何かをする時、
何かを変える時、
何かにチャレンジする時、
それは、
必ず、現状に波を立てること、
反感を買うこと
アクションを起こすから、
何らかの反応が返って来る・・・
現状のままが良い人、
変わらない方が良い人は
何もしない、何もしようとしない
何もしないから、反応もない
これらはどんな環境でも共通だ
なんで、そんなことを?
なんで、そんな挙げ足をとるようなことを?
と感じてしまう事があるが、
逆に言えば、
そういう事なのだろうと
感情的にならずに済むようになった。
人を批判したり、
行動を批判するよりも
良い事は良いと信じ、
行動を継続していった方が良い。
それが自分目線ではなく、
誰のための行動なのか、
何のための行動なのか
そこがしっかりしていれば・・・
信は力なり
継続は力なり
先日、ひさびさ、北上江釣子IC近くの
大きなお風呂がある施設に行って来ました。
以前は頻繁に利用していたのですが、
最近は期間が空いてしまい、
半年以上ぶりになっていました。
年末年始休暇中というのもあり、
相当、混雑していることを想定して行ったのですが、
思っていたよりは余裕がありました。
入って早々、
なんとなく、雰囲気が違う感覚が・・・
この違和感がなんなのか、
最初はピンときませでしたが、
利用しているといろいろな違いを感じてしまいます。
食事のMenu看板はリニューアルされ、
内容も変わっていたし、
もちろん、価格(高めに)も変わっていた。
一品一品の食事の量は若干、少なめに・・・
その後、お風呂も利用しましたが、
脱衣場もきちきちと収納スペースができていたり、
無料で利用できていたサービスはなくなっていたり、
シャワーの出る時間は異常に短くなっていました。。。
これらは経営する上でのマネジメント(管理)だと思いますが、
コスト面でカットできるというメリットと
お客様の満足が合致するのか、
ちょっと疑問に感じました
以前に比べれば、
お風呂の利用料金も高くなっています。
利用する側からすれば、
とんでもない贅沢ではないけれど、
日常の中で少しの贅沢とか、
自分に対しての細やかなご褒美みたいな感じに利用していましたが、
なんとなく、そういう気持ちは持てませんでした
それが、
瞬間のコストカットが実現できる反面、
お客様の満足度、充足感が減り、
結果として、
リピーターの減少に繋がるのではないか・・・
と心配になりました
この施設を利用して帰るときに、
『 また、来たいとは思わないなぁ~ 』
なんて、言ってくれるお客様は居ないと思います
無警告で離れる、利用しない・・・
これが一番のダメージですから・・・
と考えさせられる機会になりました
また、利用させてもらいますが、
さらなる変化がないか、具に観察したいと思います
他人事ではなく、
自分達もお客様、発注者様あっての仕事なので・・・
わが社にもついに来ました
iPhone 7 の波
もともと、6Plus を使っていたので、
7Plus に機種変しました
そして、改めて、
iPhone の機種変時のストレスフリーを感じました
(※ストレスフリーを感じた?)
iOS って賢いなぁ~
先日、友人Tもっちゃん、
写真が送られてきました
職場内で使用してるようです
パクられました・・・
っちゅ~、ことで、
日本シリーズなので、テンプレートも野球に変更
来週はまた変更しますけど・・・
ただいまぁ~
って、会社に帰りましたが、
なんだよ~、もう帰って来たのかよ~
飛行機、落ちれば・・・
なんて、思ってる社員はひとりも居なかった
と自負しております
愛知 名古屋で購入したお土産を
社員みんなで食べました
やるなぁ~
愛知、名古屋・・・
あとは、宝くじを祈るばかりです・・・
6月に入り、衣替えになりました
と、もう今日は3日
なんだか、忙しく、せかせかしてる感じ
へぇ~、
忙しい(いそがしい) と 忙しい(せわしい)
って、同じように書くんだ
知らなかったぁ~
こんな話はどうでもいいか・・・
6月に入り、現場に動きがあります
忙しい・・・
ひとり、ひとりが
やらなきゃいけないが増え、考えることが増え、
行動することが増え・・・
そうだなぁ~
自分もだなぁ~
うちの良いところはチェック、確認
これを実行するためには、
少しの余裕 が必要だと再認識しました
じゃないと、
忙しそうに見える人、
忙しそうなオーラを出している人、
これには話しかけないもんなぁ~
やだやだ、
人として器の話になるかもしれないけど、
人間力を鍛えていくしかないな、こりゃ
先日、お別れしてしまった身体の一部ですが、
なんとか復元することができました
なんとかですが・・・
まだ、まだ、違和感があるし、
これで良いですよね
大丈夫ですよね
という先生のごり押し感が否めませんが・・・
あっ、歯の話ですけど、なにか
昨日は悲しい別れがありました。
小さな頃から、苦楽を共にし、
辛いことも悲しいことも
ずっと、一緒に乗り越えてきたのに・・・
毎日、毎日、
お互いを高め合い、時には守り、
切磋琢磨してきました。
そんな彼との突然の別れ・・・
想像を絶する、言葉には言い表せない、
耐え難い心の痛み・・・
昨日はショックで1日中、塞ぎ込んでしまいました・・・
離れ離れになるけど、
君と一緒にいた日々は一生、忘れない。
新たな出会いがあると思うけど、
一生、忘れないからな・・・
さようなら
そうなんです
昨日、下の前歯を抜歯しました・・・
悲しい別れでした・・・
先日の話・・・
現在、歯医者さんに通ってる
歯の根っこが膿んでるらしく、
歯の根っこの治療をしてる・・・
その治療している部分が
昨日の夜から、ズキズキと痛い・・・
先生にも、
膿みを出す治療をしているが、
毎回、その箇所を塞がなければいけないから、
腫れたり、痛くなったら、
すぐに来てください
と言われていた・・・
そのこともあって、
痛さと並行して、気になって、気になって・・・
朝も痛みで早く目が覚め、
もう、我慢できず、
9時からの診察だが、8時半に電話した
すると、
先生に事情を話してくれたらしく、
すぐ来てください
と連絡が返ってきた。
ほぼ、完全予約制の歯医者さん
それはもちろん、患者さんの負担を考えての事
でも、初めて歯医者に来る人や
いきなり歯が痛くなる人は、
ほとんどが虫歯で歯が今痛いとか、
おかしい というその瞬間の話
例えば、
初めてなんですが、歯が痛くて・・・
と伝えて、
混んでるので、来週の・・・
と言われても正直、本人は我慢できない・・・
これが
難しいところなのかなぁ~
何が正解とか、どうすれば良いかはわかんないけど、
今回、対応してもらったのはすごく心に残った
9時に予約していたお客様を
ちょっと待たせてしまったことにお詫びの気持ちと、
そのような対応をしていただいたことに
感謝 と 勉強になった
という2つの気持ちがありました
あっと言う間に2月に突入し、
昨日は暦では節分でした
ふと、弊社のカレンダーを見てみると
2月の絵が目に入って来ました
みなさんはどう感じたでしょうか?
してほくない
ないことは
しないことだね
たぶん、鶴の恩返しの絵なのでしょう
社内で社員にも問い掛けてみました
どう思う?
最初はみんな、
してほしくないこと = 覗かれる
のような答えだったのですが、
自分にはそう見えませんでした
鶴が(隠れながら)
自分の羽をむしってまで、
絹を織らなくていいよ
つまり、
してほしくないこと = 自分の体を犠牲にしてまで・・・
という意味ではないのか、と・・・
さらに言えば、
それを気付かせるために、
あえて、発見(覗いた)したのではないかと・・・
見て見ぬふり、
知って、知らぬふりはいけないよ・・・
そんな風に感じたのでした・・・
真意のところはわかりません
諸説あり です・・・ ないかな・・・
2日夜から、
清原和博氏のニュースでいっぱいになった・・・
野球に関わっていれば、
知らない人は居ないだろうし、
子供たちに 夢 と 希望 を与え続けてきた
過去の栄光と挫折
そんな言葉が・・・
他人事として、聞こえない
心の底から、やり直し を誓い、
どん底のどん底から、這い上がって欲しい
自分のためにも、子供たちのためにも、
そして、応援してくれる関係者、ファンのためにも・・・
立ち直ってください
そろそろ、年賀状の作成に入る時期・・・
そこで、まずやることは、
送り先の確認です
以前からお世話になっている方、
今年、初めてお付き合いさせていただいた方 等々
仕事を振り返りながら、住所録を作成します
なんとなく、
1年って、あっと言う間だなぁ~
と実感する時間
そして、
本当にいろいろな方との縁があって、
そして、支えがあって、
仕事ができている
仕事をさせていただいている
と実感する時間です
まだ、終わってはいませんが、
今年も良い1年で終われるように、
最後まで気を抜かずに頑張ります
早いもので、今年もあと1ヵ月となりました
本当に早いものです
先月、28日には国道107号も片側交互通行で
通行可能になりました
北上 ⇔ 西和賀、そして、秋田へを繋ぐ、
秋田道以外では唯一の道路、生活道路です
これから、降雪、積雪、豪雪に伴い、
秋田道が通行止めになった場合は、
最後の生活道路になります
と振り返りながら、
11月を終えました・・・
あと、1ヵ月
年内に、できるところまで終わらせたい・・・
工期が年を越していても、
できれば、現場の施工は年内に終わらせたい
誰もが思うことです
必然的に施工量は増大し、
行き違いや勘違いが発生し、
それにより、ロス、無駄が多く発生してきます
報告(義務) ・・・ 結果を先に、簡潔に
連絡(気配り) ・・・ 『伝わったか』の確認
まず、この2つを徹底し、
情報共有をアナログで直接伝え、確認していきたいと思います
さぁ~、ここからが勝負
ここからが見せどころ
本日は、iPhone 6s の発売日でした
それと一緒に手元に届いたのが、
修理に出していた iPhone 6Plus
まぁ~、早く来てよかったけど、
結局、新品と交換のようですが・・・
しかし、戻って来てから、
元の状態に戻す時に、
恐るべしiCloud を体感しました
iCloud から復元としただけで・・・
元のこの状態になりました
アプリはもちろん、カスタマイズまで・・・
すっげぇ~
よかったぁ~、すぐに元の状態で作業できます
今日は最悪な日でした
昨晩、自分のiPhone の電源は入らなくなり、
いろいろ試したものの、復活せず、
そのまま朝を迎え、
今日、一日中、アップルサポートと電話でやり取りしてました
PCに繋いで、
リカバリーモードでなんとか、
itunes を再インストールしてなんとかとか、
すごく丁寧ではあるのですが、
結局、一日、丸潰れてに加えて、
修理でスマホがなくなる という結果・・・
そして、そして、
代用機はなんとandroid製のスマホ・・・
トホホでした
でも、PC でも iPad でも
同期&データ保存してるので、
そこは本当によかったぁ~
ただ、一日、電話が使えないのは本当に苦でした・・・
ご迷惑をお掛けしたみなさん、申し訳ありませんでした