今村組(高崎プロジェクト)・・・・終焉・・・・
終わってみると・・・時は・・・短く・・・あっという間の出来事・・・
振り返ってみると・・
その日々の・・時間の密度は・・かなり濃かった・・・
市P連会長として、片岡小PTA会長として・・二つの主催団体の長として・・・
結果的に一番成長したのは?一番の気づきを得たのは??・・・もしかしたら・・・
私自身だったのかもしれません・・・
最後の最後の瞬間まで・・今村ワールドにドップリ浸かっていて・・・
最後の最後の瞬間まで・・貪欲に言葉を・・・脳に直接・・・溜め込んでいた・・・??
そのお陰で・・自分のやるべき大切な仕事・・いくつか・・後回しにしてしまい・・・
つくづく・・自身の能力&視野の狭さ・・・思い知る羽目に・・(笑)
数年後?数時間後?には・・笑い話に変わることを信じて・・います・・・
さて・・・
市P連の講演が始まり・・・
集まった200数十名の“こころ”をものの見事に揺さぶり・・・・自分自身も最前列で・・
やられていました・・・(こういう時って一聴衆になってしまう)
一番のポイント・・・今村先生の話を聞きに来た人間ばかりでないこと・・・
(懇親会中に・・お隣の席の方がいいました『今日は、お疲れモードで・・講演会って聞いたので・・懇親会までちょっと安眠をってつもりだった・・・』と・・結果『涙、涙・・・』)
そして・・・
先生を巻き込んでの200名近い大懇親会・・・目的は市P連と言う同じ器の仲間たちとの交流・・・そこに今村先生と言うエッセンスが加わった・・
“生のふれあい”・・・これに勝る交流はありませんね・・・
会話と対話・・・そして“こころ”のふれあい・・・先生の真摯な対応・・・
いつもは、全テーブルの会長さんのところへお酌に回っていましたが・・・
今回は・・すみません・・・出来る限り・・・先生の話を・・・貪欲に聴いていました。
さらに・・・
2次会・・・
自身が高崎で一番おいしいと思う焼肉やさんへ・・・(すみません・・歩いていける距離で)
まさか前日、先生たちが夕食(夜食?)を焼肉だとは・・つゆ知らず(笑)
(これもある意味・・ひとつの矢嶋伝説となりますね・・)
ここでは“裸のふれあい”??の分けでしたが・・・内輪のふれあい??が・・・
ハプニングで・・・新しい?笑い話を提供してしまった様で・・・
今村先生が・・・たとえて言えば・・上着を脱いだ感じのひと時でした・・・
でもこのふれあいこそが・・・価値あるものになっていくと・・・
あっ・・・最後・・締めしなかった・・何か忘れていたと・・(すみません・・・)
高崎プロジェクト・・・伝説創りが・・・いろんな形で??・・・
さぁ・・そして炎の最終章・・・開演
片岡小として・・
鈴木実行委員長の下・・総力を挙げての開催・・・
この日は、襲来舞踊団の雷舞パフォーマンスありで・・・盛りだくさんの企画でした。
前日のクーラーの効いた会場と違い・・・暑くて・・熱い会場・・・
まさに・・・炎??・・・
ここでは敢えて・・・今村先生のメッセージや言葉の羅列はしません・・・
これは自身で参加した人が・・自分の耳で聴いた事を・・・
“こころ”に残ったことを・・・自身で解釈して・・・実践する?・・
この場に来て欲しいと言う部分での努力はしますが・・・
私が今村先生の気持ちや言葉を代弁することは出来ないので・・参加して聴いてほしいと
結果は・・・今後今村先生の言葉を聞く機会がこの高崎の地で増えることが全てかなと・・
それは・・“こころ”が動いた人間がアクションを自らの意思で起こした結果・・なんです。
高崎プロジェクトと勝手に銘打って・・・自身の思い込みから始めたのが本音?・・・
でも動かしてくれたのは仲間であり・・同士であり・・同志であった・・・
そこに・・・“絆”を感じました・・・
今回・・いろいろな意味で・・・“勇気”を・・もらいました・・・
そして思い込みのプライド?固定観念?・・・もう一度壊して・・
新しいスタートを切ってみたいなって・・“意欲”を・・・
ははは・・・これ以上の燃えちゃうの??って声が・・・
沢山の皆様に感謝申し上げます・・・ありがとうございました。
(なんとか・・A42Pに収めた・・でも長い???・・・短くしたんです。これでも(苦笑)
終わってみると・・・時は・・・短く・・・あっという間の出来事・・・
振り返ってみると・・
その日々の・・時間の密度は・・かなり濃かった・・・
市P連会長として、片岡小PTA会長として・・二つの主催団体の長として・・・
結果的に一番成長したのは?一番の気づきを得たのは??・・・もしかしたら・・・
私自身だったのかもしれません・・・
最後の最後の瞬間まで・・今村ワールドにドップリ浸かっていて・・・
最後の最後の瞬間まで・・貪欲に言葉を・・・脳に直接・・・溜め込んでいた・・・??
そのお陰で・・自分のやるべき大切な仕事・・いくつか・・後回しにしてしまい・・・
つくづく・・自身の能力&視野の狭さ・・・思い知る羽目に・・(笑)
数年後?数時間後?には・・笑い話に変わることを信じて・・います・・・
さて・・・
市P連の講演が始まり・・・
集まった200数十名の“こころ”をものの見事に揺さぶり・・・・自分自身も最前列で・・
やられていました・・・(こういう時って一聴衆になってしまう)
一番のポイント・・・今村先生の話を聞きに来た人間ばかりでないこと・・・
(懇親会中に・・お隣の席の方がいいました『今日は、お疲れモードで・・講演会って聞いたので・・懇親会までちょっと安眠をってつもりだった・・・』と・・結果『涙、涙・・・』)
そして・・・
先生を巻き込んでの200名近い大懇親会・・・目的は市P連と言う同じ器の仲間たちとの交流・・・そこに今村先生と言うエッセンスが加わった・・
“生のふれあい”・・・これに勝る交流はありませんね・・・
会話と対話・・・そして“こころ”のふれあい・・・先生の真摯な対応・・・
いつもは、全テーブルの会長さんのところへお酌に回っていましたが・・・
今回は・・すみません・・・出来る限り・・・先生の話を・・・貪欲に聴いていました。
さらに・・・
2次会・・・
自身が高崎で一番おいしいと思う焼肉やさんへ・・・(すみません・・歩いていける距離で)
まさか前日、先生たちが夕食(夜食?)を焼肉だとは・・つゆ知らず(笑)
(これもある意味・・ひとつの矢嶋伝説となりますね・・)
ここでは“裸のふれあい”??の分けでしたが・・・内輪のふれあい??が・・・
ハプニングで・・・新しい?笑い話を提供してしまった様で・・・
今村先生が・・・たとえて言えば・・上着を脱いだ感じのひと時でした・・・
でもこのふれあいこそが・・・価値あるものになっていくと・・・
あっ・・・最後・・締めしなかった・・何か忘れていたと・・(すみません・・・)
高崎プロジェクト・・・伝説創りが・・・いろんな形で??・・・
さぁ・・そして炎の最終章・・・開演
片岡小として・・
鈴木実行委員長の下・・総力を挙げての開催・・・
この日は、襲来舞踊団の雷舞パフォーマンスありで・・・盛りだくさんの企画でした。
前日のクーラーの効いた会場と違い・・・暑くて・・熱い会場・・・
まさに・・・炎??・・・
ここでは敢えて・・・今村先生のメッセージや言葉の羅列はしません・・・
これは自身で参加した人が・・自分の耳で聴いた事を・・・
“こころ”に残ったことを・・・自身で解釈して・・・実践する?・・
この場に来て欲しいと言う部分での努力はしますが・・・
私が今村先生の気持ちや言葉を代弁することは出来ないので・・参加して聴いてほしいと
結果は・・・今後今村先生の言葉を聞く機会がこの高崎の地で増えることが全てかなと・・
それは・・“こころ”が動いた人間がアクションを自らの意思で起こした結果・・なんです。
高崎プロジェクトと勝手に銘打って・・・自身の思い込みから始めたのが本音?・・・
でも動かしてくれたのは仲間であり・・同士であり・・同志であった・・・
そこに・・・“絆”を感じました・・・
今回・・いろいろな意味で・・・“勇気”を・・もらいました・・・
そして思い込みのプライド?固定観念?・・・もう一度壊して・・
新しいスタートを切ってみたいなって・・“意欲”を・・・
ははは・・・これ以上の燃えちゃうの??って声が・・・
沢山の皆様に感謝申し上げます・・・ありがとうございました。
(なんとか・・A42Pに収めた・・でも長い???・・・短くしたんです。これでも(苦笑)