goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

沖縄のお弁当

2010年06月04日 21時10分53秒 | 食べ物飲み物
相変わらず東ウネリの東風でノーサーフ。日曜日は風が変わるから東側でいい場所ありそうだけどどうかなぁ・・・。

沖縄は個人でやってるような小さいお弁当屋さんが多い気がする。どこも安くてなかなかクオリティが高い。今日買った住宅街の隠れた人気店。まあ中にはカツ丼がニンニク味だったりカレーが黄色いシチューだったり、過度に沖縄風で僕にはイマイチの時もあるけどだいたいはおいしい。今日の煮付けはかなり高得点でした。

じゅうしい弁当、400円。


煮付け弁当、こっちも400円。

名護の蒸しカステラ

2010年05月30日 16時49分56秒 | 食べ物飲み物
昨日、名護の友達にもらった桜堂の蒸しカステラ。マンゴーもあったんだけど写真を撮る前に食べちゃった。結構お土産用に売れてるみたいだ。おいしかった。

今朝は少しだけ波があり、結構な人数が入ってたみたいだけどウチから見た限り相当小さそうなのでやめておいた。しばらく北東が続きそうなんだけどもうちょっと北よりにお願いします・・・。

海族工房

2010年05月13日 15時56分58秒 | 食べ物飲み物
昨日の昼、八重島公園のあとにそこから割と近かったので行ったことがなかった海族工房に行ってみた。居酒屋なんだけどランチのバイキングもやっている。ロクの機嫌がイマイチだったのでいろいろとじっくり食べれなかったけど、値段の割りに種類も多いしどれもおいしかった。ランチは850円でした。


座敷の席から裏が見えたので外に出てみると


離れみたいな席もあった。ここも使っていいみたいだ。いい感じ。

リザンシーのEnak

2010年04月25日 22時42分35秒 | 食べ物飲み物
今日のランチはリザンシーパークホテル谷茶ベイのEnakのランチバイキング。11時オープンの5分前に到着で一番乗り。5分前だけど中に入れてくれた。なかなか対応が良い。

他にお客さんが誰も居ないので久々に並んでる料理の写真を撮った。


すごく種類が多いわけじゃないけど沖縄のものが多くて、しかもそれぞれ手がかかっていておいしい。


この左側でレストランの人がワッフルを焼いているのも良かった。


デザートは小皿のがほとんどだ。


一番乗りだと席も一番良い。


良い天気だったので帰りにホテルのビーチでちょっと遊んできた。日曜だけどほとんど人が居なくて良い感じ。

なかむらそば~うちかび

2010年04月22日 18時04分05秒 | 食べ物飲み物
久々に名護のちょっと手前まで行った。なかむらそばは僕の中のそばランキングで結構上位だったんだけど、今日はちょっとダメだった。肉が変わったかな?

相変わらず店から見える景色は凄くいいです。


なかむらそば650円。


話は変わって沖縄はいまシーミーのシーズン。この前の日曜日にシーミーをやった人が多いみたいだけど今週末もまだまだありそうで、スーパーでもうちかびとかのシーミー用品がいっぱいだ。

オリオンビール

2010年04月20日 21時27分30秒 | 食べ物飲み物
オリオンビールの国内シェアは0.7~0.9%という。その他のビール大手4社から見れば全く問題にならない程度でダントツの最下位だが、沖縄県内ではそのシェアは堂々1位だ。特にバーや居酒屋、食堂など飲食店での生ビールはもうほとんどオリオンしか見かけない。缶ビールなどを入れてもビールに限ればシェアは75%程度あるらしいが発泡酒やその他の新ジャンルが約30%と非常に弱く、合計では県内シェアは55%ぐらいらしい。

そういえば最近あんまりオリオン買ってないなぁ・・・。そもそもノンアルコールビールばっかり買っている。気持ちとしては是非オリオンを買いたいんだけどノンアルコールは無いし・・・。糖類ゼロは出してるんだけどアルコールゼロも出さないかな。

ちなみに写真はさっきスーパーで撮ったもの。写ってるのは全部オリオン。結構種類があるんだけどね。

我部祖河そばコザ店

2010年04月16日 20時46分38秒 | 食べ物飲み物
沖縄そばとソーキそばがイコールだったりごっちゃになってる人も多いと思うんだけど、その原因というかまあソーキそばの発祥といわれてる名護の我部祖河(がぶそか)にある我部祖河食堂のコザ支店に行った。ちなみにいま書いてるPCだと「がぶそか」は「画部楚歌」とか変換してしまうけどiPhoneでは変換の第一候補で「我部祖河」と出た。偉いぞアップル!


ソーキそば(大)630円普通麺


ソーキそば(大)630円よもぎ麺
さらにちゃんとよもぎも添えられていた。


出汁は万人受けしそうな感じのやや濃い目。麺は名護で自家製麺してるらしいけどいわゆる名護のそば屋に多いきしめんみたいな太平麺じゃなくて割と細めの平麺。よもぎ麺は色だけじゃなくちゃんとフーチバーの味がしておいしかった。

そして問題のソーキだけど四切れあった肉のうちあばら骨付きのいわゆるソーキ肉は一切れだけであとは軟骨部分だった。ただどちらもよく脂が抜けていて柔らかくてウマイ。注文時に「紅ショウガは載せて良いですか?」と聞かれたのでついハイと言ってしまったが、このそばには無い方がいい。というか別皿で欲しい。なんかあまりに有名で店舗もたくさんあるこの我部祖河そばは実はちょっと偏見があっていままで一度も食べていなかったんだけど、思ったよりずっとうまかったです。すいません。

しかし「画部楚歌」って・・そもそも楚歌は四面楚歌以外に使うのか?何でこんな変換なのだ・・・。さらに「がぶそか」と聞くとどうにも「ありをりはべりいまそがり」が思い出される。あぁなつかしのラ変。

浜屋のゆしどうふそばとぜんまいざむらい

2010年04月07日 21時29分37秒 | 食べ物飲み物
結構いろいろと沖縄そばを食ってきたけど結局この浜屋のゆしどうふそばがおいしい。これは2日ぐらい前の写真だけどもうなんと言うかゆしどうふの胃にやさしい感じと強すぎない出汁がヘルシーで飽きが来ない。2年ぐらい前に450円から500円に値上がりしたけどそれでもご飯つきでこの値段は頑張っていると思う。夜までやってるのもありがたい。


そして全くヘルシーじゃないマクドナルドだけど、いまのハッピーセットのおもちゃがぜんまいざむらいの2種類目になった。1種類目の時は歩くぜんまいざむらいをゲット。そしてこれは喋るぜんさま。しかも七色だんご剣を持っている。ネットに繋げたかったりなんだかんだとこの3日日間連続マック。


宇(そら)

2010年03月31日 19時31分35秒 | 食べ物飲み物
今日のランチはユニオン北谷店の近くの「宇(そら)」。野菜中心の沖縄料理のバイキングです。場所もわかりにくいけど見た目も完全にフツーの民家。


テラス席もある。


この入り口から入り、


中も民家。


バイキングなんだけど魚か肉を選ぶとスープとメインの料理を持ってきてくれる。


あとはこの野菜料理を勝手に取るスタイル。ニンジンシリシリ-とかナーベラーのンブシーとかゴーヤーチャンプルーとかニガナの白和えとかタ-ンムのディンガクとかフーチバージューシーとかの沖縄料理がかなり多数並ぶ。


パスタやパンもあり、写真を撮ってないですがお茶や紅茶・コーヒーはアイスもホットもありました。


食べ終わる頃にデザートのホットぜんざいを持ってきてくれました。


ロクも連れて行ってバンボに座らせてました。かなり人気店のようで常にほぼ満席でした。また行きたい店です。