現場力(げんばりょく)

理科は感動だ!を実践する感動サイエンスteacher。
つながりを活かして社会貢献活動する地域に飛び出す小学校教師。

新体力テスト(スポーツテスト)実施

2011-04-27 | 体育主任の活動

新体力テストが行われた。

3時間使って、行事カウント。

6年生の子ども達は、よく頑張った。

一年生のお世話をしながら体力テストを行っていく。

1年生との交流もしっかりできている。

さて、私の担当は、シャトルラン。

1年生にも分かるように言葉を吟味していく。

最初の組より最後の組の方が説明が短かった。

次のように説明をした。

シャトルランは、今ふんでいるオレンジの線から向こうにあるオレンジの線まで何回も行ったり来たりするテストです。

1年生レベルは、10回。

20回で2年生レベル。

30回で3年生レベルです。

何回できるか頑張って下さい。

今から○○先生がお手本をしますので、座って下さい。

(お手本)

それでは、練習です。

向こうでオレンジの線を見つけて下さい。

よーい、はじめ。

(1回だけさせる。)

と、ここでお手伝いの6年生に説明をする。

2回連続で失敗したら終わりです。

でも、声を掛けてしまうとまわりの1年生もとまってしまいます。

終わったら声を出さないで捕まえて下さい。

 

では、1年生、本番です。

途中で音が変わることがありますが、気にしないで続けて下さい。

よーい、はじめ。

 □

という感じだった。

これでも言葉が多いが、幾分か洗練された方だ。

1年生で64回した子がいた。

ものすごい記録だ。

 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。