goo blog サービス終了のお知らせ 

快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -   マイナンバーカードやマイナ保険証のパスワード入力を盗み見されたら誰の責任?

2023-12-23 20:36:54 | IT機器
 主旨はサブタイトルの通りです。
 例えば病院でマイナ保険証のパスワード入力ですが、これって自分以外には絶対に見られないようになってます?
 仮に盗み見られた場合に、果たしてその責任どうなるのでしょうか?
 もしかしてパスワード入力を盗み見されるような設置状況だった場合には病院側の落ち度で訴訟問題になるのでしょうか?
 また最近では小型のワイヤレスカメラなんかも簡単にネットとかで買える時代ですから、悪意のある者がそう言うカメラを隠して設置したかどうかまで施設管理者が監視して、仮にパスワードがそう言う手口で盗み見された場合に病院側は責任を負わないといけないのでしょうか?
 これだと病院側の施設やセユリティ対策などの負担やリスクが無限に増えて、場合によっては経営なんて成り立たないのではないでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕組みとアプローチ -   ... | トップ | 仕組みとアプローチ -   ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

IT機器」カテゴリの最新記事