ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

バードストライク!

2015-06-17 06:26:19 | 日記
ついさっきの話。
片側二車線、部分的に三車線の二桁国道を走っていましたら、右肩にポワン。

小鳥です。

いきなり視界の右隅に黄色がかったナニかが見え、なんかパタパタしながら浮いてるのが見えた瞬間には右肩にヒット。

飛行機では怖いバードストライクです。

原坊の場合は、ポワン…って感触でした。
ミラーでは見えなかったんだけど、鳥、死ななかったかな。。。

原坊的には、大型の鳥でなくてよかったですが。

バードストライクかぁ、

初めて軽飛行機パイパーのウォーリアー2に乗せてもらったとき、原坊は見えなかったんだけど、鳥が近づいてきてバードストライク寸前だった、ってのがあって、ぶつかるとヤバイんですよね。地上200mくらいだったかな?

今回はぶつかりました、地上1.6mでした。

ツーリング行きてぇ(´Д`)

2015-06-15 20:43:36 | 日記
もう一年前になるんですね。
その節はお世話になった方々、申し訳ありませんでした。

T-K ve.Rさんと楽しく琵琶湖・高山・志賀草津高原ツーリング・・・が?
今日はしまうまさんと楽しくロングツーリングです。4時スタート(爆)なんでこんなに早いかって、昼ごはんを琵琶湖畔で食べたかったから。しまうまさんと合流して首都高速を抜けて...


あれから一年、Uターンでほぼ立ち転けした以外は特にトラブルも起きず、改良も順調に進んで毎日乗ってますが…

しばらくツーリング行ってない。。。


これ見に京都梅小路へ行くのもありかなぁ、行きはあねうえさんとこで昼飯食べて、お召し列車見て帰りに名古屋のきしめん食べて帰ってくる、弾丸ツーとか。

キャンプツーリングもしたい。土曜の昼にふらっと出かけてどっかテントたてたらその辺の風呂いって、戻ったら適当な肉焼いて食って。
早朝にかるーく走って昼には帰宅、的な。

テント、自分プラスアルファで買うか、家族四人が寝られるけどコンパクト収納でバイクに載るやつにするか、悩んでます。

オイル交換の記録。

2015-06-11 19:30:38 | 改良(not改造)
タイトルなまんま、備忘録的にブログネタ。


3000キロ寸前ですんでオイル交換しました。

んで、実は「このとき」に、エキパイではなくて、オイルフィルターをガッツリとやってまして、写真はないけどフィルターはケースがベッコベコでしたんで今回交換。

次は40000キロで交換です。

赤男爵のオイルリザーブが残り無いらしいので、次はそっちの更新も。お金かかるっす!

ぉお?

2015-06-09 20:43:47 | 日記
先日からブログネタにしてます、燃費なんですが。

本日、おそらく限界近いかな?ってとこまで走りまして

エンプティちかんちかん(笑)

エンプティ点滅から60kmほど走って給油にきたときの画像です。

で、給油満タン。

すごいっす、満タンで406キロも走れるバイクだと分かりました。

21.25Lで366.6km走ったので、満タン法での燃費は17.2517647058km/Lです。
タンクには残り750mlあったのかな?

で、メーター燃費では

なんと、19を超えました!

かなり予想外です。
エンプティちかんちかんになると、燃費が表示されなくなるんで分からないまま走ってまして、ガソリン入れてキーを捻ってニンマリしちゃいました。

これは、おそらく停止中は計算に入れないんでしょ、メーター燃費では。
なもんで、実燃費と計算上燃費では二キロ弱の差が出ました。

なんにしたって、かなり満足です。
軽量化って、効くのね!

ZZR1400にアールズギア社のセンタースタンドストッパーを装着!

2015-06-07 10:31:10 | 改良(not改造)

先日、センスタが取り外されたままになった原坊のZZR1400。

アールズギア社から取り寄せた(送料込み一万二千ちょっと)センタースタンドストッパー

を取り付けます。

まず、

ブレーキペダルの下に位置してる、純正サイレンサーの固定用のボルトを抜き、

内側のゴムがついたカラーを外します。

外した部品構成はこちら。


で、その場所の内側にストッパーステーがくるように取り付け。

一式で購入した取り付け用のカラー

(写真左のパーツ群の真ん中)は外側にきます。

こんなかんじ。

アールズギア社以外にもZZR1400用のセンスタストッパーを出してる会社は数社ありますが、どれも取り付けた根元でスタンドを受け止めるタイプ。

もちろん大丈夫なんでしょうけど、原坊は「負担が大きくないかな」と心配性。
ボルトが折れたり曲がったりとかしないんでしょうけど、「曲がったら抜く技量は無いなぁ」的な。

で、アールズギア社。
つくりがごつい(笑)
ネットでググッても詳細は出てこなかったけど、とりあえず純正と同じ場所でスタンドを受け止めるつくり。

電話で聞くと、ボルト一本で留めるんだけど、それで回らないようにフレームにしっかりと面で当たって止まる。

これなら大丈夫と注文した次第であります。

次に、センタースタンドに受け用の樹脂

(写真右のパーツ群)を取り付け。

(この取り付けは誤り)
純正は完全なゴムですが、アールズギア社は硬い樹脂でした。

で、センタースタンドを取り付けて、ストッパーにあてがってみたら位置が違う(笑)
ストッパーの樹脂をもうひとつの穴の方にあてがうと、樹脂がぴったりハマります。

なるほど、こっちだったかと

取り付け。

あとで部屋に戻って説明書見たら

きちんとこうなっていました。

ならび順は

これが正解です(笑)

あと、説明書をよく見たら、最初に外した純正のボルトのところのワッシャーをアールズギア社のステーを留めるときに使うようです。

こんど直さんと。


以前、シマウマ号のセンスタ取り付けしたときに、スプリングをひょいっと取り付けた覚えがあるんですが、今回は力がうまく伝わらず少してこずりました。
でも、

完成














でゎない(笑)

ひとつは、センタースタンドを取り付けたボルトの内側のナット、スパナがつかえちゃうので入らず、仮留めになってます。
なので、違うスパナを買ってこなければいけません。

もひとつは、さっき書いたワッシャー。

やる気になったらね(汗)

で、センタースタンドが立ったんで!


洗車してチェーンメンテして!


ここもいぢりました。


なにを???
従前はこう。

加工のしやすいブリキ板をひん曲げて温度計の受けを作っていたのですが、ブリキってさぁ・・・








錆びるのよ(爆笑)
一年待たずに更新する羽目になりました。
買ったのはステンレス材で磁性のあるやつ。切るのもハンディニプラーでチマチマ、曲げるのも万力あればラクなんだろうけど無いから適当なフェンスの角使って曲げました。

で、今度はステン(錆び)レス(無し)だから大丈夫かな?
ついでに視認性をあげるべく、角度を寝かせました。
角度を寝かせた結果、ETCのインジケーターは移設になりました。スクリーンに当たっちゃうので。

今回の一連の作業の中でなにが面倒って、もとのステーに着けてた強力両面テープを剥がすこと・・・
原坊、こゆこと嫌いなんです(怠惰)