学校は、冬休みに突入して・・・・明日はクリスマスすっかりお休みモードですね。
皆様はいかがお過ごしですか?
単P会長さんや役員さんは、お子様がお手紙を持ってくる事もなく・・ゆっくりモード?
お仕事組みの皆さんは・・今週が最後の山場ですよねぇ・・長期休みは違う意味で怖い!?
私は・・車の中にカレンダーとお歳暮がまだ山積みで・・昨日もお仕事・・・今日も・・
本当は、クリスマスくらいまでにはと解っていても手渡しをしたいので何時もギリギリ迄
リスト片手に格闘しています。・・・お留守の家は、もう断念してそおっとポストの中に(笑)
さて・・
市P連の話題に・・・
現在推薦委員会としては、来年度の市P連本部役員をまだ選考中の状態だと思います。
来年、年明けに推薦委員会を開催予定です。それまでに・・・光が見えれば良いのですが
皆様もお声が掛かった際には・・『ハイ喜んで!』の精神で・・よろしくお願いします。
この役員のお声がけ・・・
不思議なもので・・本当に“縁”があります・・それは結果論といえばそれまでですが・・・
動くから・・結果がある・・そしてその動く時は、声が掛かったとき・・・その時・・・
後で?と思っても・・・今度とお化けは出た事がないってよく言いますが・・旬が大事
請われて・・・動く=人の気持ちも汲むということに・・って思います。
物事・・皆そうなのかな・・・
どうせやるなら・・(言葉悪いですが・・)いずれ関わるのなら・・そう思うのなら・・
気持ちよく・・・『ハイ喜んで!』がいいですね・・お互いに気持ちよく・
ただ、私自身も振り返ってみると・・・どうだったかな?って・・・・
でも・・逆に言えば・・・
出来ないものは出来ない・・・これははっきりと言うべきですね。断固として断る。
ただ・・・色々話を聞いた上やただ時間をかけて・・・(すぐに断るといけないから)
相手に失礼だから・・・と言う発想は、期待を持たせた分・・時間を掛けた分・・・・
その分、断られた側は、正直・・・かなりの心理的なショック(ストレスやマイナス・・)
大変そうだから・・とか・・でも解らないから・・とか・・・・なんで私が??とか・・
そういう部分でお悩みの方は・・・まず受けてください!!
だって・・そういうことを加味した中で・・・
打診する側は、お願いをしているわけですから・・一緒にやりましょう!やってください!
あなたなら出来る・・あなたと一緒に・・あなたが支えてくださいって言う思いなんです・・
あなたが・・戦力として欲しいのです。と言う思いからであって・・
よく解らないからとか・・当たり前です・・最初のスタートはそこから(皆そう)
ここで言う皆は皆です。(笑)経験があるからといってもそれは過去スタートは一緒
特にPTAって組織・・・・
やっている人は好きでやっている・・・っていう評価?・・・・これが定番??
でも・・・
そうだったら・・人選や組織作り・・苦労しませんよね。・・好きな人で好きな事なら
最初は、皆同じ・・・手探り状態、役割として受けたそういう人の集合体なんです。
それが・・1年経つと・・・
好きでやっていると映る・・・・・
でも・・そう映ったのなら・・・そのPTA活動はすばらしい!!ってことの証明
そういうPTA活動が出来る単P、市P連は最高ですね。
役割が人を創るって言葉ありますよね・・
PTAは、大人になってと繰り組む未知のステージだと思います・・・
PTAのプロはいないし・・(そう思う人がいるならそれは勘違い・・と私は思います。)
PTAの正解は無い・・・・(100%万人受けするものは無い・・残念ながら)
でも・・・
PTAの役としての関わり、子ども、親同士、先生方、学校と役を受けた時の自分・・
受けなかった時の生活?・・関わり・・まったく違うものになってくると思います。
まさか・・・ってお思いの方も・・・
これは大きく違うと思います・・・・経験談として・・・違いました。
また5年間のPTA役員活動を通して出会った人たち・・・
PTAと言う括りでの関わり・・・学年役員としての関わり・・本部役員役員としての
そしてその本部役員の中でも役職による関わり・・・
まさにその役割が人を創ると言う言葉は・・・・生きた言葉だと感じました。
出来る事ならPTA会長を皆さんに経験して欲しいです。(またちょっと違った世界(笑))
PTAって・・恐らく加入は・・100%だと思います。(市P連も単Pでも)・・・
だから面白い組織でもあり・・大変な組織なんだろうと思います。
これだけ親の価値観が多様化している今・・そこを一つにまとめようと言うのですから
だから・・・・継続は力なりが原点・・・
楽しい活動を・・・充実した活動を・・・大人が関わるPTA・・・として展開できれば
そしてその目線に常に子どもがいる・・・まずは大人の関わりから・・・創めましょう!
皆様はいかがお過ごしですか?
単P会長さんや役員さんは、お子様がお手紙を持ってくる事もなく・・ゆっくりモード?
お仕事組みの皆さんは・・今週が最後の山場ですよねぇ・・長期休みは違う意味で怖い!?
私は・・車の中にカレンダーとお歳暮がまだ山積みで・・昨日もお仕事・・・今日も・・
本当は、クリスマスくらいまでにはと解っていても手渡しをしたいので何時もギリギリ迄
リスト片手に格闘しています。・・・お留守の家は、もう断念してそおっとポストの中に(笑)
さて・・
市P連の話題に・・・
現在推薦委員会としては、来年度の市P連本部役員をまだ選考中の状態だと思います。
来年、年明けに推薦委員会を開催予定です。それまでに・・・光が見えれば良いのですが
皆様もお声が掛かった際には・・『ハイ喜んで!』の精神で・・よろしくお願いします。
この役員のお声がけ・・・
不思議なもので・・本当に“縁”があります・・それは結果論といえばそれまでですが・・・
動くから・・結果がある・・そしてその動く時は、声が掛かったとき・・・その時・・・
後で?と思っても・・・今度とお化けは出た事がないってよく言いますが・・旬が大事
請われて・・・動く=人の気持ちも汲むということに・・って思います。
物事・・皆そうなのかな・・・
どうせやるなら・・(言葉悪いですが・・)いずれ関わるのなら・・そう思うのなら・・
気持ちよく・・・『ハイ喜んで!』がいいですね・・お互いに気持ちよく・
ただ、私自身も振り返ってみると・・・どうだったかな?って・・・・
でも・・逆に言えば・・・
出来ないものは出来ない・・・これははっきりと言うべきですね。断固として断る。
ただ・・・色々話を聞いた上やただ時間をかけて・・・(すぐに断るといけないから)
相手に失礼だから・・・と言う発想は、期待を持たせた分・・時間を掛けた分・・・・
その分、断られた側は、正直・・・かなりの心理的なショック(ストレスやマイナス・・)
大変そうだから・・とか・・でも解らないから・・とか・・・・なんで私が??とか・・
そういう部分でお悩みの方は・・・まず受けてください!!
だって・・そういうことを加味した中で・・・
打診する側は、お願いをしているわけですから・・一緒にやりましょう!やってください!
あなたなら出来る・・あなたと一緒に・・あなたが支えてくださいって言う思いなんです・・
あなたが・・戦力として欲しいのです。と言う思いからであって・・
よく解らないからとか・・当たり前です・・最初のスタートはそこから(皆そう)
ここで言う皆は皆です。(笑)経験があるからといってもそれは過去スタートは一緒
特にPTAって組織・・・・
やっている人は好きでやっている・・・っていう評価?・・・・これが定番??
でも・・・
そうだったら・・人選や組織作り・・苦労しませんよね。・・好きな人で好きな事なら
最初は、皆同じ・・・手探り状態、役割として受けたそういう人の集合体なんです。
それが・・1年経つと・・・
好きでやっていると映る・・・・・
でも・・そう映ったのなら・・・そのPTA活動はすばらしい!!ってことの証明
そういうPTA活動が出来る単P、市P連は最高ですね。
役割が人を創るって言葉ありますよね・・
PTAは、大人になってと繰り組む未知のステージだと思います・・・
PTAのプロはいないし・・(そう思う人がいるならそれは勘違い・・と私は思います。)
PTAの正解は無い・・・・(100%万人受けするものは無い・・残念ながら)
でも・・・
PTAの役としての関わり、子ども、親同士、先生方、学校と役を受けた時の自分・・
受けなかった時の生活?・・関わり・・まったく違うものになってくると思います。
まさか・・・ってお思いの方も・・・
これは大きく違うと思います・・・・経験談として・・・違いました。
また5年間のPTA役員活動を通して出会った人たち・・・
PTAと言う括りでの関わり・・・学年役員としての関わり・・本部役員役員としての
そしてその本部役員の中でも役職による関わり・・・
まさにその役割が人を創ると言う言葉は・・・・生きた言葉だと感じました。
出来る事ならPTA会長を皆さんに経験して欲しいです。(またちょっと違った世界(笑))
PTAって・・恐らく加入は・・100%だと思います。(市P連も単Pでも)・・・
だから面白い組織でもあり・・大変な組織なんだろうと思います。
これだけ親の価値観が多様化している今・・そこを一つにまとめようと言うのですから
だから・・・・継続は力なりが原点・・・
楽しい活動を・・・充実した活動を・・・大人が関わるPTA・・・として展開できれば
そしてその目線に常に子どもがいる・・・まずは大人の関わりから・・・創めましょう!