ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ユピテルのMCN43siの通電不良の件ですが

2014-10-30 06:43:08 | アイテム
前々から通電不良の件で苦しんでいたクレードルとバイクナビ本体の接点のところですが、解決策として接点クリーナーかパーツクリーナーで端子を綺麗にする、で対応していたところですが…

昨日あたりから清掃後にクレードルにセットしても通電不良、セットした状態でナビを右か左に回す(少し無理に)と通電する状態で、それでは片手運転なので諦めてました。

そのあと何回かクレードルから外して取り付けを繰り返したら、こんどは何してもまったく通電しなくなりました。

暗かったので、今朝見てみたらクレードル側の端子がなんか変。


わかります?

ドアップで!

左手前1番目が、他に比べて少し短い。
右手前1番目が、他に比べて凄く短い。

折れたか?

と、よく見ても折れたというよりは削れた?

脱着で擦れるとか考えにくいんですが…

うそーん((T_T))

2014-10-26 17:00:39 | アイテム
先日頼んだブツが届きまして。

さっそく本日のお休みに交換作業とまいります。


まずは、元々中古で買ったときについてたHIDのバラストを探します。

ってゆーか、見当はついてましたが(笑)それっぽいのがあるの見えてたので。
インナーカウルの下、

こいつです。薄型バラストってやつてですね。

反対側もインナーカウルはずすと

同じ位置ですね。

と、てっきり両面テープでバラストを留めてあると思いきや、なんか下から上に向かって錆びてるネジが見える…

こりゃ、簡単にゃいかなそう。狭いところでゴチャゴチャやってても進みが遅いので、ひっさびさカウル脱がし~(^ー゜)ノ


サイドのフィンが最初。

ネジ三つ。

外すとこんなかんじ。

下側にクリップがあるので、先に下をはずして、下側だけ手前に引いて最後は斜め下に抜きます。
クリップの位置は

こんなかんじ。

次はアンダーカウル。
前後のネジを外して細いネジも外して

エキゾーストの前のクリップを外して、やはり下側を開き、外側斜め下に引き抜きます。

なんちゅーかな、ガルウイングドアを開いたらすぽんっ!と抜ける感じかな。


次にミドルカウル。写真撮るの忘れた…

やっぱ同じ。ネジ外して開いて抜く。
ミドルは、フロントタイヤハウス内側にクリップ一ヶ所、ネジ2ヶ所を外すのを忘れずに。

で…


うわー、駄々漏れだなぁ~(ーдー)


バラストは遮熱板?にネジ止めされてました。


錆びてます。1本は外れなかったのでバラスト側を折りました。


元のバーナーを抜いて。

あ、左に回せば外れますよ。
簡単です。


新しいHIDシステムはこれ。

オールインワン型

いつも買ってるユアーズさんのです。

オールインワンは、確かシマウマ号についてるので、つくでしょうと買いました。
(11月2日追記訂正・シマウマ号は庇をサンダーで削ったそうです)
しかし

つかん。。。

ユアーズさんの説明書通り鉄蓋みたいなパーツを外しても

ヘッドライトユニットの
バーナーの上にあたる傘、ひさしみたいなところが干渉します。

ダメですOrz

どうやら全体の奥行きを減らすべく最大限の努力をしているようでかなり短いですが、反面バルブの固定面に寄りすぎている…

こんなにばらしたのに効果無しか。
ま、メーカーにもよるんでしょう。

悔しいので違うところをちょっといぢりました。

あらーん…(B+COMマイク対策実施編)

2014-10-21 22:41:44 | 改良(not改造)
先日、B+COM SB213.EVOのワイヤーマイクをシステムヘルメット対応アームマイク化の更新して失敗したところですが…

本日…

ぷらーんorz


あらーん。。。
付け根側のところが、くびれてたところから折れてしまいました。

ニクロム線でアームとマイクワイヤをくくつてあったので、なんとなくくっついてましたから誤魔化しておきましたがこれではマイクが声を拾いません。

緊急施術を!

と、先日使った赤い皮膜つきのフレキシブルアームでは、また同じになってしまうし…
仕方ないので前に使った錆が出ちゃう方のフレキアーム使おうか、、、と探したが見つからない。

んー、、、なんかないか…

と、散らかった部屋の中を見たら、先日片付けをしたときに金属なので捨てなかった、SB213ノーマルのマイクがあるではないか。

本体はイカれたのでサインハウスさんで廃棄、残ってた箱や保証書はうちで捨てたんだけど、なんとなく残したアームマイク。

長いのと短いのがあったけど、とりあえず短い方を。
どーせもう使いませんから、勢いで

ペンチ(ラジペン)で頭と尻を切断!

あとは、最初にアームマイク化したときと同じ行程で付け根側をペンチで潰して、、、

簡単には潰れてくれません。

前回は無かった

ハンマーを持ち出して叩き潰しにかかりますが、ビクともしやがらねー。

こやつ、できるな!!!

バカいってないで、馬鹿力でラジペンのみで潰します。

んで、基板にニクロム線で縛り付け。
ちょっと潰れてればアームは回りません。

先端側も同じく潰して、マイクをホットボンドで固定して、ワイヤー部分をアームに沿わせて薄手のビニールテープで保護をかねて固定。


はい、出来上がりです!

あれ?

2014-10-20 20:48:28 | 改良(not改造)
先日、T-K ver.Rさん(つまりシマウマさん)と成田空港まで走った帰り道、「ライト片眼になってね?」と指摘され。

前走車両に写ったZZR1400の姿を見るや、確かに右ローが点いていませんでした。

エンジン切ってリスタートしたら点灯したので、以前の「はぴすけさんのときの症状」かと思ってましたが…

今日、暗くなってから走行中にパッと前が暗くなったのに気付きました。自分のZZR1400が照らしてる分は必要十分に明るかったので、後続車がライトを消したのか?とミラーを見るも、そんなことはなく。
んん?と立ち上がって前を覗きこむと、

右ローが点いてない。

走り出す前に両方点灯してるのを確認してましたので…

こりゃ、寿命かな。バラストか…バーナーか。。。

とりあえずリスタートしたら

点灯したので、誤魔化しつつ新品の到着を待つことにします。

んー、こないだ出費(まだ内緒~)したばかりなんだけどなOrz

自作アームマイクの更新(失敗編)

2014-10-15 16:53:39 | 改良(not改造)
以前、B+COM SB213.EVOのワイヤマイクを100円ショップ三脚のフレキシブルアーム流用で「システムヘルメット対応のアームマイク」に仕立てたところですが…

先日、スポンジカバーが外れたら中のマイクとアームの接合部も外れてまして。
急遽、シマウマさんからタイラップ(結束バンドともいうらしい)で留めて応急処置してあったので、これを更新しようと思います。
これ、前に使ったアームは原坊が曲げ伸ばしを何度もしたせい&酸性な汗で

錆が出てたし。。。

インナーへの取り付け部

へドライヤーの熱風を当てて、外します。


今回使った三脚。雑誌の付録で、使わないので引き出しに埋まってたやつです。

クネクネさせながら引っ張ると、やはり簡単に抜けます(笑)


前回のとは構造が違います。
中には柔らかい丸筒状の金属の棒芯が入っていて、シリコン?ゴム?で周りを包んでいるものでした。

これならは心配ありませんが…

固定が心配。柔らかい金属の棒なので、叩いて平たくしたらちぎれてしまいそうです。

丸いまま固定することにします。

前回と同じく基板を用意します。

ニクロム線を使って

縛り上げます。

今回は考えながらやったので、裏も少しはキレイに(笑)


固定が心配なのでハンダを盛りました。

が、棒芯を伝って熱が逃げてしまい、キッチリとは着きませんでした。

アームは先端を

平たくしたら、そこにホットボンドを乗せて、マイクを押し付けて固定。
今回はしっかり周りも盛って固定…


って…





撮るべき3枚ほど写真忘れたOrz

基板の表にホットボンド盛って錆止め、裏にも盛ってヘルメットのインナーに押し付けて固定して


はい、出来上がり。

マイクのスポンジカバーも新調しました。
前のは外れて駐輪場に落ちてましたので回収しましたが、結構ボロボロだったので。

で、何が失敗か?










案の定、棒芯と基板の固定がやりきらず、くるくると動いてしまうのです…

さて、今日はちょっとZZR1400に乗ってきました。雨でしたが。

警察署から呼び出しを喰らいましたもので…

悪いことをしたわけではありません。
先日空港に行ったときに落とし物をしてしまいましたものでOrz

乗ったとき。



降りたとき。


何を考えていたのか、走行ログも取ってないし、途中の写真もありません。

ただただ雨の中を走っていました(笑)
バイクって楽しいよね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ