今日は千葉県東方沖を震源とする目立つ地震が有りました。
有感地震だけでも次の通りです。
2018年7月7日 22時17分ごろ 千葉県東方沖 M3.8 最大震度 1
2018年7月7日 20時45分ごろ 千葉県南東沖 3.4 最大震度 1
2018年7月7日 20時23分ごろ 千葉県東方沖 6.0 最大震度 5弱
西日本の多くのエリアで大雨による災害が発生しているの一方で、実は千葉県はこの所あまり雨が降っていません。
「過去の天気」で検索するとわかりますが特に外房中南部などは1日あたりの降水量が1mm以下の日が多かったのです。
そして今日も多少晴間があると言った状況でした。
検索サイトの天気に関連するページの衛生画像で見ると千葉県のエリアで有る程度の割合が曇っていない状況の時間帯が多いようです。
今回の地震は沖合いなのであまり雲や雨は関係ないのかどうか、と言う所ですが、スロースリップが広域で発生していると言うのなら陸域の晴間の影響がごくわずかでも関係しているのかも知れません。
そして今日の月齢は23.3で、今月13日の大きな満月まであと6日と言う日に早速の地震でした。
いずれは発生する地震だったのかも知れませんが、晴間と月齢、特に大きな新月前の影響で少し前倒しになった可能性もゼロではないと考えています。
それからバヌアツの地震ですが、EMSCで最近のM5.5以上を拾うと、
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
2018-07-07 11:23:49.4
2hr 39min ago
35.03 N 140.51 E 40 5.8 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
24 1 VII 2018-07-06 01:40:07.8 51.59 N 157.85 E 80 6.1 NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA
2018-07-04 16:37:04.5 14.85 S 167.39 E 130 5.5 VANUATU
2018-07-03 09:59:55.4 5.93 N 125.21 E 113 5.6 MINDANAO, PHILIPPINES
2018-07-01 20:45:42.2 46.99 N 144.92 E 383 5.6 SEA OF OKHOTSK
2018-06-30 03:56:52.1 19.09 N 105.05 W 30 6.0 OFFSHORE JALISCO, MEXICO
2018-06-28 16:47:50.4 15.06 S 167.44 E 128 5.5 VANUATU
引用終了
今日の千葉県東方沖はEMSCによるMwは5.8になっていて、最近発生したバヌアツの地震はMw5.5が2回です。
結果論ですが「それ相応の規模の地震だった」という考え方もできなくは有りません。
ただバヌアツは最近火山噴火でスムーズの地殻やプレートの境界が滑っているケースも多いようなので地震の規模と日本やその周辺の地震規模の関連性がわかりにくくなっている事を以前の記事で書きました。
今月13日の新月とその前後(既にその期間に突入)は果たしてどうなるでしょうか。
有感地震だけでも次の通りです。
2018年7月7日 22時17分ごろ 千葉県東方沖 M3.8 最大震度 1
2018年7月7日 20時45分ごろ 千葉県南東沖 3.4 最大震度 1
2018年7月7日 20時23分ごろ 千葉県東方沖 6.0 最大震度 5弱
西日本の多くのエリアで大雨による災害が発生しているの一方で、実は千葉県はこの所あまり雨が降っていません。
「過去の天気」で検索するとわかりますが特に外房中南部などは1日あたりの降水量が1mm以下の日が多かったのです。
そして今日も多少晴間があると言った状況でした。
検索サイトの天気に関連するページの衛生画像で見ると千葉県のエリアで有る程度の割合が曇っていない状況の時間帯が多いようです。
今回の地震は沖合いなのであまり雲や雨は関係ないのかどうか、と言う所ですが、スロースリップが広域で発生していると言うのなら陸域の晴間の影響がごくわずかでも関係しているのかも知れません。
そして今日の月齢は23.3で、今月13日の大きな満月まであと6日と言う日に早速の地震でした。
いずれは発生する地震だったのかも知れませんが、晴間と月齢、特に大きな新月前の影響で少し前倒しになった可能性もゼロではないと考えています。
それからバヌアツの地震ですが、EMSCで最近のM5.5以上を拾うと、
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
2018-07-07 11:23:49.4
2hr 39min ago
35.03 N 140.51 E 40 5.8 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
24 1 VII 2018-07-06 01:40:07.8 51.59 N 157.85 E 80 6.1 NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA
2018-07-04 16:37:04.5 14.85 S 167.39 E 130 5.5 VANUATU
2018-07-03 09:59:55.4 5.93 N 125.21 E 113 5.6 MINDANAO, PHILIPPINES
2018-07-01 20:45:42.2 46.99 N 144.92 E 383 5.6 SEA OF OKHOTSK
2018-06-30 03:56:52.1 19.09 N 105.05 W 30 6.0 OFFSHORE JALISCO, MEXICO
2018-06-28 16:47:50.4 15.06 S 167.44 E 128 5.5 VANUATU
引用終了
今日の千葉県東方沖はEMSCによるMwは5.8になっていて、最近発生したバヌアツの地震はMw5.5が2回です。
結果論ですが「それ相応の規模の地震だった」という考え方もできなくは有りません。
ただバヌアツは最近火山噴火でスムーズの地殻やプレートの境界が滑っているケースも多いようなので地震の規模と日本やその周辺の地震規模の関連性がわかりにくくなっている事を以前の記事で書きました。
今月13日の新月とその前後(既にその期間に突入)は果たしてどうなるでしょうか。