goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

こんな看板も作ってます〜左右確認看板〜

2023年12月15日 | 提案・改善

~ 投稿者 ~
 #グリムのパンに感動した
E子 

11月初旬左右確認の看板を作成し
その後改良を加えて作り直したのが11月下旬。
 #これがたかしんのスピード感 

ついでに大きいサイズでも作っちゃおう
主張の強い看板ができました
サービス精神旺盛の
Sega部長左右確認してもらった動画はこちら

動画をクリック

 #youtube 
 #shorts 

さっそく花巻市内の現場で活躍中です

 #さっそく 
 #上町現場に初代 
 #矢沢プール現場 に二代目
 #みんな見てね〜 



🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊


**ホームページ始めました**
https://takashin-iwate.com

株式会社 たかしん興業
岩手県花巻市円万寺字下堰田18
TEL : (0198) 28-2670
FAX: (0198) 28-2022

■𝒊𝒏𝒔𝒕𝒂𝒈𝒓𝒂𝒎
@takashin_iwate
https://www.instagram.com/takashin_iwate

■𝒀𝒐𝒖𝑻𝒖𝒃𝒆
岩手版 がんばる興業 for YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCe7Ge92yic5eUpwiSLyTJ5Q

■ 𝕋𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣 
https://twitter.com/takashin2010

■公式たかしんBlog
岩手版 がんばる興業~Re×チャレンジ~
https://blog.goo.ne.jp/takashin2009
🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊

#笑顔 #技術 #レボリューション
#楽しさ #ユーモア #独創性 
#ENJOY #HUMOR #ORIGINALITY 
#たかしん #たかしんちゃんねる #建設業
#おもしろい #エヴァ看板 #挑戦を続けよう
#カッコよさを伝えたい #高収入 #野球少年の夢
#おもしろさをもっと伝えたい #最先端技術 #少数精鋭
#失敗を恐れるな #賞与3回 #新しいもの好き



マイナビ転職に掲載中の 『岩手県 花巻市の建設業と言えば…』 求人情報はこちらをクリック

マイナビ転職に掲載中の求人情報はこちら

 


提案・改善 in 2017.5月度

2017年06月06日 | 提案・改善

2017.5月度の提案・改善



毎月、期限までにひとつ提出すれば、
一律 1,000円Get です

内容が良ければ、2000円 3000円になる時もあります

毎月、提出しなければならない
という義務はなくしました

ですが、提出しないと年に3度の賞与に影響します

この判断は各自に任せています






提案・改善 in 2017.2月度

2017年02月23日 | 提案・改善

今月も出揃いました



締切を20日に設定するようになって、
みんなもだいぶ慣れてきた感じ

締切 期日 というのがあるから、
みんな期限を守ろうとするけど、
まぁ、それでもギリギリになっちゃうんだよね・・・

それも、また人間らしいけど

ギリギリになって、
どうしてもやらなきゃいけなくなって、
品質を確保しながら、守れるのか、
ただ、なんとか間に合うだけなのか、
ココは大きく違う

ちゃんと逆算して、
結果を出せるような時間配分をしなければなりません

定められた期限、期日を厳守して、
その中で最高のパフォーマンスを・・

その毎月の訓練です




指示待ち

2016年12月14日 | 提案・改善

毎月、提出している提案・改善

どんなに些細な事でもいいんです

改善前 と 改善後
それを記録に残して、提出する 

ただ、それだけです

それだけで 報奨金GET です



でも、狙いは報奨金を払う、もらうことではありません

常に良い状態にする という事です
 
逆に言うと、
悪い状態をそのままにしない という事

その意識改革です


空き缶を拾ってください
と言うと、空き缶だけ拾う人が居ます

隣にペットボトルやごみが落ちていても・・・

もちろん、
空き缶もペットボトルもゴミも拾ってください
と言えば拾うのかもしれないけど、
指示待ち人間、指示が無ければ動けない人間
になってはいけない

自分の意思で、自分の判断
良いか、悪いかを判断して、行動に移す

という日頃からの訓練だと思っています

些細なことだけど、
やる と やらない とではです



 


提案・改善 in 2016.9月度

2016年09月26日 | 提案・改善

今週で9月も終わりです
夕方の日没時間が早くなったので、
秋は感じていましたが・・・

あっと言う間です

賞与算定の評価をするために、
提案・改善の締日を毎月20日にしました

今月分です



賞与算定には、
提案・改善の個数とを分けて評価するので、
やった分、改善した内容を評価できるようにしました

提案・改善は評価比率を高く設定してあります

それくらい、
提案する 改善する
という意識が大切だという事です




提案・改善 in 2016.3月度

2016年04月06日 | 提案・改善

3月分の提案・改善の実施状況です



改善前 と 改善後 があれば、
内容を問わず、1,000円の報奨金です

何個提出しても、
提出した個数に正比例して報奨金がUPします

でも、意外と難しいのです

それは、継続 です

1ヵ月だけなら、誰でもできるかもしれない・・・
でも、継続することが難しい・・・


※当社 カレンダーより

続けていれば、
あなたにも花は咲きます


だから、やるんです
だって、それが目的ですから・・・
狙いですから・・・

継続 というよりは、
普段から、改善意識を定着させる
という感じかなぁ~

定着できれば、それが当たり前になるはず・・・

本当はシンプルで当たり前のこと
という事に気づいて欲しい・・・

もっと良くしたい
っていう、このシンプルな感覚に・・・

 


提案・改善 2月度

2016年03月15日 | 提案・改善

あちゃ~
だいぶ遅くなってしまいましたが、
3月も中盤に入り、
年度末の検査ラッシュゾーンに入ってきます


そんな中でも地道に提出していくのが、
提案・改善 です



これは、
ひとつの提案・改善につき、1,000円 
という報奨金がもらえますが、
要は、
『常に良いモノをより良いモノ』 
にしていく気持ちを持ち続けて、
そして、
実行に移してもらいたい
という事なのです

いたって、シンプルですね・・・


 


手作り黒板

2016年01月22日 | 提案・改善

弊社の取締役のH氏が
苦節2週間でオリジナルで作製しました

その名も、
『 100均ではないけれど、300円自撮り棒+手作り部分有り黒板 』
※ながっ





市販で売っている建設系の手持ち黒板は、
5,000円以上する高価なモノ

それを原価300円+ちょっと で作製してくれました

素晴らしいぃ~

会社から、報奨金です

市販のモノが5,000円以上するので、
5,000円大報奨

会社もだいぶお得ですが・・・




ちょぴっと工夫

2015年10月28日 | 提案・改善

これから、施工計画書を提出しなければならない現場が
数ヵ所あります

~ そんな時のちょぴっと工夫 ~

施工計画書は、
目的のページを開きやすくするために、
目次の項目にインデックスをつけます

ただし、これが意外と大変

不揃いに並んだり、
曲がってしまったり・・・

こうなると見栄え的には無い方がまだいい・・・

そんなこともあり、こんな工夫を・・・



インデックスを当分割で貼り付けできるように、
それ専用の台紙を作ってあります

そうすると、



こんな感じで当分割で、キレイに貼れます

うん、これならバッチリだな




ちょぴっと改善 in 2015.1.23

2015年01月27日 | 提案・改善

雪も降らず、除雪もないので、
ちょっとお暇な、ここ最近・・・

という事で、工場整理や機材整備を重点的に行っています

並行して、
日常の些細な部分の改善も・・・







各種ハンコの定位置管理(戻す位置)を見える化するために、
ちゃんとハンコを押したモノをわかるようにしました

ちょっとの工夫でわかりやすくなるもんです



継続は改善なり

2013年08月19日 | 提案・改善

毎月、1つ以上は提出しよう!!
と続けてきた『提案・改善』



ひとりひとりが、
気付く という意識を持ち、
気付いたら、
即・行動する という実践を身につける

そして、きちんと証拠を残す

単純な、この繰返しです

悪い状態をそのままにしない。
悪い状態に慣れない。
そして、

悪い状態が当たり前にならない。

大切なことだけど、継続していくことが難しい

少しずつではあるけれど、継続することが大切です


報奨金 in H24.9月度

2012年10月03日 | 提案・改善

あっという間にもう10月がスタート

年内もあと3ヶ月!!

毎回言ってるけど、いよいよ超・繁忙期です


とは言っても現実、足元の事を着実に実行していくだけです
そして、過去についての振り返りも・・・。


という事で、9月度の報奨金です

提案・改善 については、どんどん推奨できるように、
だいぶハードルをさげました





すると、このように
ひとりで、
なんと14,000円 が出現しました

ほぉ~ です

完全な 提案・改善ゲッター です






報奨金 in 2012.8月度 2

2012年09月06日 | 提案・改善

いつも良い話(+)だけをしているわけにはいきません



これは、報奨金をもらったのに、
グループ目標が守れず、1ヶ月ストックという写真です

誰もが、1度手にしたモノは惜しいものです

もう1名、工事安全部長もストックなので、
合計 13,500円 です
ほぉ~、痛い、痛い


来月、目標をクリアできれば、自分の手元に戻りますが、
来月もクリアできないと・・・。

さぁ、頑張りましょう!!
目標を立て、有言実行しなければいけません!!