goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

071227 真面目な集団市P連本部役員会議・・・最後の臨時本部役員会議閉会

2007-12-27 06:45:03 | Weblog
カウントダウン・・・あと5日・・・時間というものは平等に過ぎていく・・早いですね。
しかし・・・今朝は寒い・・(この時間は特に寒い??(笑))

さて前置きはこのくらいにして(コンパクト?なブログを心がけて、昨日もちょっと頑張った)
市P連・・・今年最後のしかも臨時本部役員会議を開催しました。(忘年会に先立ち)
臨時にもかかわらず膨大な資料で・・・・本当に真面目な・真剣な・・会です。(凄い)
一人の副会長は、この本部役員会議だけ参加、忘年会は×(ありがとうございました)
議案は、平成20年度の市P連事業計画、予算検討(会費の値上げ?の最終検討)・・・
3委員会のあり方(これは年明けに持ち越し)、観音山公園再整備検討委員会の件等々

現状・・・会費の値上げについては、避けられない現状は変わらない・・20年度予算案
その中で具体的な値上げ幅についての協議や検討・・・来年早々の本部役員会議で方向性
そして・・・1月18日の単P会長合同研修会では、具体的な協議(タイムリミット)に
単Pでの予算編成が始まるギリギリのタイミングでしょうか??・・
事業の精査はもとより、支出の検討、新しい税源の確保・・やら検討課題は沢山・・。
(県P連や日Pの今後の動きも視野に入れた形での検討が・・・大切なんでしょうね)

今の時期は・・・この話題を重点的に・・・
具体的な市P連の活動や事業内容、方向性は新体制が見えてきてからになるのでしょうか。
皆さんの声や思い・・・検討課題として来年度へ提言事項があれば形として出しましょう。
出来る出来ない・・やるべきやるべきでないの判断はともかく・・・声を形に!が大切・・
(100%の回答、正解は無い、やったことへの評価や学習は出来る、そして提案も・・)

皆さんの単Pではいかがですか?
単Pでの活動、事業等々、来年度へ向けての色んな協議も始まっているところでしょうか?
新体制の構築と平行しての作業となり・・・この時期・・・とても忙しい時期??ですね。
単P会長さんへ・・・(PTA関係者の方は、単P会長さんと是非お話してください)
18日は、色んな協議が出来るといいですね・・(限られた時間を有効にかつ濃く)
この日は、新年会も併せて開催となります。皆さんといい時間が過ごせますように!!

さて・・・(時間をオーバーしての本部役員会議も終わり・・)
本当の忘年会(カウントダウン6日なので・・)が始まりました。・・・
恒例?の漢字一文字コーナーはもちろん・・開催(強行開催(笑))
(先に帰った副会長は“偽”という言葉を残して・・・足早に・・お疲れ様でした。)
発表順に紹介します。(本部役員の方は、席の配置を頭に浮かべて・・・)
1年を振りかって・・・いかがでしたか?という問いです。
進・・その“こころ”は・・(これが解った方はブログ通です。(笑))(さぁどこだ?)
体・・“たい”って体力が基本だから・・からだではなくたい(笑)(肉体派?本部役員)
楽・・楽しみ?楽しく?が◎・・お楽しみ??(何時も元気印)(今度行きましょうね!)
食・・体が“丸く”なった?(笑)とにかく食べた?・下半身に自身あり?(同じく!)
挑・・漢検2級合格!!◎、次への挑戦・・“いどむ”男・・・(今度行きましょうね!2)
響・・うてば響く人間になりたい!と・・気が弱そうに仰ってました。(PTAの守護神!)
会・・色んな体験を通して・・・そこには沢山の人と出会いが・・(この出会い大切に!)
栄・・栄養を考えた食(家族へ)(この栄の字・・やっと決まった(笑)、えっ決まった?)
歩・・ゆっくりと確実に歩んでいけたなら・・(さすが重鎮うん、重い、お体お大事に!)
厳・・仕事・家庭・自身も厳しい(唯一の安らぎ単Pって、自ら厳しい状況へ、被虐?)
幸・・“さち”忙しい1年、周りの人がいつも助けてくれた幸せ実感(感謝の精神が◎)
吸・・何でも吸った(多くの人)・・まさに吸収の1年(うまい!、大仕事待ってます。)
鯛・・夢は漁師?・・・1年中夢を追い求めています。(笑)(ある意味、でっかい夢◎)
税・・税って沢山・・一億六千万の借金(年末ジャンボで一括返済!)(祈ってます!)
夢・・夢は叶う、25年越しのプロ野球団をこの手に!!(まさに、思い続けた成果GET)
喜・・好きな仕事に・・・人と関わって・・楽しく仕事が喜び(天職だったんですね◎)
そして最後に・・・・
こんな市P連の関係者の皆さんへ(保護者、校長先生、社会教育課の皆さんもいます(笑))
本当に感謝しています。1年間お世話になりました。ありがとうございました。
一言は“謝”です。
(その“こころ”は『すみません』って言葉何度遣ったか(頭も)・・気遣いの意味も)
でも・・・やはり・・・
最後の言葉は・・・『ありがとう』ですね。この一言かな・・・(聞いてなかった皆さんへ)

以上で、19年最後の市P連の本部役員会議状況報告・・・終わります。
年明けは、平成19年度締めくくりの時です。改めましてよろしくお願いします。