ところでtwitterやってる人いますか?イマイチまだ面白さが判らん・・・。
本日リリースのFirefox3.5を早速入れてみました。今までのバージョンが3.011とかかな?
外観はわずかに変わった程度だけどとにかく速い。
外観はわずかに変わった程度だけどとにかく速い。
このところskypeやshowmyPCなんかでリモートで仕事をすることが増えてきて、今日も午後はずっと大阪と繫いでいた。skypeはホントに何をやっても切れないけどshowmyPCは環境によってはやっぱりまだいきなり切れることがある。まあリモートアシスタントよりは断然いいけど今後に期待かな。
急に各社がサービス開始してるけど、現状あるいはこの先どれぐらい安定するのかな?家でもそこそこ使えるならいっそのことこの契約一本でっていう風になるといいのになぁ・・・。
草加に住んでいた頃によく行ったお店で3月31日の記事に出てくるApache Junctionのサイトhttp://apache-jct.com/を作ってるんだけど、昨日の午後に料理の写真が送られてきて、ちょっと慌ててメニューのページとかを書いていた。んでiframeの中に読み込むページのサイズによってiframeの枠の高さを変えるというのをいろいろと書き直してはやってみたんだけどいまいちスッキリしない・・・。
いちおうwindowsでのfirefoxとIEはちゃんと表示してるんだけど、手持ちのMacでちゃんと動くのがないのでその辺は未確認・・・。Macなひといたらsafariでちゃんとしてるかお知らせくださいませ。料理のメニューによってウィンドウの縦サイズが変わっててなおかつスクロールバーも出なければOKなんですが・・・。
ということでさりげなくApache Junctionの宣伝でした。東京~埼玉の方は是非一度。
・・・しかし・・「ぷっ」すまって終わっちゃうのかなぁ・・・。
いちおうwindowsでのfirefoxとIEはちゃんと表示してるんだけど、手持ちのMacでちゃんと動くのがないのでその辺は未確認・・・。Macなひといたらsafariでちゃんとしてるかお知らせくださいませ。料理のメニューによってウィンドウの縦サイズが変わっててなおかつスクロールバーも出なければOKなんですが・・・。
ということでさりげなくApache Junctionの宣伝でした。東京~埼玉の方は是非一度。
・・・しかし・・「ぷっ」すまって終わっちゃうのかなぁ・・・。
今日は昼間のあいだずっとhotmailが使えなかった。まああまりメインには使っていないので問題ないけどログインしても「受信トレイがまだありません」というような表示になってしまっていた。深夜になって復旧したけどたまたま僕は昨日メッセンジャをバージョンアップしたところだったのでそのせいかな?と思いアンインストールしてみたりとかいろいろやってしまった・・・。いまどきウェブメールはG-mailの時代かも知れないけどhotmailは英語画面しかなかった頃からの十数年の付き合いなのでなかなか愛着がある。HTMLだからHoTMaiLってい書いてあったんだよなぁ。がんばれよ、MSN。
午後から東京や長野や中国とskypeの会議通話とグループチャットでskype会議をした。skypeの会議通話なんてあんまり使わないんだけど実際なかなか便利だ。
僕はどちらかというとウィンドウズメッセンジャのリモートアシスタントの方が使う機会が多いんだけど、ウィンドウズとかマックとかルータの設定とかIPアドレスとかセキュリティソフトとかとにかくいっさい気にしないでも繋がってしまう点ではskypeはすごいと改めて思う。
僕はどちらかというとウィンドウズメッセンジャのリモートアシスタントの方が使う機会が多いんだけど、ウィンドウズとかマックとかルータの設定とかIPアドレスとかセキュリティソフトとかとにかくいっさい気にしないでも繋がってしまう点ではskypeはすごいと改めて思う。
が昨日から調子悪い。このブログで検索してみるといまのマウスに換えたのがこの記事だからまだ1年経ってないんだけど、その前のマウスもそのまた前のマウスもそうだったけどだいたい左ボタンが反応しなくなって来るんだよね。今回のエレコムのPRUMIEはなかなか気に入ってたのになぁ・・・。とりあえず全く分解できそうもないつくりなので振ったり隙間から息を吹きかけたりしてみたら今のところ使えてるけど今のうちに次のマウスを買っておこうかな、と思ってネットで探してたらこのPRUMIEもいまだ現行モデルだった。じゃあこれをまた買うか?でも1年もたんのもなぁ・・・。
2~3日前の記事に「gooのRSSリーダーとhotmailがかなりダメな状態で非常に不便だ。バージョンアップするのは良いがアレじゃダメすぎでしょ。」なんて書いたんだけど、いろいろやってみたらこれらはFirefoxだとダメでIEだとちゃんと表示する。さらに今日DELLのサイトで1台PCを注文したんだけどこれもまたFirefoxだとダメでIEを使った。
もうずっとFirefoxを使ってきているしいまさらIEなんか使いたくもないんだけど・・・。そのうち改善されるかな?似たような状況の人いますか?ちなみにIE7じゃなくてIE6です。
追記:IE tabとかをアドオンしないとだめかなぁと思ったら単にFirefoxが古かっただけでした・・・。バージョンアップしたら問題なしでした。
もうずっとFirefoxを使ってきているしいまさらIEなんか使いたくもないんだけど・・・。そのうち改善されるかな?似たような状況の人いますか?ちなみにIE7じゃなくてIE6です。
追記:IE tabとかをアドオンしないとだめかなぁと思ったら単にFirefoxが古かっただけでした・・・。バージョンアップしたら問題なしでした。
gooのRSSリーダーとhotmailがかなりダメな状態で非常に不便だ。バージョンアップするのは良いがアレじゃダメすぎでしょ。
今日は先週の続きでまたプリントマシンのメンテで朝から機械の下に潜りっぱなし。9時過ぎからやって何とか5時半ごろに終了。帰りに具志川にまわって三味線屋さんで部当てとその他調整をいろいろと閉店時間までやってもらった。おかげさまでかなり鳴るようになりました。
今日は先週の続きでまたプリントマシンのメンテで朝から機械の下に潜りっぱなし。9時過ぎからやって何とか5時半ごろに終了。帰りに具志川にまわって三味線屋さんで部当てとその他調整をいろいろと閉店時間までやってもらった。おかげさまでかなり鳴るようになりました。
いまのところ予報どおりだけど風が強すぎでダメかな?かなりギリギリの感じだけど・・・。
ところで僕の作ってる買い物サイトで最近ケータイ経由というかケータイでPC用画面を見て買い物をしてくる人が出てきて、なにやらGoogle Wireless Transcoderっていうののおかげでそういうのが出来るらしいんだけど、これがまたフォームが無茶苦茶になってる上に文字化けで全く注文が読めないのだ。こういうのって便利なんだかなんなんだか・・・。でもやっぱ日本はある意味ケータイ大国だなぁ。全くPC無しで済ましちゃう人も多いみたいだ。
ところで僕の作ってる買い物サイトで最近ケータイ経由というかケータイでPC用画面を見て買い物をしてくる人が出てきて、なにやらGoogle Wireless Transcoderっていうののおかげでそういうのが出来るらしいんだけど、これがまたフォームが無茶苦茶になってる上に文字化けで全く注文が読めないのだ。こういうのって便利なんだかなんなんだか・・・。でもやっぱ日本はある意味ケータイ大国だなぁ。全くPC無しで済ましちゃう人も多いみたいだ。
打ち合わせ前にモバイル中。wireless gateの契約してるから毎月お金払ってるけど接続したのって半年振りぐらいか?まあ安いからいいんだけど。実は先々週ぐらいにも同じマックで繫ごうとしたらあまりに使ってなかったせいか接続ソフトのバージョンが古くてバージョンアップしないと繫げなかった。でもその場でバージョンアップするには繫がんと出来ないしという矛盾で超イライラでまあ結局家に帰ってからバージョンアップしたんだけどそういう時は困るよね。
海はオンショアのバシャバシャで今日もno surf。昼から浦添のヤマダ電機に行った。最近出来たんだけどなんか2階は本屋とかお菓子とか売ってるスペースもあってなかなか面白い。ヤマダのポイントが4万円以上あったので3階で家庭用プリンタのインクとか前から買おうと思っていたバックアップソフトを買った。さらに2階に戻って最近でかい工業用の方のプリンタ関係の仕事でよく電気配線もするので一応自分用のテスターも買っておいた。いっつも誰かの借りてたんだけど・・・。あ、2階でお菓子とかガムもポイントで買いました・・・。
このところサイトの更新と例のプリンタ関係の仕事が立て続けに入ってちょっと終わらない気味。暇なときは暇なのに重なるときは嫌になるぐらい重なるものだ。
このところサイトの更新と例のプリンタ関係の仕事が立て続けに入ってちょっと終わらない気味。暇なときは暇なのに重なるときは嫌になるぐらい重なるものだ。