現場力(げんばりょく)

理科は感動だ!を実践する感動サイエンスteacher。
つながりを活かして社会貢献活動する地域に飛び出す小学校教師。

理科の自由研究をどうさせようか?

2014-07-13 | 本の紹介

理科の自由研究をどうさせようか悩んだ。

1年目の今回は、いろいろと工夫して、何枚かの冊子を配った。

参考になったのは、以下の本

図書館で借りたのだが、これは、レポートの形式も載っているので、そのまま使うことができる。

中学生 理科の自由研究パーフェクト
クリエーター情報なし
成美堂出版

購入予定。

自由研究は、レポートが大切。以下も参考になる。小学生向けは、まとめ方が弱い気がする。

中学生の理科 自由研究 完全版
クリエーター情報なし
学研教育出版

 

中学生の理科 自由研究 チャレンジ編 改訂版 (学研の自由研究)
クリエーター情報なし
学研教育出版

 

この二つもよさそうだ。

アマゾンは、なかみ拝見がとても役に立つ。


子どもが理科に夢中になる授業

2014-07-13 | 本の紹介

この本は、28年間つとめた中学校の理科の先生を辞めて

理科好きな子どもを育てる先生を支援する「日本理科教育支援センター」を立ち上げた

小森栄治先生の本です。

小森先生とは、何度もお会いしてお話もさせてもらいました。

そのたびに、知識量の豊富さに驚かされました。

2012年が初版です。学芸みらい社は、たくさんよい本を出していますが、

今の私にぴったりの本です。

理科の授業がとても楽しくなる本です。

こんかいの夏休みは、この本にかかれているように理科室の改造をします。

夏の目標ができてとてもうれしいです。

読んでみたいと思われたらクリックしてくださいね。

 

子どもが理科に夢中になる授業 (学芸みらい社教科別シリーズ理科)

クリエーター情報なし
学芸みらい社

段取り力をつけるには、段取りのプロから学ぶ

2011-05-26 | 本の紹介

今までの学校と今の学校の違い。

児童が、1000人を超えているということ。

だから、段取りを間違うと大きく間違ってしまう。

運動会をしていると様々な状況が生まれてくる。

 

計画の中には、すべてを網羅することができない。

だから、「段取り力」が鍛えられる。

 

段取りが悪いと時間ばかりを浪費することになる。

 

この本の中では、清水選手の話が興味深かった。

スケーターである。

筋肉の動きの一つ一つも知覚でき、

4年後を見据えてトレーニングしていく段取り力のすごさを感じた。

 

段取り力
クリエーター情報なし
筑摩書房

学力を育てる

2010-05-26 | 本の紹介
学力を育てる (岩波新書 新赤版 (978))
志水 宏吉
岩波書店

この本は、私が今までに経験してきた学力の考え方に照らしても共感できる部分が多い。

このモデルを「学力の樹」として、示している。

是非、読んでもらいたい。

さらに、今年の学校の研究テーマに「地域との連携」がある。

この本には、「地域社会」の役割も明確に述べられている。

必読書。

雑誌『教室ツーウェイ』が届いた

2010-05-14 | 本の紹介
毎月楽しみにしているのが、雑誌が来る日。

『教室ツーウェイ』の今月号。

実践に涙が出た。

教室ツーウェイ 2010年 05月号 [雑誌]

明治図書出版

このアイテムの詳細を見る


1/2成人式

を是非、学校でもしていきたい。

23冊の本を買う

2010-05-03 | 本の紹介
ブックオフで2時間。
105円の本ばかりを買う。

105円の中にいい本がある。

次の本を買った。

1)話を聞かない男、地図が読めない女(アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ)
2)町おこし心おこし(鈴木健二)
3)病気にならない生き方(新谷弘実)
4)新作文宣言(梅田卓夫ら)
5)賢い帝王学(小林剛)
6)おもしろ心理ゲーム(荻原雄二郎)
7)素読のすすめ(安達忠夫)
8)英語の発想・日本語の発想(外山滋比古)
9)人間教師(須永博士)
10)原稿用紙10枚を書く力(齋藤孝)
11)青い地球を救う科学(狐崎晶雄)
12)ドイツ流掃除の賢人(沖幸子)
13)あの成功者たちがこっそり使っている!(神田昌典)
14)天才の読み方(齋藤孝)
15)ユダヤ人大富豪の教え(本田健)
16)ひと皿200円の町おこし(五十嵐幸子)
17)Web2.0でビジネスが変わる(神田敏晶)
18)論理パズル「出しっこ問題」傑作選(小野田博一)
19)西郷どんの逸話
20)察知力(中村俊輔)
21)超メモ術(野口靖夫)
22)ネーチャーゲーム(ジョセフ・B・コーネル)
23)笑うコツ壺(城啓介・三遊亭円楽)


19)