高崎市小中養護学校PTA連合会(略称:市P連)の本部役員会議を開催しました。
また、午前中は市P連主催の広報研修会が開催されました。
その1 広報研修会とは?・・・
各学校のPTA活動の一環として広報紙(或いはかわら版)の作成を行っています。
スタイルは様々ですが、基本は活字と画像等により紙面を使って発行をしている状態。
初めて役員になって・・・??
初めて広報誌を作る・・・??
広報紙って何からはじめればいいの??
広報紙ってどうやって作るの??
そんな悩みや疑問・・そして作成のノウハウを皆で情報共有しましょう!がスタート??
単位PTA(各学校)の集合体である市P連がその機会を作りましょうが主旨です。
当日の市P連会長の挨拶の中で皆さんへお伝えしたことですが・・
広報紙(かわら版)は、PTA活動の中で架け橋的な役割を担っている・・
いわゆる役員さん(設営や運営側)と一般の保護者(参加者や情報を知りたい人)とのこれが大切なパイプであるということ・・・その中に教職員の先生方もPTAのTとして存在するということ。
つまり・・・
広報誌を作成する・・昨日会場にいた方たちがそのつなぎ役であるという事・・・そのつなぎ役の思いや“こころ”が紙面を通してPTA活動の活性化や認知の一助になるのでは・・といった類の話をさせていただきました。
役割が人を創るという言葉がありますが・・・私自身もPTAの役員を受けるまでは正直PTA活動に興味も参加も・・今から考えると本当にサワリ?だけ・・というか皆無??だった状態・・・ところが今は積極的に参加はもとよりお願い??をする立場・・・
広報紙を担当することによって今まで以上に関わりが増えることによってたくさんの気づきや取り組みへの思いや苦労??も理解できたのでは・・・と(できる?・・・)
(その時に勝手な思い込みですが・・会場の中には大きなうなずきが・・・(笑))
魅力ある紙面つくりは、もしかしたら魅力あるPTA活動の第一歩であり・・・PTAへの活動意欲や情報を伝えるという意味でのその効力は大きいと思います。
その紙面つくりのためにちょっとした工夫?いわゆるテクニック??があれば・・・という思いからその魅力ある雑誌つくりをしている“パリッシュ”の庭野営業本部長に登場を願ったのが担当者の本意でもあると思います。
結果・・・200名近い人たちへその庭野さんのノウハウの一部が伝わった??・・・
今後はその波及効果を大いに期待したいです。PTA活動の充実や発展は最終的には元気な地域の源のなろうかと思います。
参加された皆さんは、本当にお疲れ様でしたそして今後・・是非よろしくお願いします。
(挨拶の中で・・このブログの話をしたので・・一人でもご覧になっていれば・・(笑))
そして、このブログをご覧のPTA関係者の方は、広報担当者の方へ是非お声がけをよろしくお願いします。
今日は、広報研修会の件でおしまい・・・本部役員会議の件はまた後日・・・
えーと・・・携帯閲覧派から・・『長い!!』って・・・・お叱り??を数名から(笑)
では・・今日も一日よろしくお願いします。
また、午前中は市P連主催の広報研修会が開催されました。
その1 広報研修会とは?・・・
各学校のPTA活動の一環として広報紙(或いはかわら版)の作成を行っています。
スタイルは様々ですが、基本は活字と画像等により紙面を使って発行をしている状態。
初めて役員になって・・・??
初めて広報誌を作る・・・??
広報紙って何からはじめればいいの??
広報紙ってどうやって作るの??
そんな悩みや疑問・・そして作成のノウハウを皆で情報共有しましょう!がスタート??
単位PTA(各学校)の集合体である市P連がその機会を作りましょうが主旨です。
当日の市P連会長の挨拶の中で皆さんへお伝えしたことですが・・
広報紙(かわら版)は、PTA活動の中で架け橋的な役割を担っている・・
いわゆる役員さん(設営や運営側)と一般の保護者(参加者や情報を知りたい人)とのこれが大切なパイプであるということ・・・その中に教職員の先生方もPTAのTとして存在するということ。
つまり・・・
広報誌を作成する・・昨日会場にいた方たちがそのつなぎ役であるという事・・・そのつなぎ役の思いや“こころ”が紙面を通してPTA活動の活性化や認知の一助になるのでは・・といった類の話をさせていただきました。
役割が人を創るという言葉がありますが・・・私自身もPTAの役員を受けるまでは正直PTA活動に興味も参加も・・今から考えると本当にサワリ?だけ・・というか皆無??だった状態・・・ところが今は積極的に参加はもとよりお願い??をする立場・・・
広報紙を担当することによって今まで以上に関わりが増えることによってたくさんの気づきや取り組みへの思いや苦労??も理解できたのでは・・・と(できる?・・・)
(その時に勝手な思い込みですが・・会場の中には大きなうなずきが・・・(笑))
魅力ある紙面つくりは、もしかしたら魅力あるPTA活動の第一歩であり・・・PTAへの活動意欲や情報を伝えるという意味でのその効力は大きいと思います。
その紙面つくりのためにちょっとした工夫?いわゆるテクニック??があれば・・・という思いからその魅力ある雑誌つくりをしている“パリッシュ”の庭野営業本部長に登場を願ったのが担当者の本意でもあると思います。
結果・・・200名近い人たちへその庭野さんのノウハウの一部が伝わった??・・・
今後はその波及効果を大いに期待したいです。PTA活動の充実や発展は最終的には元気な地域の源のなろうかと思います。
参加された皆さんは、本当にお疲れ様でしたそして今後・・是非よろしくお願いします。
(挨拶の中で・・このブログの話をしたので・・一人でもご覧になっていれば・・(笑))
そして、このブログをご覧のPTA関係者の方は、広報担当者の方へ是非お声がけをよろしくお願いします。
今日は、広報研修会の件でおしまい・・・本部役員会議の件はまた後日・・・
えーと・・・携帯閲覧派から・・『長い!!』って・・・・お叱り??を数名から(笑)
では・・今日も一日よろしくお願いします。