goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

非常事態から 1

2011年04月13日 | 社内の話題

想像する事すらできなかった今の非常事態

『非常事態』
 という言葉でも足りません。
沿岸の方々の辛さには比べようはありませんが、
岩手県内の内陸に住んでる人達は、
今、東日本大震災の2次災害に苦しんでいます。

すべての機能がストップし、各自で、各社で自粛を考え、
消費がなくなり、流通がありません。

そのために、企業の働く場面が無くなり、
社員を守っていくのが限界の状態になっています。

つまりは働く場所、働ける場面がありません。


建設業で言えば、通常の公共事業はすべてストップです。
災害復旧を考えれば、当然と言えば当然ですが、
災害復旧するまでに会社の体力(耐力)が無くなり、
倒産していく会社も多くあると思います。

建設業で言う本格的な災害復旧は、
1年も2年も先の事になるでしょう。
それまでに、災害復旧に対応できる会社が
どれくらいになっているのか、想像できません。


ですが、私たちも今を必死で食っていくしかありません。
社員を守っていかなければなりません。


そこで気付いた事があります。
だからこそ、守るべきは社員なんだと・・・。
そして、社員を守ると言う事は仕事を受注し、
社員、社員の家族を養えるお給料を払っていく事が大前提なんだと・・・。

つまり、今、 『仕事を受注する』
という有難みを心底、痛感しています。

そのために民間営業をみんなで行い、
そして、ひとりひとりがその辛さを体感し、
『仕事を頂ける』 と言う有難みを実感しています。

会社がどう、地域がどう、プライドがどう、
もう、こんなレベルではありません。

人として、この人に仕事を頼みたいか、
この人を信用できるのか、
そして、この会社は信用できるのか、を
問われている、試されているような気がします。

今、みんなで実践している事が、
本当の社員教育になっているのかもしれません。