たまごの晩餐Ver.3

たまごの徒然なる日記です。3回目の引っ越しをしました。

35歳と12日

2014-02-15 17:38:44 | Weblog

35回目の誕生日を迎えました。

学生にはかたくなに28歳と答えておりますが、履歴をしゃべると計算があわないことがすぐにばれるようになりました。

この1年を振り返りますと、

2月:初めてのNY。2度目のSF。

NYではかの有名なぼったくりにあう。

教授とは現地集合。

ブロードウェイミュージカルをみる。一人で。

SFで友人に再会。

鹿児島大学の先輩とSFで会う!!

この機会をあたえてくださった皆様に感謝。

3月:データ再入力

プリンストン大学でのプレゼン後、データの再入力をすることになった。

一人ではとうてい間に合わないし、私のもっとも苦手とする仕事。

スーパー助っ人にお願いし、なんとか分析可能なデータに再編成。

ありがとうございます。

7月:初期体験実習@湯布院厚生年金病院

3年ぶりに担当させていただきました。

卒業生にもいっぱい会い、たくましく成長した姿を拝見しました。

厚生年金病院のみなさま、ありがとうございます。

7月:都城

近くて遠い隣県宮崎。

ここでSFの友人とコラボレーション講演。

この機会を与えてくださったみなさまに感謝。

8月:広島合宿。

進んだ―――!!と思う。

9月:論文投稿。

ゴールは近いか?

11月:初の国際学会

出発の日に上記受付リジェクトが・・・(TT)

学会も教授と現地集合。

教授から「スキームを見直しましょうか・・・。」

の衝撃の一言で「もう博士なんていらない・・・・」

と、過去最高に思った。

けども、新しい出会いもあり励ましの言葉もいただき、感謝。

12月:意を決して数学の勉強をスタート。

ずっと探していた家庭教師が見つかった。

ご紹介してくださったお坊さん、できの悪い快くひきうけくださった先生、ありがとうございます!

 1月:微分積分ちんぷんかんぷん

にも関わらず根気よく教えてくださっている先生、

ほんとうにありがとうございます。

 

というわけで皆様に支えられたこの1年でした。

支えてくださったみなさんに感謝し、恩返しができる1年にしたいと思います。

35歳テーマは「恩返し」

たまご

 

 

 


最新の画像もっと見る