エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ミニミニ試験ボードで作るもの

2021-08-25 22:47:43 | エフェクター自作改造

右のはマーシャルのガバナーのトーン3個を省略したものです。ミニミニ試験ボードで、何を作ろうかと思案した時に過去にミニブレッドボードで作ったエフェクターを思い起こしました。

このガバナーミニは、ミニブレッドボードで制作しています。

その他としては、グヤトーンのプリアンプ、2chミキサーなどを作っています。ガバナーはフルコピーも含めて、3個作っています。TSとかは10個以上作っていると思うので、少ない方ですかね。

このミニブレッドボードにする前に、中ブレッドボードでも作っているので正確な制作数は4個でした。中ブレッドボードからミニブレッドボードに移植してミニを作りました。5個目をミニミニ試験ボードで作ってみますかね。

ブースター 5種類

2021-08-25 06:40:02 | エフェクター自作改造

市販1個、自作エフェクター4個の合わせて5個のブースターです。左からRC Booster 、30FET Booster 、CMOS Booster 、Golden hours、ep Booster となっています。

RCブースターが非常に大きく見えますね。その分クリップの切り替えとか、本家に無い機能を付けています。

市販は金色のやつですが、YouTubeでケンタウルスと比較された動画がある製品です。値段的には100倍ほどの差がありますが、音も100倍違うのかと言うとそんな事はありません。同じとは言いませんが、良い線いっていて、出音の傾向は良く似ています。

この他にも、スーパーハードオンとか、OD1 もブースターとして使いますね。昔はボリューム1個のエフェクターなんて、エフェクターと思っていませんでした。ボリュームだけならギターにも付いてますもんね。赤の30FETブースターとか作り始めて音が太くなる意味が分かりました。プロのギタリストで、ブースターをボードに積んでいない人は多分いないでしょうね。

性格を分けると、ボリューム一杯クリーンな物と少し歪むものに分かれると思います。その他、低域を少し削ってスッキリさせてくれるものも多いです。