goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

個人面談 2

2011年04月29日 | 社内の話題

無事、社員全員に賞与を手渡す事ができました

こんなに平成23年度という未来を不安に感じた事はありません

でも、逆に言えば、
だからこそ、やるしかないんだ と覚悟を決めました。

必ず、生き残る
必ず、社員を守ってみせる と・・・。


今回は個人面談を事前に行ったので、
改めて話すという事は少なかったと思いました。

賞与とは日頃の感謝の思いを
お金という現物に変えて、社員に支給するものだと思っています。

これから、どんな難題、苦難が訪れようとも
一枚岩となり、乗り切っていこう


サンクスカード

2011年04月28日 | 社内の話題

これも尊敬する大先輩方から真似たのですが、
OさんKさん

お世話になった方やお仕事をいただいた方、
お礼の伝えたい方々に感謝の気持ちを伝えるハガキです。



昨年までは1枚も出した事がなかった

行動してみて、気付きました
『感謝』 という思いは以前からもあったはず。
でも、それは伝えなければ意味がない。

思っている、わかっている、理解している という
自己満足ではいけないんだと・・・。


個人面談 1

2011年04月26日 | 社内コミュニケーション

今週は個人面談を行っています。

というのも、うちは4月決算
と言う事は、年に3回の賞与が出る時期なのです

賞与を渡せる時は経営者として最高の至福。
感謝の気持ちをお金という必要なモノに変えて・・・。



でも、平成23年度はまったく先が読めない。
読めないと言うか、今までに例を見ないくらいの
辛い時代に突入していくのだと感じている。


だからこそ、
真の、本当の覚悟を決めよう!!

みなが1枚岩となり、この苦難を乗り切ろう。

いつか、近い将来、必ず必要とされる。
活躍できる、活躍しなければならない時が来る。


明日が来ない今日はない!!


車両環境整備 in 2011.4.26

2011年04月26日 | 環境・車両環境整備

本日も定例の車両環境整備です
なぜだか、環境整備の時は天気が良い
運がツイてるなぁ~





みな、一生懸命、やっています

そして、今年の新入社員であるスーパーピチピチ菊池
なんとなく格好が良くなってきました
(※一昨年の新入社員はピチピチ菊池だったので、スーパーを付けました)



遠くから見ても新入社員とわかる行動だったのが、
少しずつ建設人になってきています

まぁ、これから長い時間を掛けて、
きっちりと成長していってもらいましょう

自分のために・・・。


朝礼2 in 2011.4.25

2011年04月25日 | 社員教育・訓練
その後、今週から取り入れた腕立て伏せが始まりました。

決して、軍隊ではありません!!
社員の体力増進を図っているだけです。

今回は始めてなので、20回ですが、
だんだんに回数を増やして行きたいと思います。
※結構、きびしいようですが・・・。
さぁ、今週も頑張りましょう

朝礼1 in 2011.4.25

2011年04月25日 | 社内の話題
今度は環境整備後の全体朝礼の様子。

う〜ん、天気も良いし、気持ちがいいねぇ〜!!
でも、やはり仕事始まりと言うのは誰だって嫌なもの・・・。

そこでこの準備体操です
北上の超優良企業のO社長からいただいた。
『ラジオ体操 東北版』 
なかなか、笑えます・・。

こうやって、自分の仕事に対する気持ちや姿勢、
モチベーションを確認するクセをつけたいです。

昼間のパパ(男)達 in 2011.4.21 1

2011年04月21日 | 昼間のパパ(漢)達

現在の仕事は民間の方からいただいた仕事と
地震で破損したパイプラインの補修や
水田への水入れの対応が主な仕事になっています。


そんな中で民間の方から頂いた擁壁工事の現場です






水疱瘡で保育園を休んでいる息子も連れて行きました



一生懸命、働いている社員をじ~っと見ています
重機に乗る人やL型擁壁をエンジンカッターで切る小田島部長



なかなか、かっこいいじゃん
と話していると、


 
う~ん、いい笑顔です

部長も辛い現実もありましたが、元気に頑張ってもらっています
これからも共にがんばろう




ごくろう&決起集会

2011年04月20日 | 社内コミュニケーション

今、民間の営業に力を入れています

そこで、神経をすり減らしながら頑張っている社員を連れて、
ごくろうさん会を簡単に開催しました



この1ヶ月間の苦労話(まっ、苦労とまでも言わないけど)や
いろいろな出来事を話し合って来ました

ともちろん、これで終わるわけはなく、
まだまだ続く民間営業の決起集会も兼ねました

今しかできない事を全力でやる

きっと、近い未来のみんなのためになると願って

まだまだ、がんばろう
自分のために、家族のために、会社のために・・・。



社内安全パトロール in 2011.4.15

2011年04月16日 | 社内の話題

今回は4月度の社内安全パトロール
今日は本当に春の陽気でした
なんと、現場の気温は24℃もありました



写真の右に映っているのは、
新入社員の事務員です。
まだ、私服での出社だし、現場を見るのも始めてです

続いて、もうひとりの新入社員による社訓の唱和



なかなか、元気があって良かった



まっ、今週はいろいろあったけど、髪も丸めて、気分も一新
ひとつずつ成長してもらいましょう

※ちょっと、色が白すぎるのが気になるけど・・・。

途中、TSによる情報化施工もちょっと確認して・・・。



今日の社内安全パトは終了です



社内安全パトロール in 2011.3.10 2

2011年04月15日 | 社内の話題

3月10日の社内安全パトロール後の光景


最後に、パトロール当日

実は水面下で大プロジェクトが動いていたのです

それは、国家機密にも相当するかもしれない・・・。

THE 鍋 会

全作業員、ひとりひとりに1個ずつ、
自分の食べたい食材を持って来てもらいました



じゃじゃ~ん、なんとこんなに
それを奥様に手伝っていただいて・・・。



そして、スーパー豚汁を作りました
ほぉ~、超うまそう



現場責任者の瀬川クンがみなさんに
感謝の気持ちを込めて、豚汁をよそります



そして、みんなでいっただきまぁ~っす



あっという間に、みんなで食べ尽くしました