても着やすいです
洗濯機で洗って、ブラシをかけて布目を整えて仕舞いました
ブラシ、、、必須アイテムです(^_^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きものブラシは必需品ですっ

2023-12-19 | きものお手入れ
キモノや帯を仕舞うとき、ブラシをかけて埃を取り除き
そして布目を整える役目もするきものブラシ

いままではカシミアのコート用のブラシを使ってました
上がカシミアのコート用

きものブラシ、小回りが利きそう


天然豚毛と特殊な繊維の混毛でホコリを取りやすく・よせつけない



ちょっと行ってみたいランチを見っけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用の二つの品

2023-11-05 | きものお手入れ

昨日着用した着物をブラシかけて点検して仕舞いました
仕舞うときは衣裳敷とブラシが必要です

着物を着るときは

汗っかきのアタシはエスピーエフクールはずっと使ってます
あと、着物の裾と足袋の裏にはサンワガードゾル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きものキーパーを交換!

2023-10-08 | きものお手入れ

昨日、今日と爽やかなお天気ですね
そして、なんの予定もなし!こういう日はキモノの整理をしやんと!!!

きものキーパーを交換しました
7年経ってる~(-_-;)
きものキーパーは5年で交換してます


スッキリしました

引き続き今日はマイルームの桐のチェスト中身を全て出し
食堂納戸の桐たんすクローゼット用の中身も全て出し

すべて空気を通してあげました
着物も帯も新しい空気を吸って喜んでましたが・・・
アタシぃ、くたくた
でも達成感の方が上回り、いま満面の笑顔♪

さてさて気持ちを入れ替えて晩ご飯の準備
海老とブロッコリーとキクラゲのとろみ煮
海老は着物の片付けをする前にお酒で下味つけといたしぃ
土生姜は時間があるときに、いっぱいすりおろして冷凍してあるしぃ

それにしてもすごーい達成感(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草履と着物のお手入れ

2023-03-05 | きものお手入れ

昨日着た着物は半日キモノハンガーに吊して湿気取り
そのあとシワになったところをアイロンかけ

綾ネルを下に敷いて上からは胴裏の端布を当てて

草履は除菌ウエットティッシュで拭いて、鼻緒を元の形に戻して・・・

着物ってお手入れするのも、すごーく楽しいんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯枕と前結び用の帯板を洗いました

2023-01-23 | きものお手入れ

小物も洗うとスッキリします
今日は帯枕と前結び用の帯板を洗いました!

帯枕は洗濯ネットに入れて洗濯機で
前結び用の帯板は手洗いで

スッキリしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもかしこも人、人、人

2022-12-24 | きものお手入れ

東京ミッドタウン八重洲に行ってみたくて・・・
出かけたものの人だらけ~

結局ランチは東八さんで若鶏の照焼丼定食をいただきました

美味しかった~~~

そのあと向かった先は御茶ノ水
先日着用した蘇芳染の大島紬を洗いに出しました

初めての面白い企画!重さで決まる丸洗い料金
↑なになに?

アタシの大島紬は810グラム
別途プレス料金(アイロン仕上げ)300円をプラスして

あっ、Kさんがよーく着物を点検してくださったところ
上前の裾に小さい黒い丸
衿の皮脂汚れは別途下洗いをお願いして・・・
もう当分着用の予定がないので洗いに出してきました

帰りに銀座松屋の中を通るとDiorブティックがすごい列
どこもかしこも人、人、人
目が疲れました~~~

あの日に着用した塩沢紬
丸洗いと汗抜きをお願いしたのを受け取ってきました
処分しようと思ってましたが、すごーくさっぱりキレイになったので、
まだ着ることが出来ますね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうざん生紬と博多帯を持って・・・

2022-05-04 | きものお手入れ

4月29日に着用したしょうざん生紬と博多帯
袷から単衣に仕立て直しをお願いして、仕立て上がってきたから嬉しくてすぐに着てお出かけ

次の日の朝、仕舞おうと思ってブラシをかけていたら、、、
が~ん!!!
背中に汗染み、下前にも。。。

帯もよ~く見たら染みが・・・

着物と帯を持って染み抜きをお願いしてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋から神楽坂

2022-03-11 | きものお手入れ

高島屋さんへ上品香を買いに行きました
もうずっと山田松香木店さんの上品香を愛用してます
誕生日を過ぎたら交換するんです!

そのあと日本橋から神楽坂へ
神楽坂はお気に入りのお店があるんです


この色の琉球絣って、、、可愛いなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿シルクのキモノを仕舞います

2021-09-25 | きものお手入れ

綿シルクのキモノ、ブラシで軽く埃などをとってから洗濯機で洗いました!
衿と前身頃にだけアイロンかけて仕舞います、また来年ね~~~

裁縫台に綿綾ネル生地を敷いて、胴裏の端切れとアイロンミットを準備して。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモノの休息

2021-07-27 | きものお手入れ

昨日着用した長襦袢を洗って・・・
アイスコットンのキモノも洗おうかなと思ったんですけど
全く汚れてない!衿も綺麗
着用前にガードスプレーを吹きかけたのが功を奏したのね~

今年の夏は絽付下げは着ないよね~
栃尾絹麻縮みも着ないよね~
ってことで、キモノの休息に仕舞いました

「キモノの休息」って「きものキーパー」と同じよね
きものキーパーは黒留を仕舞ったりして愛用しています
今回はキモノの休息を使ってみます

一つ買ったら一つ処分しないと箪笥の中に収まりません
まだまだ整理は続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衿ヤケによる脱色の直しが出来てきました!

2021-05-16 | きものお手入れ

衿汚れを落としてもらったら衿ヤケによる脱色が!

色かけをお願いしてたのが出来上がってきました
すごく綺麗になって戻ってきて嬉しいです

 

今日のランチは天ぷら ひさご
すごく美味しかったです、やっぱり油にこだわりが。。。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋の収納法は・・・

2021-01-25 | きものお手入れ

出かけるときに手袋を引き出しから持ってきて、外で出してみたら違う組み合わせ!
やだ~~~

足袋はキモノを着るときに1番に身につけるのでさっと取り出したいですよね~
そのために洗濯が終わった時点で帯封をします

足袋がいっぱいあっても、これだとわかりやすいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木綿キモノは半乾きのときに重しをして一晩・・・

2019-12-02 | きものお手入れ

土曜、日曜と続けて着用した遠州綿紬を昨日洗って半乾きのときに重しをして一晩おきました

木綿キモノ、大好きです
一番最初に買った川越唐桟、、、そういえばタンスの中で眠ってる~~~
今週着ようかな

雨が激しく降っている中、東池袋まで
歯のメンテナンスに行ってきました

帰宅して、もう出かけません
帯結びの練習をします、注文した本が届いたことだし

がんばって練習しまーす

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐織の帯の浮糸直しには・・・

2019-11-18 | きものお手入れ

唐織の帯の糸が浮くのは仕方ないですよね~
帯を結んだあとは必ずブラシをかけて点検して、浮いた糸はほっといたらあかん

アタシの愛用の針はコレっ
今回も3本ほど飛び出してました!綺麗に直しましたよ(^^♪

ちょっと苦い思い出が・・・
着付けを習っていたころ、帯の刺繍糸が飛び出していて、先生にハサミを渡されて
「その飛び出た糸は切ってしまいなさい」と言われ
アタシぃ、固まってしまったことがありました
もちろん、その先生についていくのは止めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする