goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

車両環境整備で電子小黒板の練習

2024年03月28日 | 環境・車両環境整備

~ 投稿者 ~
 #土木系車は大事にしたい女子S子 

弊社では社用車のお手入れ
2週間に1度行っています

名付けて
車両環境整備

 #2週に1度の #車両環境整備 #社用車を大切にしたいから 

その時々で清掃箇所が決まっており
電子小黒板アプリを使って
清掃状況をパシャリ
点検員に送って
チェックしてもらいます

これって現場に行ったときに撮る写真撮影の
練習も兼ねているんですよ~

 #iPhoneは蔵衛門 #Androidはフォトマネージャー #電子小黒板 

最近車を3台新しくしたので
一層力が入ります
現在157か月に突入
これからも頑張りますよ 

🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊


**ホームページ始めました**
https://takashin-iwate.com

株式会社 たかしん興業
岩手県花巻市円万寺字下堰田18
TEL : (0198) 28-2670
FAX: (0198) 28-2022

■𝒊𝒏𝒔𝒕𝒂𝒈𝒓𝒂𝒎
@takashin_iwate
https://www.instagram.com/takashin_iwate

■𝒀𝒐𝒖𝑻𝒖𝒃𝒆
岩手版 がんばる興業 for YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCe7Ge92yic5eUpwiSLyTJ5Q

■ 𝕋𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣 
https://twitter.com/takashin2010

■公式たかしんBlog
岩手版 がんばる興業~Re×チャレンジ~
https://blog.goo.ne.jp/takashin2009
🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊

#笑顔 #技術 #レボリューション
#楽しさ #ユーモア #独創性 
#ENJOY #HUMOR #ORIGINALITY 
#たかしん #たかしんちゃんねる #建設業
#おもしろい #エヴァ看板 #挑戦を続けよう
#カッコよさを伝えたい #高収入 #野球少年の夢
#おもしろさをもっと伝えたい #最先端技術 #少数精鋭
#失敗を恐れるな #賞与3回 #新しいもの好き



マイナビ転職に掲載中の 『岩手県 花巻市の建設業と言えば…』 求人情報はこちらをクリック

マイナビ転職に掲載中の求人情報はこちら





鎌峯沢の妖精たち〜車両環境整備〜

2023年07月24日 | 環境・車両環境整備

~ 投稿者 ~
 #10年前は何してたE子 

動画をクリック


弊社では10年以上前から車両環境整備を

定期的に行っています。
会社内に残っている車両だけでなく
現場に行っている車両も行います

 #10年前の様子はブログを検索 
 #鎌峯沢現場 


継続してきた中で改良、進化してきたのでしょう。
鎌峯沢現場でも進化しています。



なんと 人間以外が
環境整備を行う時代に突入です


スゴイでしょ
決められた項目を
くまなく整備してくれています

タイヤも今シーズンで交換だよ〜
という報告もして完璧です

半魚人半うさぎ人
車両環境整備をしてくれるなんて
 #アンビリバボー 
 #進化はAIとかじゃない 


我が家にも
家事とか掃除してくれる妖精
来てくれる日がくるかも

 #なんてね〜 
 #夢のまた夢 
 #鎌峯沢のおふざけ 
 #大人の余裕 

🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊


**ホームページ始めました**
https://takashin-iwate.com

株式会社 たかしん興業
岩手県花巻市円万寺字下堰田18
TEL : (0198) 28-2670
FAX: (0198) 28-2022

■𝒊𝒏𝒔𝒕𝒂𝒈𝒓𝒂𝒎
@takashin_iwate
https://www.instagram.com/takashin_iwate

■𝒀𝒐𝒖𝑻𝒖𝒃𝒆
岩手版 がんばる興業 for YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCe7Ge92yic5eUpwiSLyTJ5Q

■ 𝕋𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣 
https://twitter.com/takashin2010

■公式たかしんBlog
岩手版 がんばる興業~Re×チャレンジ~
https://blog.goo.ne.jp/takashin2009
🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊 🌈 😆 🌈 😊

#笑顔 #技術 #レボリューション
#楽しさ #ユーモア #独創性 
#ENJOY #HUMOR #ORIGINALITY 
#たかしん #たかしんちゃんねる #建設業
#おもしろい #エヴァ看板 #挑戦を続けよう
#カッコよさを伝えたい #高収入 #野球少年の夢
#おもしろさをもっと伝えたい #最先端技術 #少数精鋭
#失敗を恐れるな #賞与3回 #新しいもの好き



マイナビ転職に掲載中の 『岩手県 花巻市の建設業と言えば…』 求人情報はこちらをクリック

マイナビ転職に掲載中の求人情報はこちら



134ヵ月目に突入

2022年04月21日 | 環境・車両環境整備

今月で、
134ヵ月目に突入しました
#継続は力なり
#でも変化はします
#改善はします



今回から、項目に、
タイヤの外観確認も追加になりました



なので、こうやって記録に残す事にしました
#変形がないか
#破損がないか
#すり減りがないか

あとは、現場で使用する車両ごとにしているので、









使用頻度の少ない車両は
結構、汚れが見える部分がありました
#キレイになってよかった
#細かいところまで丁寧に

環境整備も頑張っています







ネパール出身のカマル君です



マイナビ転職に掲載中の 『岩手県 花巻市の建設業と言えば…』 求人情報はこちらをクリック

マイナビ転職に掲載中の求人情報はこちら


環境整備 in 2021.8.21

2021年08月23日 | 環境・車両環境整備

2週間に1度、開催している環境整備

新社屋になって、
すごぉ~く整備しやすくなりました









でも、スペースもあるし、
収納もあるけど、
そこを無駄に使わないように、
 死産(不要な資産)にならないように、
 死産(デットスペース)にならないように・・・

無駄・不効率が生まれないように、
改善・実践していこうと思います



車両環境整備 in 2019.4.23

2019年04月25日 | 環境・車両環境整備

今週の車両環境整備は、
フロント、ギア廻り、サイドブレーキ、灰皿でした



加えて、ダッシュボードの中に、
不要なモノがないこと













決められた項目を
まずは正しく整備します

あれもこれも ではなく、
決められた項目=やらなければならない項目

その後、
その状況を証明する=写真に残す











これで必要とされている事の完遂です

任務終了



車両環境整備 in 2017.10.31

2017年11月08日 | 環境・車両環境整備

先週、実施された車両環境整備

テーマは、
フロント、ギア廻り、サイドブレーキ部分の整備
※ダッシュボードに不要なものがない
※エアコンの排気口は特に注意
などの留意点もあります

だいたい、みんなテーマに沿って整備をしています



















その後、どのように整備したのかの状況がわかる写真










そんな中、やってくれてる面白い写真がありました





本来は整備しなければならないエアコンの排気口が
動いた形跡がありません

状況写真を見てみても、



はい、これはアウトです

本人に確認してもやっぱり整備していないとの事でした

次はこれ、





ちょっと整備するものが変わってしまっています

あぁ、本人達は本気でやっているので
だから、面白いのですが・・・





車両環境整備 in 2017.3.28

2017年03月30日 | 環境・車両環境整備

今週は車両環境整備の実施日です

テーマは、
フロント、ギア廻り、サイドブレーキ です
そして、
ダッシュボード内に不要なモノがない
エアコンの排気口は特に注意
という注意点もあります

この注意点が求められている部分なので、

 











注意点の状況がわかるように忠実に着手前を撮影します

その後、清掃状況
各々、工夫点をアピールします













細かいところや独自の工夫を載せます

その後、









清掃後の状況がわかるように、
着手前と比較しながら、撮影します

ここは愚直に、愚直に、
何度も繰り返していきます


現場では自分たちの創意工夫や独自性を
どんどん提案したり、アピールします

でも、その前に大切な事は、
発注者やお客様が求める事に対して、
正確に答える事、対応する事です

ここを疎かにして、
創意工夫も独自性もありません

やる事をきちんとやった上で、
プラスの部分を考えるという事ですね



(おもしろ)車両環境整備 in 2017.2.28

2017年03月02日 | 環境・車両環境整備

2週間に1度の車両環境整備
今週の火曜日が実施日

今回のテーマは、
座席シート廻り(上)、灰皿

注意点は、
※シートが破れていないか確認する
※ドアとシートとの間は要注意

さらに、
足元、足マットの整備は含まない
でした
ココが最後に繋がるので・・・ 


今回も現場から、おもしろ車両環境整備画像が来ました

まずは整備前



なんか、口が尖がってるし、何かあるなぁ~
とは思ってたけど・・・







ちゃんと実施状況も送って来てます
※梅さんBD = うちの社員の誕生日


最後は完成写真



さっき、尖ってた口は今度はきりっとしてました

加えて、



前回に続いての、目をつむった写真

そして、最後にきたのが、



今回の点検項目にはない、
注意点になっていた
してはいけない足マットの整備

これはだめよ
という写真でした

ちゃんと注意点を確認してやってます
というアピールになっており、
非常に良いと思います



おもしろ車両環境整備 in 2017.2.14

2017年02月15日 | 環境・車両環境整備

昨日は、世の中バレンタインデーと言う事でしたが、
当社では車両環境整備でした

そして、なんと初の全員がという快挙
達成することができました

車両環境整備を始めて以来、
全員が◎というのは始めてで、
内容の周知、整備方法等が確立されてきた結果でしょうか

また、現場ごとに整備方法を共有したり、
社内での水平展開ができるようになってきました

そんな中、
バレンタインデーということで、
おもしろ車両環境整備が発動されました



ずいぶん、ガッチリなカメラ目線だな・・・
と思っていたら、











私物の識別も問題なし



さっきはあんなにカメラ目線だったのに、
今度は目をつぶってしまいました

まっ、こういう小ネタをぶち込んできてると言うことは、
余裕を持って作業しているという事なので、
逆に安心できるのです

 


車両環境整備 in 2017.1.31

2017年02月01日 | 環境・車両環境整備

昨日は車両環境整備の日

今回のテーマは、
ドアの内側、ガラスの内側(フロントガラス含む)、灰皿 です
 
詳細項目として、 

※ガラスにヒビが無いか確認する。
※内側は乾拭き。外側は拭かなくてよい。
※サンバイザーの内側も拭く。
※サイドドアバイザーは不要。
※ゴミ箱は空にする。

これらの内容をクリアできればOKです

現場で実施することが増え、
現認できなくても、写真で確認するために、
いろいろな工夫が出て来ました









項目箇所の清掃前の写真







そして、清掃状況の写真

最後に、









同じ位置から、清掃後の写真がありました

偶然なのだろうけど、
青空まで味方にして、キレイさをアピールしています

そして、なんと言っても、







こういう努力を伝える
結果に残す という事をしていました

やりました
清掃しています

と口で言っても確認のしようがありません
写真さえ、記録さえあれば、
それは証明になるのです

このように意識を持って、
そして、意図的に記録を残している社員は、
 にしました

これが賞与査定直結するのです 

努力する者、
意識を持っている者を正当に評価します


 


車両環境整備 in 2017.1.17

2017年01月25日 | 環境・車両環境整備

掲載が遅くなりましたが、車両環境整備の報告 

冬季期間は現場出発前に整備を実施することが難しいので、
現場で11:45から、開始することに決定しています

現認できないので、
 状況 完成 がしっかり確認できないと
判定を下すことができません

また、わかりやすいように工夫する
という行動も必要になってきます
















こんな風に並んでいれば、
その場に居なくても、行動を信じることができます

経営者の責任として、
やるだろう、考えてくれるだろう、気付いてくれるだろう
と言うのは、ただの怠慢です

どうせ、
信じてたのに・・・  とか、
それくらいは・・・ とか、

結果に対しての不満しか出てきません

ならば、
どの方向に、
どうやって努力すれば良いのか
そして、
その結果をみんなの成果に繋げた方が良い
と思います

やったもん勝ち、行動したもん勝ちです


やれない理由、できない理屈を話しても無駄
やるための方法、できるための手段を考えた方が得策です



車両環境整備 in 2016.11.2

2016年11月02日 | 環境・車両環境整備

今日は一段と寒さを感じました

昨日も寒かったけど、
今日が年、1番だな・・・

ということで、
本日は車両環境整備点検の日

テーマは、ドアの内側、ガラスの内側の整備です 

手がかじかむ中で、みんな整備してくれました


そして、今日はもうひとつ

重機・車両委員会からの提案で、
ウォッシャー液、クーラント、ブレーキオイルの確認の補充
















そして、必要な車両には補充を・・・





さらには、降雪、積雪に備えて、
タイヤ交換とワイパー交換も実施です



四季の移り変わりは必ず、毎年来ます

その四季の変化に、
迅速に、敏感に対応するのも、これまた仕事かな

後手、後手にならないように対応すべし


 そして、何がわかったって、
自分が車両の知識がめっぽう弱いという事実・・・


 


車両環境整備 in 2016.10.18

2016年10月18日 | 環境・車両環境整備

秋晴れの朝
快晴で、暑いくらいの朝

本日は車両環境整備の実施日

テーマは足元廻り
足マット(ゴム)は水洗いまで











これから、寒くなってきたり、
朝も暗い時間になってくるので、
また、車両環境整備の時間や方法について、
検討の余地はあるね

やれない理由を考えるのではなく、
やれる方法を考える