夕べは東京都と埼玉県の一部で最大震度5強となる地震が先日発生しました。震源は千葉県北西部でMj6.1。
緊急地震速報が大きな揺れの前までに間に合ったのは震源の深さが80kmと深かった為かと思います。
EMSCデータではこの地震は次の通りでした。
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=1045283
マグニチュード Mw 5.9
地域 本州の東海岸付近
日時 2021-10-07 13:41:24.2 UTC
場所 35.52 N;140.07 E
深さ 60 km
引用終了
と言う事でMwは5.9でした。
千葉県北西部を震源とする地震はかなり多いのですが、2004年以降に発生したMj5以上の地震について拾ってみると次の通りです。
2021年10月7日 22時41分ごろ 千葉県北西部 6.1 5強 80km 北緯35.6度/東経140.1度
2005年7月23日 16時34分ごろ 千葉県北西部 6.0 5強 73km 北緯35.6度/東経140.1度
と、たったこの2件だけで、しかも震源の深さは多少違うものの北緯と東経は全く同じ、と言うものです。
2005年と言えば、今月1日の記事、サブタイトル「日本海中部を震源とした先月29日の地震Mj6.1をどう見るか」で書いた2005年~2007年の期間に近似しています。l
では2005年あたりからの大地震と似たような地震が再現されるのかどうか?と言うとそれは定かではありません。
何故かと言うと、今世紀に入って大地震になった所は既にストレスが発散されている可能性も有るからです。
これまでと同じエリアでの地震の繰り返しとなるのか、或いは寧ろその隣接域や少し離れた地域とかでの目立つ地震になるとか、その他にもパターンは多々考えられるかと思えますので現時点ではどこでどうなるのかと言うのはわかりません。
備えあれば憂い無し。
緊急地震速報が大きな揺れの前までに間に合ったのは震源の深さが80kmと深かった為かと思います。
EMSCデータではこの地震は次の通りでした。
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=1045283
マグニチュード Mw 5.9
地域 本州の東海岸付近
日時 2021-10-07 13:41:24.2 UTC
場所 35.52 N;140.07 E
深さ 60 km
引用終了
と言う事でMwは5.9でした。
千葉県北西部を震源とする地震はかなり多いのですが、2004年以降に発生したMj5以上の地震について拾ってみると次の通りです。
2021年10月7日 22時41分ごろ 千葉県北西部 6.1 5強 80km 北緯35.6度/東経140.1度
2005年7月23日 16時34分ごろ 千葉県北西部 6.0 5強 73km 北緯35.6度/東経140.1度
と、たったこの2件だけで、しかも震源の深さは多少違うものの北緯と東経は全く同じ、と言うものです。
2005年と言えば、今月1日の記事、サブタイトル「日本海中部を震源とした先月29日の地震Mj6.1をどう見るか」で書いた2005年~2007年の期間に近似しています。l
では2005年あたりからの大地震と似たような地震が再現されるのかどうか?と言うとそれは定かではありません。
何故かと言うと、今世紀に入って大地震になった所は既にストレスが発散されている可能性も有るからです。
これまでと同じエリアでの地震の繰り返しとなるのか、或いは寧ろその隣接域や少し離れた地域とかでの目立つ地震になるとか、その他にもパターンは多々考えられるかと思えますので現時点ではどこでどうなるのかと言うのはわかりません。
備えあれば憂い無し。