もう、今日から9月
あっと言う間です、本当に・・・
この前まで暑くて、夜も眠れなかったのに・・・
9月になったということは、
今年もあと4ヶ月
そして、この4ヶ月は超・繁忙期
社内でもケアレスミスや確認不足が出てきました
でも、これも当然
みんな、110%で頑張ってくれているからです
そんな時こそ、これです
些細なことでも報告をする
そして、この繁忙期は、連絡も重要です
『 気配り 』
言ったか、言わないか、
言われたか、聞いたか ではなく、
理解できるように伝えたか、
相手はちゃんと理解したか です
これで大半のケアレスミスは防げるような気がします
こんな時こそ、心にゆとりを持って・・・
先日、再生可能エネルギーの
固定買取価格の値下げが、
新聞にも掲載されました
予想通り と言うか、
やっぱりか、と言うか・・・
このような法律、施行 に迅速に対応しなければ、
プレミアム期間のチャンスを逃すと言う事なのでしょう
4月から、低圧ではありますが、
新しく5ヵ所を施工します
無事、売電が開始される事を祈りながら・・・
仕事初めを終え、午後の仕事につき、
すると、なんとなく嫌な寒気が・・・
ぶるっ
ぶるっ
ぶるぶるっ
おかしいなぁ~
はい、やっぱりおかしかったです
インフルエンザA型に感染してしまいました
不覚・・・ 情けない・・・
と、本日から、業務に復帰しております
新年早々、取り返さねば・・・
去年は実感する事のできなかった公共工事での忙しさ
経験したことのない排除感、
そして、仕事に携わる事のできない悔しさ
自分もだけど、社員にはもっと体感させてしまいました。
忙しく仕事に追われてしまっていた過去と
仕事に携わることのできない空虚感との両極を経験しました。
でも、そのおかげで社内カレンダーの見直しや4連休の計画・実現、
更なる仕事の効率化等に目を向けることができました。
と言うか、向けざるを得ないという方が正解かな・・・。
今年は公共工事に携わることができます
参加する事ができます
それだけでも 『喜び』 です
明後日(13日)から、お盆休みに入りますが、
お盆明けから、忙しさを喜びと誇りに変えて、
お客様、地域のみなさま、そして、自分達のためにがんばります
今日は日本で1番厳しい眼科(?)に行ってきました
それは奥州市にある 『鈴木眼科吉小路』 というところ
2週間ほど前、眼の調子が悪く、病院に行きました。
厳しいことは以前から知っておりますし、
家族ともどもお世話になっております
ですが、今回は違いました
眼が痛くなった原因は、
コンタクトにより眼球に傷がつき、その部分からばい菌に感染したとのこと・・・。
でも、怒りの矛先はそこではありませんでした
コンタクトをネットで購入しており・・・。
と言うのを、診察で聞くなり、
おまえは自分の目を失明させたいのか?
今どきの若者はこれだから困る
どこまで、日本人はバカになるんだ
とかなり罵倒されました
まぁ、心地良いものではありませんが、
逆に、ここまで眼について真剣に考えているという信念は伝わってきました
そして、それから2週間
やっと、良くなってきましたね・・・。 と
これでもあなたはまだネットで購入しますか?
と聞かれ、もう聞かれ終わる前に、
もう、ネットでは買いません。 と答えました
これくらい真剣に取り組んでいれば、
多少、表現が厳しい事もあるだろうけど、
その信念が伝わる という事を身を持って体感しました
そして、もうひとつ
この眼科にはのようなモノがトイレに貼ってありました
その時はあんまり気付かなかったけど、
あとから、じわじわきました
男性もトイレを汚さないように座ってしてください
そして、
逆に、立ってする女性も居るという事なのですね
まだまだ、知らない現実がたくさんあります。
勉強になります。ありがとうございます。
昨日は父の日でした
自分にも父親は一人だけ居ますが、
いつの間にか自分も父になり、
パパと呼ばれるようになりました
父親らしいことはしておりませんが、
自覚と責任を持って、行動しないといけません
そんな父の日・・。
今日はいつも変わらず、愛妻弁当を作ってくれる嫁さんに
感謝を伝えたいと思います。。。
毎日、毎日、お弁当を作ってくれて本当にありがとう
先週の土曜日は息子の運動会でした
めっちゃ、寒かったけど・・・。
そして、今日は子供達は代休
配置を確認してみると、
今週、来週で運動会があるという社員が、
なんと、10人もいました
う~ん、歳を取ったんだなぁ~
と実感するとともに、
責任ある中堅の年代になってきたと・・・。
20代の頃の、
何でもガンガン、いけいけとは違い、
現実を見定め、経験を考慮しながら、
進まなければいけません
だけど、やるしかない
守りに入ってはいけない
一歩ずつ、ひとつずつ、前進あるのみです
と、つぶやくのです
最近、新聞で入札の不調が大きくクローズアップされています
不調・・・。
と言ってもいろいろな要素があります。
急激な現実での物価高
人材の不足
急速な復興工事による材料不足
仕事を落札しても、採算が合わない 等々・・・。
これからの時期、もっと不調が増える事が予想されます
しかし、そんな中で、
某新聞にこんな記事が掲載されました
95%以上なら、談合の疑い・・・。
これが業界の常識。
平均値でこの高さは問題がある。
まともな話をしているのだろうか・・・。
仕事が少ない状況の中で、
工事が1つ発注され、仕事を受注したいという業者が数(十)社あるから、
そこには競争が生まれる。
つまり、仕事を取れる金額 に入札が集中する
言い換えれば、落札価格が最低制限価格に近くなる
しかし、今は仕事ができるか、どうかさえ不安になっている・・・。
つまり、仕事をやれる金額で入札する
予定価格が事前に公表されていれば、
採算が合わなければ入札を辞退するし、
予定価格に近い金額で入札して、
落札できれば、なんとか頑張って仕事を全うする
それだけの事・・・。
だから、必然的に落札率が高くなっている
という結果論だけの話である
それなのに、落札率の上昇だけを見て、
談合の疑いって・・・。
現況、現状をまったく知らないか、知る気がないか、
はたまた、ハナっから建設業が嫌い方だと容易に推測できる・・・。
残念です。。。
どちらかと言うと、巨人のファンではあるけれど、
(※昔は、巨人戦しか映らない岩手)
なぜだか、心が滾ってしまう
プロ野球中継がめっきり減り、
テレビ観戦するという事がほぼ無くなった
そんな中での この熱戦、激戦
どのチームが好きだとか、
このチームが嫌いとか、そんな次元じゃなかった
なぜか、なぜか、楽天を応援したくなる
東北に勇気を与えて欲しい
被災者に少しでも希望を与えて欲しい
誰もがそう願う一瞬だったような気がする
本当におめでとうございます
そして、ありがとうございます
27日(日)のNK のど自慢に弊社のK志くんが出場しました
※NHKのど自慢 ホームページより
http://www.nhk.or.jp/nodojiman/list/backnumber20131027.html
と言うか、超ガッツリ出てましたけど・・・
まぁ、何事にも一生懸命と言うのは、いいんじゃないかな
先週は、母親と徹夜で衣装準備をしたり、
一緒にカラオケや振付の練習をしたりと、
相当、時間も掛けたんじゃないかな
本番、本人の緊張は感じられたけど、
充分に会場を盛り上げられたんじゃないでしょうか
歌い終わったあとも、
あそこまで、母ちゃ~ん って言える息子
かわいいだろうなぁ~
良い親孝行になったんじゃないでしょうか
めでたし、めでたし
番外編と題して、
これらのマツタケはどっちが大きいでしょうか?
うちの会社で1番スリムなK坂くんにマツタケを持ってもらいました
まっ、想像の通り、
このマツタケは同じものなので、同じ大きさです
結構、違う大きさに見えますが・・・。
これも目の錯覚で、現場でも使えるかもしれません
う~ん、K坂くんと比較してしまうと、
マツタケが小さくみえてしまいますが・・・。
それは別問題として・・・。
フェイスブックでは結構、載せてきたんだけど、
最近、ハマってるのが、
花巻らーめんバカボンド
http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3005893/
仕事帰り、社員と行ったり、
休日に家族で行ったり、だいぶお世話になっています
自分の中でもだいぶ、通(ツウ)の感じが出てきたので、
注文の時にいろいろお願いしてみています
これは、
炙り鉄砲ラーメン(四川塩) 中盛 で、
オプションとしては、『よく炙り』 + 『チャーシュー』
まぁ、こんだけハマるとは自分でもビックリなんだけどね
行ったことのない方は、ぜひ1度・・・。
**************************************************************
~ 自分で決めた勝手なテーマ ~
※これは、1週間の予定ではありません
月曜日 ・・・・・ 仕 事
火曜日 ・・・ 身近な事
水曜日 ・・・・・ 趣 味
木曜日 ・・・・・ 仕 事
金曜日 ・・・・ 食べ物
土曜日 ・・・・・ 自 由
日曜日 ・・・・・ 自 由
今はこういうのがあるんだね
パッと見て、釘付けになってしまった
自分が高価で、厚くて、噛み切れない海苔が苦手
これを見て、同じように思っている人が居るのだと、
なんだか、うれしくなった
しかも、かみきれ~る!!!!
う~ん、おもいしろいデザインです
名刺も、Newデザインにしたいし、
いろいろなアイディアを凝縮しないとなぁ~
**************************************************************
~ 自分で決めた勝手なテーマ ~
月曜日 ・・・・・ 仕 事
火曜日 ・・・ 身近な事
水曜日 ・・・・・ 趣 味
木曜日 ・・・・・ 仕 事
金曜日 ・・・・ 食べ物
土曜日 ・・・・・ 自 由
日曜日 ・・・・・ 自 由
ついに、半沢直樹が最終回を迎えてしまいました。
(※とっくに終わりましたけど・・・)
最終回のあらすじ
http://trend-chumoku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-30
見たけど、やっぱおもしろいね
結果が、Yes!! になるとわかっているのに、
そう、そう、いけぇ~
みたいな期待感もあるし、
逆に、結果が、Yes!! ってわかっているから、
どうやって、倍返しにするんだぁ~
みたいなワクワク感もある
銀行 という限られた職種の中での話だけど、
半沢直樹を主人公にして、
各自の思惑がぶつかり合い、
信頼関係や裏切りの中で、
仕事をしていくというストーリー
半沢直樹は、
とんでもない情熱(憎しみ)と、
現実では考えられない行動力を持っている
パクりたいところはたっくさんあります
それにしても、
続編を期待させる終わり方だったね・・・。