goo blog サービス終了のお知らせ 

快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  gooblog引越し このトラップが危険

2025-08-05 22:36:35 | gooブログ終了と引っ越し
 2025-08-05 21:31:57に記事投稿しましたが一部誤植や誤表現が有りましたので訂正して再投稿します。
 したがって記事投稿の時刻も現在に変更となります。

 gooブログにログインすると「お題投稿、募集中! 」と言うのが有ってその中に「gooblog引越し」と言うの欄が有ったので、今回はサブタイトルをこの表示の通りに「gooblog引越し」を含む文にしてみました。
 それで私自身も現在「はてなブログ」への引っ越しの準備中なんですが、どうすれば良いのかと多くのサイトを調べていると「ちょっと注意しないといけない事が有る」と思ったので記事にします。
 それは引っ越しした先のブログなんですが、新規にブログを作ってそこへ単純に引っ越しするだけで良いのか?
 実は「引っ越しする先のブログで、gooブログのデータを引っ越しする前に「ブログの画面とかのデザインとかの優先順位の低い事」なんかとかよりも「最低限やっておかないといけない事が有る」、とわかったんです。
 それが何かと言うと、一つは「そのブログのログインの為の多要素認証かパスキーの設定でアカウントを乗っ取られない事」なんです。
 当然ですよね。
 ブログのアカウントを乗っ取られたらせっかく引っ越しした記事もどうにでもされてしまうリスクが有る。
 実は優先的にで設定しないといけない事がまだ有るんですが、それは気が向けばまた記事にするつもりです。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。