goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

080326 単P会長さんへの配信メール・・・ ねぎらいや決意・・思いのこもった言葉が・・ 

2008-03-26 06:38:35 | Weblog
『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神 』
苦難には原因がある。それが起こる意味もある。
だから度胸をすえて、苦難を正面から受け止める。喜んで迎える。
そして苦難の原因や意味を見極め、改めるべきを自ら改めれば、
鬼の面が幸福の女神と微笑む。

この言葉の意味する事・・・私なりの解釈は・・“挑戦!”という言葉が浮かんできました・・・
苦あれば・・・楽あり・・・汗をかいたり涙も時には・・・結果・・成果や達成感がって
それには、まずは“挑戦”する事、“参加”する事、もっと簡単な言葉は“関わる”事・・
その関わりが最初の一歩であり・・・真摯な関わりがどんな困難にでも打ち勝つ?原動力
ポイントは、他力本願ではなく・・・自身が気づきを持つことが大切・・・だという事。
その気づきが・・苦難を打破する秘訣であり救いの神となる・・と思います。

だから・・・挑戦なのであり・・・
ただ待っているだけでは・・もしかしたら解決の糸口すら見つからない事もあるのかなと
ただし・・・闇雲に動けばいいのではなく・・・度胸をすえて正面からまずは受け止める。
喜んで迎える・・これはある意味楽しむと言う事と直結しているのかなとも思います。
難しいことは抜きにして・・・
腹をくくって取組む・・・真剣にぶつかってみる・・・結果は・・自ずと表れる・・・
という図式なのでしょうか??・・
原始的な方法かもしれませんが・・ある意味当たって砕けろ的な発想??とも・・・(笑)

でも・・・それが許される環境・・・立場なら・・思い切って・・挑戦したいですね。
それが・・PTAと言う土俵なのかなって思います・・・

小学校の卒業式が終わり・・・
昨日・・・単P会長携帯ネットワーク網へメール配信をさせていただきました。(登録者へ)
内容は・・・こんな感じです。

単P会長の皆様へ
おはようございます。
一つの大きな区切りの儀式が終わりました。・・・
小学校の会長さん・・
最後の祝辞(ご挨拶)”こころ”を込めて卒業生へ言葉を贈る・・お疲れ様でした。
中学校の会長の皆さん・・・
あの感動をもう一度?だったのでしょうか?・・・ご臨席お疲れ様でした。

いずれにしても私たち2007年度会長としての職務は一区切りですね。
残された任期は、あと6日・・・・無事に終わりますように!!
5月の歓送迎会の際には皆さんの”笑顔”の再会を楽しみにしています。
1年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

市P連会長三村 治(&片岡小PTA会長三村として)
それに対して・・・
挑戦の終えた?・・・これからも挑戦の続く?・・・最後の瞬間を堪能している?
色々な立場の会長さんから返信を戴きました・・・
ねぎらいの言葉も沢山戴きました・・この場をお借りしてありがとうございました。
お一人だけ紹介させていただきます。(皆さん“こころ”のこもったメールばかりで・・)

メールありがとうございました。昨日の卒業式、私も感激しました!
旅立つ6年生も立派でしたが見送る4、5年生もしっかりして、偉かったです。
単P会長、市P連会長共に大変お疲れ様でした。いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。

小学校の中での“絆”・・・・伝統?をしっかりと“こころ”と“からだ”に刻んだ
その場面に立ち会った・・・立ち会えたと言う事・・・大きな意味での挑戦?が終わった
PTAの本部役員も参列をして同じ思いや感動を味わった・・・何より保護者の皆さんも
その3年後に中学校の卒業式・・・過日の中学校の卒業式・・・感動の場面になるの当然!
と書いて・・・3月14日のブログ読んで見ました。13日の中学の卒業式の件・・・
同じ事要領で書いていますね・・(笑) (同じ人間なんだから当たり前ですが・・・)

小学校の卒業式の予行練習の際に・・倒れる?児童が続出だったと伺っています。
本番の時はほとんど無しで・・・趣旨は違うかもしれませんが・子ども達も挑戦していた!?
最後の旅立ちの行進は、みんなしっかりとした足取りで・・・私たちの前を・・頑張った!!

最後・・・在校生のアーチを潜った後に・・・色々な保護者の方に声を掛けていただいて
とても嬉しかったです。今になって思うと丁度女神が微笑んだ瞬間だったのかなって(笑)

今日は、終了式・・・子ども達にとって年度の切り替わる最後の登校ですね・・節目の日
会長の任期は・・・いよいよあと5日・・・
最後の瞬間まで・・・同じ一日同じ時間・・・しっかりとかみ締めて行きましょう!!