暑いのか寒いのかよくわからない
本当に全然わからなくて…
ベッドに横たわってると
やっぱり寒く感じるのか?
だけど
ベッドの中でスマホを覗くと
外気温はすでに17℃ほどあって…
17℃なら寒いはずなんかないのに
まさか年齢のせいじゃないだろう
本来は暑がりのジジイなんだし…
とりあえずフリースの上着を着て
いつものようにリビングのエアコンをオン
それでも
朝食のトーストを食べたあたりから
俄に暖かく感じるようになって
フリースの上着を脱ぐことに…
そして朝のルーティンを終えると同時に
いつものジョグの準備を…
右足首痛が引いた今日は
古希祝いにネットで購入した
カーボンプレート入りのシューズを試すのと
暑くなりそうなのでハーフタイツを…
この子をお供にして…

初めてのカーボンシューズなので
どちらかといえば
ゆっくり走って機能を確かめたいと…
どんな感じなのか感触を確認しながら
家の前の緩い下り坂を下りて行くものの…
カーボン特有の弾力性があるようには思えず
練習シューズとそんなに変わらないことに
ちょっとガッカリ?
だけど
いつものようなギコチナいモタツキは
全く感じられずスムーズに脚が出るのは…
明確な感覚はないものの
これがカーボンシューズの効果なのかも?
それでもそんなにスピードも出さず
いつものコースを淡々と進んでいく
それと今日初めて履いた
おニューの紫色のハーフタイツ!
Mサイズのはずなのにガブガブで
履いた瞬間にアレッ大きい?と…
体重はほとんど変わらないものの
痩せてきたというか
太腿や臀部が締まってきたのだろうか?
もっとピッチリしてくれないと
坐骨神経痛にも効くと思えないし
局部のポジションもフラフラと不安定気味?
もちろんインナーパンツも履いてるけど
なんだか落ち着かないよなぁ
ロンタイもそんな感じになっちまって…
そんなことを感じながら
いつものコースをいつもどおりに…
心なしかストライドが広がってるような
けれどその分だけ脚に余分な負担も感じて…
もしかすると
カーボンシューズを履いてるという先入観が
僕をそう思わせてるかもしれないけど…
客感的に捉えれば
なんらいつもと変わらぬジョグのはずだと…
スピードを上げてみたいところだが
今日はカーボン初日ということで無理はせず
普通のジョグのままの10キロでいいさ
そう思いながら10キロを終了

カーボンデビューになった10キロジョグ
タイムやペースはほとんど気にしなかったが
走り終えてみて
思いのほかの好タイム・好ペースに驚き!
ひょっとして
これがカーボンシューズの効果なのか?と…
もしそうだとしたら
老いぼれジジイにも
恐るべき機能アップ効果テキメン?
真剣にスピードアップをしてみると
いったいどれくらい速くなるのか?
まぁ
あんまり変わんないのかもしれないけど…
いくらシューズが良くても
土台となるボディがポンコツジジイじゃなぁ
明日もお天気が良さそうだから
もう一度カーボンシューズを履いて
10キロをちょっと真剣に走ってみて
調子よければ月末の大会に必ず履こうと…
ひょっとすると
何年かぶりに2時間を切れる
それも最後のチャンスかも?
まぁそこまで
頑張らなくていいか?
いまさらハーフ2時間切ったところで
今のジジイには何の意味もないような…
ハーフで2時間切ったとしても
フルのサブフォーはまた別問題だし…
距離は単なる2倍にしかすぎないけど
疲労度や困難さは数倍はあるからなぁ
サブフォーはもう諦めることにしたけど
その代わり?
これからもずっと走り続けていたいよなぁ
古希になった老いぼれジジイ
一体いつまで走り続けられるだろうか?
実際に走り続けてみないと
わからないかもなぁ
こればっかりは…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます