たまごの晩餐Ver.3

たまごの徒然なる日記です。3回目の引っ越しをしました。

焼き鳥 at ~~

2016-11-20 23:05:27 | Weblog

日曜日~母とおばが久留米に遊びに来ていた。

二人とも傷心プチ旅行。

久留米に来たならば焼き鳥が食べたいということで、近くの焼き鳥やさんへ行った。

といってもチェーン店。

日曜日の17時というわけで、店内はほとんどお客もおらず、予約していなかったけどすぐに席には通してもらえた。本日はこちらの某チェーン店久留米店での事件をレポートする。

1)3名だったので4名様用の席へ案内される。通常、使用しないお皿や割り箸は引き下げると思うのだが、ここは下げない。久留米ルールなのか?

2)シーザーサラダに紙くずが入っていた。チーズを包んでいたやつと思われる。まあ、時々あるよね。仕方ない。この件についてはすぐ店主がお詫びに来て、「さーて、〆のおにぎりも食べて温かいお茶も飲んで帰ろうかー」っていう時にお詫びアイスが出てきた。お腹が仕上がっていたので正直「うっ」となるが、せっかくの好意なので「別腹ですー」とか言って食す。よくできた客である。

3)日本酒を飲もうと、いくつか種類があったので店員さんに味を尋ねると「僕、未成年なんで飲んだことなくて分かりません。」(聞きに行くといかいう発想はないらしい)いろいろアウト。

4)ロックで日本酒をオーダー。出てきたのは普通に日本酒と後から氷が出てきても、一個入るかは入らないくらいの細身のグラス。「ロック」といって通じないことが多いので、「ロックで、ロックで」と何度か念押ししたが「はい!」と元気に答えたので、「へえ、日本酒ロックは分かるんだ」と感心した、さっきの一瞬を返してくれ。

5)しかたないので別の方に「氷」を依頼すると、氷入れにドドーンと入った氷が登場。「グラスに数個の氷を入れたやつをください」と正確に言わなくてはだめだということを学ぶ。

6)隣の客のオーダーを間違えて持ってくること多!

7)空いたお皿はすかさず下げに来る。ミスった後でも、お詫びの一言もなくやってくる。おいっ。

店長さんも最近の若いバイトくんたちの教育大変ですねー、などと同情しながら店を後にした。

母らが大分に帰った翌朝、おばよりライン「ぼったくられたー」とレシートの写真付。

頼んでいない「生ビール×4」が計上されている。

こうなったら開いたく口がふさがりませんわ。

久留米は全体的に接客が上手じゃない(海外にいるみたい)な感じがするのは私だけ?

たまご