ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

パンク修理を。

2014-07-27 17:47:00 | 日記
パンク修理と言っても、ZZR1400ではありません、すみません。

娘の自転車の後輪がパンクしてましてね、2・3日前に家内から頼まれて。

原坊、自転車に関してはなるべく自分で修理します。
特殊工具が必要なやつはやんないけど。


これは原坊の左腕です。なんのための写真って、暑さを伝えたかった(笑)

数分間外に立っただけでこの汗(^o^;)

こんななか、実は家のなかをひっくり返してもの探し。なにをって、パンク修理キットです。

どっかにしまいこんで、見つかりませんでした。
ただ、今は便利な時代。100Yenショップで取り敢えず揃います(笑)

これと、タイヤを外す

レバーね。

216円なり。
で、外は灼熱?って暑さなので、チューブの穴を確認する水調べ用の洗面器には

氷をぶっこみました。

ただ、すぐ解けたけど。。。

どんだけ暑いんぢゃ(@_@;)

さくっとタイヤをリムから外したらモニョモニョして

修理完了(笑)漏れてません、空気。

ところで、アルファロメオのジュリエッタを見かけたんですが、後輪のマッドガードが

タイヤパターンなのにクスッと笑いました。

ユーモアあるね!!!( ̄▽ ̄)b

さてトップの画像、先日購入したBURTLEのアンダーウェアのときのものです。

なんだっちゅーと、これの履く方の、つまり股引きみたいなのないかなっ?て。

同社のページにはなかったです。
汗かいてるとき、かなり冷やしてくれるので、足にも欲しいんです。
どっか、他のメーカーでも安いのがないかなぁ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

もうすぐ土用丑の日ですね!

2014-07-26 07:22:00 | グルメ
先日ご紹介した鰻屋さんな「又兵衛

さんですが。

お邪魔した際は土日にもかかわらずお客さん来てなくて閑散としてたのに、いまは大盛況なようで付近道路にまでクルマがあふれていると伺いました。
あ、近所の人がいるんでね(笑)

ブログで紹介した効果?

ではありませんね。それほど原坊のブログは閲覧数伸びていませんから。
連日の集計をどんぶり勘定すると、100人くらいが見てくれているようです。その日の記事。

この安さによる口コミでしょう。

まさか原坊のブログ見てくれた人、全員いかないよね(苦笑)

また行こう、おいしかったから!

MCN43siをB+COM Stationに接続した際のグランドループノイズは、解決なのか?

2014-07-25 18:05:00 | 改良(not改造)
先日来こまっていたこのネタですが。

こないだ

配線ばらした際に、

このときに購入しておいた

こやつ、グランドアイソレートパワーケーブルを導入します。

あ、いつもの

裏面ね~

で、これでビーコムステーションに給電し、ナビ音声を入れて、ステーションとSB213.EVOを接続・・・


グランドループノイズ、出てません。
ちょっと音質は悪い気もするけど、きちんと必要十分に聞こえています。

こんど、これで検証しなければいけません、他のビーコムと接続しても異常が無いか・・・






ねぇ・・・シマウマさんことT-K ver.Rさん♪

アマチュア無線機VX-8にブルートゥースチップBU-2をつけて運用するときのペアリングエラーについて

2014-07-24 17:57:35 | アマチュア無線
え~、長いながぁぃタイトルですみません。

実は昨日のツーリング前、かなり奮闘しておりました。なにに?

まず6時起きで電源関係の入れ替えです。
先日「VX-8をZZR1400に車載化」で書きましたが、車体から給電できるようにしました。
手抜きですがね・・・

で、これは手持ちの余ってたシガープラグ分配ソケットに配線つけて(超手抜きでビニテ留め!!)、これにVX-8用のシガープラグ挿しただけだったんですが、いかんせん防水ではないから左インナーカウル内に隠しこんだんです。
しかし、これでは他での運用しようというときにイチイチ面倒くさい。

なので、先日の「よ・こ・く(笑)」で写真載せた

のうち、

こやつの出番です。

あ、いつもの裏面(笑)


でぇ、これをきちんと電源とって配線

して(苦笑)


ここに持ってきました。左ハンドルの前。

上から見たらこんな感じです。
既にシガープラグささってますがね・・・

で。このとき同時に

こんなものも。

FMトランスミッタです。オーディオラインをFM電波に飛ばすやつね。

ところがこいつが使えない。出力弱すぎ。まったくVX-8で拾えません。
レガシィで試してみると、かろうじて拾うけど、雑音入りまくるし、ボリュームいつもの3倍にあげないと聞こえやしない。

無線運用してるとナビの音声が聞こえないのはわかっていたので、これでVX-8のデュアル受信モードでFM聞きながら無線通信できる運用したかったけど・・・



こいつ、没です(後悔)

で、奮闘したのは、この配線類ではないのです。あ、このFMトランスミッタでもない。

なに?

ペアリングですよ、タイトルどおり(滝汗)
ほんとに汗かきました。暑かったし、あせるし、ツーリングの待ち合わせ時間が迫ってくるし。

つなごうと思ったら、繋がらない。
ん?と気づく。B+COM SB213.EVOは先日リセット操作をしました。
その前にペアリングしておいたVX-8を認識しないのは当たり前。

なのでペアリング操作。
メニューボタン長押し、16番呼び出し、番号を0000で確認してV/Mボタン押してペアリング実行!!・・・

って、ペアリングエラーって出ちゃいます。何度やっても駄目。

なので、原坊がやったのは、まずグーグル検索(笑)

どうも、同じブルートゥース機器を再ペアリングしようとするとエラーになるらしい。
で、BU-2のリセットが必要だそうな。

前からBU-2とVX-8の組み合わせでのリセット方法はぐぐって見て勉強してたので、その先人の説明とその人の後悔に従って

このBU-2の

ここにある白い小さなスイッチを押しながら電源を入れて5秒押しっぱなし。
これがリセットの方法です、これをやります。

先人は、後から気づいた給電ケーブルをつなぐ、という方法の前にチップのスイッチ部分に紙片を沿わせてバッテリーパックをつないで電源オン!ってことをやって成功されたのですが。

後から気づいた方法をやらなくて正解でしたよ、先人様。

給電ケーブルつないで、チップのスイッチを押しながら電源オン・・・

何回やってもリセットができてないのか?ペアリング操作しても駄目です。
で、原坊あきらめました、時間がきてしまって、遅刻するわけにはいかないので。

アマチュア無線家な相方と合流、その場でもやりますが、駄目。
相方はケテルのブルートゥースインカム。原坊のSB213.EVOとはペアリングできませんでした。

市原SAまで行ってから、もいちど試すか?とやるが駄目。
相方のケータイに電話を架けてはなしっぱにしようかと考えます。ドコモの架け放題プランにしてあるので。
しかし、相方のケータイはガラケー。バイクからの給電は用意してません。電池無くなったらいざの時に困るので、この案は却下。

あ!相方、別にスマホもってるぢゃん!






Orz


スマホ置いてきてました(笑)

で、あきらめきれない原坊は、(いや、おまえさっき諦めたぢゃん!)八重洲無線さんに電話します。

回答は
1 VX-8でBU-2のリセットは普通には物理的に不可能なんです。(そんなもん作るなよ)
2 お客様がやろうとすると、チップをショートさせたり、無理にひねって壊してしまって買いなおしになるのが落ちです。(だーから説明書に詳しく書いてないのね)
3 VX-8は給電ケーブルをつないだ瞬間にBU-2が起動するので、電源ボタンは関係ありません。どうしてもVX-8でリセット操作するなら、スイッチを押しながら給電ケーブルを差す、という方法になりますが、難しいでしょう。(え?そうか?)
4 以上のことから、おすすめはしません。(爆笑)

というものでした。
丁寧に教えてもらえたので、相方の手を借りて、BU-2を壊す覚悟でやってみます。

つまり、スイッチを押しながら

給電ケーブルつなげばいいんでしょ?(あ、写真はシガソケささってませんが、もちろんつないだ状態でやりましたよ)


この状態にして、右手の親指でチップ全体をおさえておく(抜けないように。すぐ抜けちゃうから)
右人差し指は給電ケーブルを挿すとこの防水カバーをあけておさえる。

左人差し指の爪でスイッチを押して・・・相方に

です!」

と言えば相方が給電ケーブルを挿してくれて・・・

ペアリング操作したら、時間がかかったけど・・・・・・・・・・・・・

でけた!(歓喜)

で、無事今回のツーリングは無線通信運用ができたわけです。

ところで、どこにも書いてないことをひとつ。

以前原坊が「VX-8をバイクBruetooth運用でZZR1400に使う準備。」に書いて・・・


なかったな。どっか他に書いたかな?
携帯とVX-8を両方B+COMにペアリングするときは、先にケータイ、そのあと無線機にしないと、つなげないって話です。
なんでって、先に無線機つないじゃうと、ケータイをつなぐのにメインボタン一回押すだけだけど、押したらVX-8の通信開始になっちゃうからです。


って、話だったんですが、これ、ほぼ無意味です。
VX-8を接続していると、携帯に着信あればB+COMがププッって音で知らせてくれますが、応答できないんですよ。
メインボタン押すと無線通信の操作になっちゃうから。

結果、実は市原SAでペアリング終了していざ出発しようって時に、サインハウスさんから電話かかってきて、出られなくて、無線機の給電を切って電話に出ました。
まぁ、電話の内容もOrzだったし、電話と併用もできないことにもOrzでした。

あ、電話の内容ですが。

先日サインハウスさんのイベントで、SB213(スタンダード)のプログラムアップデートを依頼しました。
原坊のパソコンでいくらやっても駄目だったからね。

で、サインハウスさんのでやっても、アップデート途中で電源が切れちゃうので、預からせて、ということになりました。
もちろん、お願いしました。

返送のときは着払いで!と念を押して。だって営業さん、「それはそのときに相談で」となんか社で払ってくれそうな勢いだったんで超恐縮。

で、持ち帰ってやってもらって、たぶん別の人が電話くれたんですが
「電源が入りません、基盤が故障してます」
と。

なんで?原坊が持ってる間は通信もできたし電源も入ったよ?
「アップデートの途中で電源が切れたことが原因で壊れたんだと思います。」
だそうな。

1個あたり21000円の修理代。。。

いや、馬鹿らしいでしょ、いまさらそんな高い修理代。二世代前だしね。
買って3年経ってるので保障期間はもちろん過ぎてるし。

壊れた原因はサインハウスさんのアップデート作業ですが、それを依頼したのは原坊なんでね。ここは諦めました。
まぁ、古いから。

いまはSB4Xって、飛距離1.4キロなものも出てるしね!!!6万くらいすっけどさ!!!

あ、ついでにOrzな話をもうひとつ。

こんなものを買いました。2700円。

装着して15分でなくしてしまいました(号泣)

今日はアマチュア無線運用な初ツーリング( ´∀`)

2014-07-23 17:20:28 | ツーリング

と、写真なんか撮ってたら電話がなります。

「着いたよ!」

えぇ???9時半の予定が(笑)
ダッシュで出発!

待ち合わせ場所に着くと、妙な出で立ちの人が。後で写真公開しますが、目立ちます(笑)

一路高速を南へ。館山道鋸南保田で降りて、有名になった「ばんや」へ。

これ、原坊の。



これ、相方の。

足りません(笑)

どっかでラーメンか蕎麦でもすすりますか、と話ながら白浜に抜け

野島崎です。灯台があるとこね。

はい、相方の姿公開(笑)
まるで白バイ乗りでしょ、これじゃ。
事実、このあとの高速でハリアーが原坊たちをぶち抜いたあとブレーキ踏んで前に入り、そのあとまた加速していきました(笑)

見間違えたんでしょねぇ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちがうよ~白バイさんぢゃないよ~(苦笑)

で、和田浦の道の駅

に立ち寄り~の、原坊の同僚の家に立ち寄って

アイスやお茶をご馳走になりーの

市原サービスエリアに寄ってイチゴオリを食べ~のして

無事帰宅です。

8時間、271キロでした。

ビーコム通話なツーリングとの差違。

まず、相互通話ではありませんので相手の通信が終わらないと話せない。

もし、こちらが道案内しようと思ったら早め早めにする必要があります。
まぁ、ツーリング中なんで一人がそんなに長話することはないから気にするほどではない。

次に、プレストークボタンがハンドル回りにないと、咄嗟に話すことが出来ない。
原坊は、ビーコムのメインボタンを一回押して送話しっぱなし、も一度押して終話待ち受けになる仕様にしてます。(いまはね)

で、これだと無線機のセットは簡単な分、通話の度にハンドルから手を離さなければならない。
ちと、あぶない。

プッシュスイッチでも、トグルタイプでもいいのでハンドル回りにプレストークボタンを取り付ける必要性を感じました。

通話距離について。
今回は145メガを使いました。お互いハンディ機、原坊は5ワット出力、相方はたぶん1ワット出力。
原坊はショートアンテナ、相方は純正アンテナで、タンクバッグに進行方向にアンテナ先を向けて倒した状態で運用。
目視で識別できる程度に見えてる範囲ではまったくクリアでしたが、高速で一キロほど(と思う)離れて間に普通乗用車10台くらい、バス2台を挟んだ状態では原坊の通信を相方が受信できず、なにも確認できませんでした。
まぁ、ショートアンテナっすからね。。。

っとなると、モービルアンテナ立てたくなるのが物欲の塊な人間の、正常な反応ですよね?(笑)