goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

末崎小学校へ寄贈

2016年11月30日 | 地域貢献・ボランティア活動

先日、整備させていただいた末崎小学校へ、
感謝の気持ち と 活用していただきたい
野球で使用するホームベース と ピッチャープレート
寄贈してきました





自分も野球経験者ですが、
ピッチャープレートってこんなに分厚いんですね・・・

知らなかったぁ~


 


懇親会 in 二戸

2016年11月21日 | 感 謝

先週の土曜日、
お世話になっている方々と
懇親会&慰労会&最後まで頑張る会
を開催してきました

最初だけはちょっと緊張もありましたが、
酒が進むにつれ、
会話も弾み、終始和やかなで
そして、最高に楽しい時間になりました

この出会いを大切に、
これからも良いお付き合いができるように、
うちの仕事をして良かった
と本当に思ってもらえるように、
社員教育を徹底していきたいと思います

また、技術力や発信力も共有して、
Win & Win の関係を構築できるよう、
努力していきたいと思います

本当にありがとうございました

 出会いに感謝 です


 


末崎小学校 完成

2016年11月17日 | 感 謝

秋からお世話になっていた、
末崎小学校のグラウンド整備工事

無事、完了検査を終えることができました







仮設住宅を設置するために、
グラウンドを使用していましたが、
グラウンドが復旧できることになりました

~ 施工途中の様子 ~



















子供達にとっては、待ちに待った時です

今までに経験したことのないようなスピードで、
工事契約、準備、段取、施工と進めてきましたが、
このような状況を勘案すると納得できます

無事、安全かつ早期に完成できて良かった

 


ドボジョの成長

2016年11月16日 | 社員教育・訓練

久々、このシリーズ

ドボジョ、頑張っています

現場からも、
現場に居て助かったぁ~
居なかったら、大変なことになってたなぁ~

という要・必要 とする声が続々と出てくるようになりました

本当の戦力として、活躍しています

挨拶が良い
動きがハツラツとしている

見ていて、気分が良い

それだけで武器になります


男性と違う
というところを弱点に見るのではなく、
良さ として発揮できるように、
社員にも、業界にも認められるように、
バックアップしていきたいと思います








まだまだ、へっぴり腰ですが、
入社当初に比べたら、雲泥の差になりました





お礼 1

2016年11月11日 | 感 謝

現在、施工している現場で、
伐採木がかなり出ました

公共工事なので、適切に処理しなければならないのですが、
監督員さまと相談(提案・許可)して、
として必要な方に贈呈することにしました

すると、
なんと、なんと、
薪を贈呈した近隣の方から、



なめこ をいただきましたぁ~
見たことないっくらい、大きくて、マツタケかと思いました

なので、全員に分配して、おいしくいただきました



ありがとうございます



徹底

2016年11月10日 | 経営理念・経営方針

現代の建設業を考えると、
一番、忙しい時期に入ってくるかもしれません

と、毎年恒例の超・繁忙期

こんな時期は、
ひとりひとりが忙しいし、
ピリピリした、殺伐とした空気になりがち・・・


だからこそ、
一息ついて、余裕を持って作業を行わなきゃいけない・・・
頭ではわかっているのだが・・・
と言われそうだけど。。。

 
この繁忙期に起きてしまう問題は、
勘違いや聞きちがい、理解不足によるミス(結果)です

軽微なものから、重大なことまでたくさんあります

 だからこそ、
ここでもう1度、徹底します

それは、 報告 です

些細なことでも、ちょっとしたことでも、
起きたその瞬間に報告する

大切なことは、
① 起きた瞬間に
② 事実をそのまま報告

この2つだけです

ここを守っていれば、重大な問題になることはない

重大な問題になることはない というのは、
責任問題になることはない という事

わざとミスをする とか、
悪意を持って作業する という社員はいない

でも、それでも間違いも問題も起きる
 だから、その瞬間に、報告すれば良い

そして、会社(経営者)の責任のもとで、
対策や方法を考えれば良い

責任は会社(経営者)にあるのです
そんなシンプルなこと

 でも、報告が遅かったり、
事実と違う報告では責任を持てません


これからの繁忙期
どうしたって、ミスも問題も起こる

だから、再確認です

報告 徹底


 



望・年会

2016年11月09日 | 経営理念・経営方針

さてさて、天気予報通り、
朝から雪がパラついています
少し、早い気もしますが・・・
そして、今年は雪が多いとも言われています

岩手県の除排雪業務に従事させていただいたのは、8年前のこと

最初は、歩道除雪のみの業務でした
担当するのも、ひとりだけ・・・

会社の業務の中でも主たる部分ではありませんでした


しかし、
今では冬場の主要な業務です

大雪や連日連夜の除雪では、
大半の社員が除雪業務に携わり、
疲労困憊の中で作業をしてくれます


昔は新年会を行っていました
年明けの仕事に合わせて、泊まりで・・・

でも今では、
そんな責任の重い、欠かせない業務の中で、
アルコールの入る新年会はできません・・・

さらに、
良い年を忘れる、忘年会はしたくない
という社長の持論から、
忘年会は行っていませんでしたが、
時代の流れ、業務の流れの変化の中で、
雪が降る前に、
良い1年になるように望む、望・年会を開催することに変更しました

今年も降雪、積雪になり除雪が始動する前の、
11月中に、望・年会を開催します

今年1年に感謝するとともに、
残りの今年度も無事、安全に完了できるように、
労をねぎらいましょう


 

 


格納庫 in 2016.11.3

2016年11月04日 | 社内の話題

さてさて、
格納庫も最後のメインイベントに差し掛かっております





屋根部関係は加工モノを残すのみとなり、
本日は土間コンの打設です







鉄筋の配筋検査でもすったもんだがありましたが、
無事、問題も解決

あとは、塗装関係と屋根縁部の加工、周辺の舗装くらいかなぁ~

完成が楽しみです



"一緒に汗を流す仲間" を募集しています

2016年11月02日 | 経営理念・経営方針

希望郷 いわて国体やいわて大会が終わり、
復興工事も最盛期を過ぎてきた、
今だからこそ、
『一緒に汗を流す仲間』 を募集します


経験のある土木技術者

あるいは

経験がなくても良いので、
将来は一線で現場を統括する技術者


建設業は時代流れで、
仕事の浮き沈みはあるかもしれないけど、
決して、無くならない業種です

だからこそ、戦えるのです

どんな時代になっても
生き残っていく(愉快な)仲間を募集します

どんな時代になっても
生き残っていくことは容易なことではありませんが、

『淘汰されない会社』

それは、

それはお客様に支持されることです
市場に支持されることです

有り難いことに、
建設業は絶対に無くならない、
必要不可欠な分野です

その求められる動きを
素早く察知し、変化・対応できれば
必ず、生き残っていける

そんな仲間を募集します


お客様、地域の方々に喜んでいただける仕事を
一緒にやっていきましょう






車両環境整備 in 2016.11.2

2016年11月02日 | 環境・車両環境整備

今日は一段と寒さを感じました

昨日も寒かったけど、
今日が年、1番だな・・・

ということで、
本日は車両環境整備点検の日

テーマは、ドアの内側、ガラスの内側の整備です 

手がかじかむ中で、みんな整備してくれました


そして、今日はもうひとつ

重機・車両委員会からの提案で、
ウォッシャー液、クーラント、ブレーキオイルの確認の補充
















そして、必要な車両には補充を・・・





さらには、降雪、積雪に備えて、
タイヤ交換とワイパー交換も実施です



四季の移り変わりは必ず、毎年来ます

その四季の変化に、
迅速に、敏感に対応するのも、これまた仕事かな

後手、後手にならないように対応すべし


 そして、何がわかったって、
自分が車両の知識がめっぽう弱いという事実・・・


 


欲が出れば・・・

2016年11月01日 | 経営理念・経営方針

今年も、残すところ、2ヵ月になった

そして、県北ではマーク

もう、そんな時期なんだなぁ~
今年もあっという間だったなぁ~

という感想です

今年度は暇な時期というのが無く、
年度当初から、忙しく仕事をすることができました

現場を持って、施工させていただく度に、
日々の努力や学習を発揮できる場面と言い聞かせ、
過程が、成果に繋がるようにサポートしてきました

能力に差はあって当然だし、
他社の方に比べても、
決してできるわけではないけれど、
ひとりひとりが努力を惜しまず、
手間と苦労を掛けてきてくれたおかげです

今後も気を緩めず、
寒さと建設業を乗り切っていこう




~ 自社カレンダーより ~

欲は出すな
荷物が増えれば重荷になる

肝に銘じます