ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ロングウォレットをスマートに。

2013-02-28 13:00:14 | アイテム
去る1月20日の話。

木更津にあるアウトレットパークで買い物をしたんです、トップ画像の財布。
いわゆるロングウォレット、長財布ですね。

で、なんでこれにしたかって、カードがたくさん入るから。
ずっと探してたんですよ、カードがたくさん入る長財布。

この財布、面白い構造でしてね、




ほら(笑)

ハニカムなんちゃらって特許らしいですよ、このデザイン。

で、これまで二つ折りの財布と別のカード入れに分けていたカード類をひとつにまとめたんです。
ただ、これでも入りきらず、使わない会員カードの処分や使わないクレジットカードを別保管になりましたが。


え?「どんだけカード持ってる?」って?

病院の診察券が一番多いんすよ(´_`。)グスン

でね、この財布、ほんとに長い。20センチもあるんです。


これまで、ZZR1400に乗るとき、財布はお尻のポケットかウエストポーチに入れてました。
で、原坊的にはライディングのときはなるべく腰や背中によけいなものはつけたくありません。
(転倒のときにそこが出っ張っているから、受け身を巧く取れずに余計なショックを喰らいそうで。)

先日、マイミクまっちかさんとツーリング行ったとき、彼は腰から財布をサイドにぶら下げるホルダーをつけていました。

まーこれが財布買った3日後のなんとタイミングのいいことか(笑)

で、

これいい!

と思いましたので、真似をすることにしました(爆)

そこから探すこと一ヶ月。
ネットやバイク用品店や革専門店を行脚し、結局・・・

ネットで購入(アホ?)

いや、予算とね、デザインとね、サイズの問題でね、いろいろ考えた結果なんですよ。

買ったのは

こんな、銃のホルスターみたいなデザインのもの。
ホルスターって言ってたのは、マイミクの「鬼の副長ガトー少佐 さん」です。

んで、ついでに

こんな革の編み上げロープも。


繋いで。


入れるとこんな感じ。

昨夜、ちょっとコレつけて走ってきましたが、まったく邪魔にならず、いい感じでした。

お勧めですよ~川*'-')フフ♪

ブログの掲載頻度

2013-02-25 18:32:51 | 日記
弱気な考え

mixiでちょっと書きましたが、会社の配置換えでバイク通勤できないところへ異動になりまして。家内から「バイクどうすんの?(売るの?)」と。今売ったら赤字だから、と切り返しま...


↑~1年前の記事です。

とりあえず、ZZR1400は売ってません(笑)

トップの自転車を買ったわけでもありません、これは高校生の時にアルバイトして買ったものです。

さて、弱気な1年前の記事以来、179件のブログを掲載してきました。
365分の179だから・・・だいたい半分っすね(笑)

まぁ、なんとかブログの掲載は続いています。
しかし、掲載頻度が減ってる気がするんですよね・・・

手集計してみましょう←アナログ(笑)

平成24年 1月  8件
平成24年 2月 29件
平成24年 3月 14件
平成24年 4月 10件
平成24年 5月 14件
平成24年 6月 24件
平成24年 7月 20件
平成24年 8月 14件
平成24年 9月 14件
平成24年10月 11件
平成24年11月 11件
平成24年12月 11件
平成25年 1月 18件
平成25年 2月現在9件

号外などで1日2件出した分は削ってます。1日1ブログのつもりなんで・・・

こぉしてみると、弱気宣言をした去年の2月が毎日アップしてて、案の定ですがその後減り、6~7月が多くて10~12月は謀ったように11件ずつ(笑)
乗る記事だけではないので、暑さ寒さは頻度に関係ないはずだけど、やはり夏は多くて冬は少ないんですね。

あ、トップに自転車の写真を出した理由が疑問でしょうか?

いや、太ったんでね、運動をしなきゃならんと。
前回の記事で書いたとおり、自転車が腐ってるもんでお金かけないと乗れません。
歩けばいいんですが、一昨年に折った左膝、まだ痛むんです。年末にやった右肩の肉離れも未だに痛い。

30歳越えてからというもの、怪我の治りが非常に悪いですねムリ㌣( ゜ω゜)/ (ノω`)ヽ(゜ω゜ )ムリ㌣

しかし運動しないとやばい(・_・)ノ■ レッドカード

んで、水中歩行することにしました。
昨日から始めまして本日二日目。

自転車乗ってるときは、まっすぐ前に進むことと事故らないことに集中するんで、雑念がすべて消えて頭は真っ白(白髪じゃないよ)になって良かったのですが・・・

プールは・・・




邪念いっぱい(爆)
(・_・)ノ□ イエローカード

できるだけ窓の外を見るようにしています。でないと・・・

(-"-;)o■ 退場!


2月はケーキがいっぱい(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ

2013-02-22 20:05:30 | 日記
今日は、朝から病院にツーイングしてそれを記事にする予定でしたが・・・

6時30分、目覚まし(F1のエンジン音+truth)がなるも、夕べ寝たのが2時くらいで、スヌーズを切って二度寝(爆)

次に起きたら9時30分でした(笑)

朝飯食べて録画しておいた透明人間の洋画「インビジブル2」を見て、昼にまるちゃん正麺つくって食べて・・・

痩せよう!と思い立ち(今更か!)倉庫にしまっておいたロードレーサーを出しました。

平成8年ころのブリヂストンです。クロモリ鋼の3段テーパー。

高校当時、体重と脚力があった原坊にはこれが一番ということで、高校2年の夏にユウメイトで稼いだバイト代をつぎ込んで買ったもの。
ただし、高級品はいらないということと、予算の問題でコンポはシマノRX100です(安っ!)

で、海沿いの砂をたっぷり被った(密閉ではない倉庫内で砂がすごいんですよ、海沿いは。)フレームなどを乾拭き、水拭きして試乗・・・

変速しませんOrz

ディレラーが詰まってるか錆びてるか・・・ワイヤーが錆びてるか・・・まぁ、ワイヤーでしょう。
またお金がかかりますね。

で、乗るのを諦め(はやっ!)、部屋に戻って3度寝(爆)

さて、2月は2日が長男の誕生日


21日が長女の誕生日


22日(つまり今日です)が原坊の誕生日

です。

子供たちのは誕生日用にケーキを買ってきましたが、原坊のに関してはマロンドってパン屋で安く買える650円のチョコケーキ。
しかも今日は安売りしてて450円(お得~)

で、メッセージチョコプレートとチョコペン買ってきて、「原坊」と入れようとしましたが失敗し、ケーキに直で書き込むも、チョコペン、切った位置が太くてご覧の通り大失敗。
mixiの方では変態的なコメントでつぶやきましたが(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

そんなこんなで二日連続ケーキを食べて、もぉいっぱいいっぱいな原坊家でした。

HIDの不点灯を改善する。

2013-02-21 23:58:36 | 改良(not改造)
本日、仕事を終えてmixiを開くと、昨日のアップで、マイミクはぴすけさんが
無事に帰宅です〜また片目点かない・・・何でなんだろ
とトップ画像のようにつぶやいていらっしゃいました。

そう、今回のブログは原坊のZZR1400ではなく、マイミクはぴすけさんのZZR1400のHIDをいぢった記事なんです(笑)

で、おせっかいな原坊は仕事疲れでぐったりしているはぴすけさんを双方の自宅の中間地点に呼び出し(極悪)、作業することにしました。


20時呼び出しにしたので、とりあえずちょっと早めですがこの時間に出れば間に合うでしょう・・・

あーよかった、早めに出て。ついた直後にアクラ管の爆音がして

はぴすけさん登場っ!

逆サイドから一発。

ん~、左目切れてるぅ(/□≦、)エーン!!


とりあえず、バルブかバラストが逝ってるか、配線の不具合かアース不良と考えてバラすことにします。

あ、作業したのはこちら。

最近できたバイクセブンって量販店を含む総合ショッピングモールの駐車場です。

って・・・

工具どこだよ?って?

ここ!

KIJIMAのトップケース、容量あってねー、こんなに

大きいので、工具箱もしっかり入ります!

で、作業に夢中で写真がまっっったくありませんが(スンマセン)、両サイドのサイドカウルまでバラして配線総チェック。

大手オートバイ販売店の作業でしっかりバッテリー直で電源取り、アースも純正第1次アースポイント直取りで問題ありません。
アース不良はないですね、こりゃ。
リレーまで左右それぞれ使って不点灯対策はしっかり為されている状態でした。ギボシの向きもきちんと基本どおりだし。
ちゃんとやってあるのね♪

が、実際不点灯があるんで・・・

さて、HIDが不点灯になった場合、故障を探すのに次の順番を使います。

仮に、左が不点灯、右が点灯だとしますね。
1・バルブを左右入れ替える。
  これで不点灯が左から右に移ったら、バルブ切れです。

2・上記1で不点灯が移らなければ、バラストを左右入れ替える。
  これで不点灯が左から右に移ったら、バラスト故障です。

3・上記1と2で不点灯が移らなければ、配線の異状です。

ただ、今回は点灯・不点灯を繰り返す状態だったので、1と2はすっ飛ばして、いきなり3からいきました。

熱対策が若干足りなくて、配線束ねてるスパイラルバンドが溶けてましたが、配線自体には影響なし。

各所テスターで見ていきますが、きちんとアースも取れてるし電源もきてる。

ん~、バルブ切れかバラスト故障の線が濃厚か・・・

聞くと今回ついているHIDは88ハウスというメーカーの45Wのもの。
ここの製品はバルブがプラスチック台座なんで、壊れやすいという評判があります。
先日のまっちかさんのZX-14RのHID不点灯改善したときにも、このときは中華メーカーだと思いますがプラスチック台座で、川崎クオリティもあるのか、右側だけが取り付け時に台座の爪が折れるって不具合がありまして。
替えのバルブがあったんで助かりましたが、バルブ台座の爪を原坊が割ったんですよね。

このときの苦い思い出があるので、なるべくプラスチック台座のHIDバルブは着け外ししたくないのが本音(爆)

なんで、1のバルブ左右入れ替えを後回しにして、2のバラスト左右入れ替えをやります。
すると、不点灯だった左側バラストで右側が点灯するじゃないですか(げげ・・・バルブ切れかよ)

一応念のため、再度バラストを左に戻して接続すると、あれ?

左が点灯するっ!(誤爆)

んぁ?どゆことだ??配線だったか???

と、そうこうしている間にはぴすけさんがカウルはずして丸見えのエンジンを覗き込み

あぁ(ノ△・。)川崎病が
と嘆いています。

川崎特有の症状なんですよね、オイル漏れ。
よく川崎病と表現しますが、手足の病気ではなくエンジンヘッドからのオイル漏れのことなんです。(悪意はありません、ご容赦ください)
んで原坊のも見てもらうと、同じく結構漏れてるそうですOrz

さて本題に戻りましょう。
頭を整理します・・・

バルブ切れなら、切れるころに発光色が紫系に変色してるはずだけど、いま点灯しててそれは無い。左右同色のHIDホワイト。
バラストの故障でもない。
アース不良でもない。

配線の途中の接続不良しか考えられんなぁ、これは。

で、すべてのギボシ端子をキツキツにして接続すると、左右ともしっかりと点灯します。

よっしゃ、これでOK!ってカウルをくみ上げていき、サイドカウルを付け終わってガソリンタンク上部のカバーをつけたところで、ふと・・・

あれ、右側、カウル組み上げ前に最終チェックしたっけ?と心配になり点灯チェックすると・・・
今度は右側が不点灯Orz

こりゃおかしい、やはり配線のどっかが弛いんだと右カウルをまたばらし、しっかり巻いたスパイラルバンドをばらしてギボシを再チェック。
1箇所だけ弛いとこを見つけましたが、これか?とカウル外したまま点灯チェックすると、点灯します。


が!一瞬の不点灯を原坊は見逃しませんでした。

配線をぶらぶらって動かすとまた不点灯が一瞬。

どっかが配線弛い。

しかし、どの配線を揺らしても引っ張っても、その後症状は出ず。
仕方ないのでギッチギチに配線きつく接続して組み上げ。

そのまま点灯した状態でカウルも全部組み上げて、再点灯チェック!

はい!また右側不点灯Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そうなると考えられるのは、電流不足です。
原坊のZZR1400はおそらく一般的な35WのHID。
はぴすけさんのは45WのHID・・・


原坊の脳裏に昔の思い出が。

TCR20Wっていう、初代エスティマ後期型(ワイドボディ)に乗ってたころ、アースをきちんととってもHID(H4)が不点灯になるときがあり、ライトを一度OFFして再度ONするとちゃんと点灯するってことがあったりなかったりしてて、いろいろ原因探ってたら、初代後期型はブレーキランプが片側3個、左右で6個も点灯するんですが、これを左右1つずつバルブ外すとHIDの不点灯がなくなったんですよ。
バルブ全部入れてても、ブレーキ踏まずにHIDをONすると点灯する。

つまり、HIDのON時に電流が足りずに不点灯になる。
HIDはONに大電流を流して放電(スパーク)をして点灯するんですが、これはON時にしか流さないからON時に不点灯になっちゃうと、OFF→ON操作をしないと不点灯のままになってしまうんだと思われ。

結局、原坊のエスティマはブレーキランプをすべてLEDバルブに入れ替えたことでHIDの不点灯は無くなりました。

で、これをZZR1400に応用できるか考える。

ZZR1400にはライトのON・OFFスイッチはない。
ライトはキーをONにするとスモールだけが点灯し、一度セルを回すまではヘッドライトには電源が供給されない。
セルを回す操作さえすれば、エンジンがかからなくてもヘッドライトに電源が供給されて点灯する。
なんでそんなことになるかってぇと、セルを回すって大電流が必要な行為に対して、ヘッドライトみたいに電流を消費するものはカットしておいたほうがいいからである。

ん~、セルを回して、エンジンがかかったと同時にHIDを点灯させるから電流が足りないのか。そもそもHIDを点灯させるのに電流が足りないのか・・・

足りないなら最初から点灯しないよな・・・

そうか、セルボタンを離すのを遅らせて、エンジンがかかりきってセルモーターが回らなくなって充電供給が始まってからセルボタンを離す(ヘッドライトが点く)ようにしたらどうだろう?

と、やってみる。

ビンゴぉ!

それでも何回かに1回、不点灯が起きてしまったけど、とりあえず大丈夫そうです。
で、記念撮影っ!

6灯全部つけて


その後、サイゼリヤではぴすけさんからご馳走になり、店を出て、さっきのセルスタートボタン操作でもって

一発点灯O(≧▽≦)O ワーイ♪

とりあえず、配線が弛いところもありましたが、これまでの不点灯が配線と電流不足、どっちだったのかはわかりません。
ま、配線触ったときの一瞬の不点灯があったから、配線に原因の一部があったことは間違いないんだろうけど、以後は経過観察ですね。

今後走行中に切れちゃうとかになったら、バルブやバラストを疑うべきなので、時々チェックと異状の連絡をはぴすけさんにお願いしてバイバイしました。


んで無事帰宅。

時間はどうでもいいですね、走行距離19キロでした。

--・・ --・・ ・-・ ・---- ・・・・- ----- -----

2013-02-18 16:20:59 | アマチュア無線
え~、タイトル、別に文字化けではありません(笑)パソコンで見るとちょっとうまく表示されていないようですが、修正やりきらないのでご容赦くださいm(*- -*)mス・スイマセーン
タイトルに関しては全角で入力してもgoo側で勝手に半角に変換されてしまうらしいようです。検索に引っかかりやすくするためかな?

原坊、アマチュア無線に興味を持ちまして、いろいろ調べるとオートバイ積載専用のアマチュア無線機があるんですね。

トップの画像の機械、無線機です。
バーテックススタンダード社FTM-10Sってモデルです。

動画CMもありますが、携帯やスマホで閲覧できるかは不明ですけど、一応リンク貼っておきます。

詳細説明は、こちら

で、モールス信号も覚えたんですよ、英文だけですが。それがタイトルのやつです。
--・・ --・・ ・-・ ・---- ・・・・- ----- -----
これでZZR1400になりますエートォ (・o・) エートォ

難しいんですが、某マイミクさんふたりから「合調法」ってやつをお奨めされて、昨日の朝それを調べ。
Aが「・-」で、Aと語呂のあう「恵方」ってのを発音で「えほー」と覚えて、発音の長短をモールスに置き換えられるって寸法です。
今朝には覚えてました(笑)

ただし、英文→モールス化だけですけどね。
モールス信号を解読するのはまだ難しい・・・

あ、・・・ --- ・・・これでSOSですよ~

参考にしたサイトはこちらです。

アマチュア無線の免許を取りたい方は参考にされるといいでしょう。

あ、免許?原坊も持ってますよ。

今年取得したばかりですが(爆)

いまのところ4級です。一番初歩っすね、5歳の合格者が居るっていうクラス(苦笑)
次は3級です。3級から上はモールス信号があります。

2級や1級は取る気がありませんが、4級と3級では無線出力の強さにだいぶ違いがありますので、3級までは取っておきたいのです。

あ、文頭で紹介したFTM-10Sは4級運用のモデルです。
今あるB+COMでは、先日まっちかさんといったツーリングの際、途中で置いて行かれて山間部で200メートルくらい離れた頃には目視範囲内でもとぎれとぎれ、途中にカーブで見通しがなくなった瞬間にブチって切れましたんでね。

まぁ、そぅそぅ使う機会も少ないでしょうが、資格取得ってのも自分のスキルアップにはいいので(笑)