先週の段階での格納庫(車庫)の状況
屋根が掛かったので、だいぶ、形がわかってきました
あと、2週間くらいで完成かな・・・
希望郷 いわて国体、いわて大会、
そして、
日本シリーズも終わってしまい、
今度は、
東京オリンピックをイメージできるテンプレートに変更しました
2年連続で、
岩手県営建設工事 優良表彰を受賞することができました
これは、すべて
発注者様、お客様のご理解とご指導の賜物です
本当にありがとうございます
そして、そして、
最も尊敬すべき先輩、
そして、誇り高き同志でもある、
O久保建設さんは、なんと、なんと前人未到の7年連続です
凄すぎです
うちも追っかけて、頑張ります
そして、お誕生日おめでとうございます
昨日、矢沢現場の完成検査が無事、完了しました
国道4号との交差点をスタートに
交通量の多い国道283号上の切削オーバーレイ工事
工事自体は単純なものでしたが、
夜間工事も伴い、近隣のみなさまや道路を利用される方々に
ご理解とご協力をいただき、本当に感謝申し上げます
苦情が発生しなかった
ということではなく、
労いのお言葉を掛けてくださる方もたくさんいらっゃいました
今後の励みになります
現場を担当したドボジョは、
入社してまだ半年
もちろん、経験不足です
経験不足は会社でバックアップしてきたつもりですが、
そこには、
本人の意識や努力が必要不可欠です
施工の途中や完成検査書類をまとめていく段階で、
厳しく指導した場面では、涙ぐむ場面も・・・
そんなことも乗り越え、
完成検査ではそんな一面を垣間見ることができました
どんなに指導を受けても、
話を聞いても、
最後は自分の努力、自分で勉強した事しか、
実力になりません
経験不足は否めないけど、
それを補うだけの努力をすれば、きっと結果に繋がる
やっと、土木技術者への一歩を踏み出しました
先日、友人Tもっちゃん、
写真が送られてきました
職場内で使用してるようです
パクられました・・・
っちゅ~、ことで、
日本シリーズなので、テンプレートも野球に変更
来週はまた変更しますけど・・・
今月も、
提案・改善 数多く出ています
こういう仕組みも
過去からはだいぶ変化しています
これからも変化していくでしょう
外部環境が変化するように、
それに伴って、
内部環境も変化していかなければなりません
変化、対応することが成長です
施工範囲内ではないけれど、
現場事務所から、現場までの間に、
バス停があります
利用される方もそんなには居ないんだけど、
待ってる間にちょっとでも休めるように・・・
そうすると、
休んでもらえるんですね・・・
安心してください
※もう、古いかな・・・
危険や迷惑がないように、
夜は撤去しています
だ~いぶ、進んできました
これでも予定よりはちょっとだけ遅れてますが・・・
まぁ、うちの注文も多いから、
そこは理解できますし、納得です
基礎が終わったなぁ~
って思ってたら、あっと言う間に鉄骨が組みあがって来ました
来週には屋根もかかるし、
コンクリートの叩きも仕上がって来るでしょう
完成が楽しみです
秋晴れの朝
快晴で、暑いくらいの朝
本日は車両環境整備の実施日
テーマは、足元廻り
足マット(ゴム)は水洗いまで
これから、寒くなってきたり、
朝も暗い時間になってくるので、
また、車両環境整備の時間や方法について、
検討の余地はあるね
やれない理由を考えるのではなく、
やれる方法を考える
会社でも現場でも
やってはいけない禁止事項があります
これは、
会社の方針の中で、最も重要な部分です
どんなにプラスの事をしても、
禁止事項を守れなければ、
今まで築き上げてきた信用が信頼が、
一瞬で無くなってしまいます
その恐ろしさは一番経験したし、
だからこそ、厳しくいきます
ということで、
禁止事項の伝達に対して、履行報告を求めました
朝礼時、全作業員の前で伝えている動画での報告
言いづらいこと、伝えづらいことではあるけれど、
会社を守るため、
そして、何より自分自身を守るためです
ただいまぁ~
って、会社に帰りましたが、
なんだよ~、もう帰って来たのかよ~
飛行機、落ちれば・・・
なんて、思ってる社員はひとりも居なかった
と自負しております
愛知 名古屋で購入したお土産を
社員みんなで食べました
やるなぁ~
愛知、名古屋・・・
あとは、宝くじを祈るばかりです・・・
いやぁ~、有意義な時間でした
本当に勉強になりました
技術的なことはもとより、
仕事への取り組み方、考え方、類似点、相違点、
時間の流れ、成長・・・
いろいろ感じることができました
※M尾さんだから、言える・・・(笑)
そして、やっぱりN丸師匠
いろいろな対比を使ったり、
時間の流れも組み込みながら、Storyをいただきました
目頭が熱くなる瞬間が何度もありました
本当にありがとうございます
社員も同行させて、
共有できて、本当によかった
改めて、
自分達のやってきたこと、
そして、見えてきた 『 TAKASAINブランド 』
これから、もっともっと強く発揮していきたい
そして、
独創性 と 実行力、
ひとりひとり輝く社員を創っていきたい
よぉ~し、頑張るぞぉ~
愛知 名古屋に到着‼️

明日が勉強会本番なので、
今日は社員とともに名古屋を満喫



今のうちに、うまいもんも食べて、
明日に備えよう✌️️✌️️
現在、通っているJoyFitで
筋肉友達になったKさんに教えてもらって、
腹筋ローラ を購入しました
そこで、社内でもやってみました
なかなか、みんなできるもんだなぁ~
明日、めっちゃ腹筋筋肉痛になって、
仕事に支障が出ないことを切に祈っております
国体を観戦するために岩手に来ているのだが、
エヴァ風看板 はどこで見られますか?
昨日、会社にこのような内容で電話が来た
すいません、、、
国体期間中のため、
工事規制等ができず、すべて撤去しています と・・・
応対した社員は、
すごく残念そうに感じました と・・・
そこで、
なんと、
なんと、
なんと、
使徒 襲来 です
花巻市東和町の283号線沿いに、
今までのエヴァ風看板 を襲来させることにしました
※日本語がちょっと変?
襲来されたい方は、ぜひ・・・
これも、いろんな意味での社会貢献
昨日、SAFETY2016 の表彰式が
日立システムズホール仙台 で開催されました
受賞できたのは、この男
監督職員のみなさま、周辺住民のみなさま、
関係者のみなさま、
いろいろな方のご理解 と ご協力をいただき、
このような結果に至ったと思います
この結果に甘んずることなく、
お客様、そして、地域の方々に貢献できるよう、
今後も地道に努力していきます
ありがとうございます
~ 岩手県 建設工業新聞より ~